Quantcast
Channel: ポケモンろーど!
Viewing all 2455 articles
Browse latest View live

ポケセンスカイツリータウンオープン記念!ポケカ色々

$
0
0
どうもとりです。
昨日に引き続きポケモンセンタースカイツリータウンの関連情報!
今回はポケモンカード関連の情報です。

拡張パック5パック購入でプロモカードをゲットしよう!
イメージ 1
ポケセンスカイツリーがオープンする7月6日からポケセン各店で開催されるキャンペーン!
どれでもいいので拡張パックを一度に5パック購入すると…
このキャンペーンでしか手に入らないプロモカード『レックウザ』が手に入る!
てかまた黒いレックウザのカードかw
BW以降だけでもこれで5枚目か?(メガレックウザ含む)
BW以前のカードを含めるとなんと多分7枚目!
色違いのクセにこいつ出しゃばり過ぎだろ!www

性能はというと…HPは120とたねの中では高い部類。
ワザ『そらをとぶ』はコインがウラなら失敗ですがオモテならダメージに加え、次のターン無敵状態になる追加効果。
スパイラルラッシュは90ダメージに加えコインがオモテの数×20ダメージ。
…と、どちらもコイン依存と非常に運要素が強いカードです。
上ワザはともかくダブドラ対応とはいえ下ワザがちょっと重すぎるかなあ。
まあプロモということを考えるとこの程度の性能は妥当といったところか。
とはいえコインで必ずオモテを出せるほどの運があるなら無敵ともいえるほどの強さを発揮できますねwww
運命力に絶対的な自信があるという方は使ってみましょう。当然正位置ィ!

ポケモンカード・スペシャルボックス発売!
ポケセンスカイツリーのオープンを記念してポケカの新商品も発売!
なんか毎度おなじみになってきた「箱」です。
今回の箱も『デッキシールド』『カードケース』『カードボックス』『拡張パック5パック』『プロモカード2枚』という構成。
前回の箱は2種同時発売とかいう値段が高いにも関わらず中々鬼畜なことをしてきましたが、今回は1種類だけで良かった…
というかこの箱中身豪華なのはいいんですけど箱ばっか溜まって置き場所に困るんですよねw
個人的にはミニカードファイル(1ページ2枚ずつ入って120枚くらい収納可能な奴)また出して欲しいんだけどな。
今回のプロモカードは『ポンチョをきたピカチュウ』2枚セット。
実はポンチョピカチュウって結構カード化されており、これで4枚目と5枚目だったりする。
しかも5種類ともイラストもテキストも違うというねw
(ただし5種類中4枚は上ワザが『ピカパンチ』という共通点があったりする)
『ピカチュウ』と『ポンチョピカチュウ』は別名カード扱いですが、
『ポンチョピカチュウ』5種類はいずれも同名カード扱いなため、
ピカチュウデッキを組むという時はうっかりデッキに入れ過ぎないように注意!
(もっともそこまでするのはかなり変わった人ですがw)

ただこれと似た様なイラストの『コイキングごっこピカチュウ』『ギャラドスごっこピカチュウ』は別名扱いというのがややこしい。
カード名統一するならちゃんと統一して欲しかったですねw

スペシャルボックスは7月6日発売。価格は税抜き2500円。
ちょいとお高いのでお金に余裕がある方は購入してみましょう。

ということでポケセンスカイツリータウンのポケカ関連情報でした!
では本日はこのへんで。

月刊ポケニュースピックアップNo54

$
0
0
1日遅れましたが月刊ポケニュースピックアップです。
5月の主なポケモン情報を振り返っていきますよ~


ポケモンカードゲームの公式大会「ビクトリーバトル」・「カメックスメガバトル」千葉大会の上位入賞者発表!


『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』の日本代表決定大会 千葉大会と、ニコニコ超選手権(Wii U/アーケード)の優勝者発表!


「ポケモンセンタースカイツリータウン」オープン決定! ポケモンセンター全店で、「レックウザとそらのはしらキャンペーン」を開催するよ!!


有野課長が『ポケットモンスター 赤・緑』に挑む、ゲームセンターCXが公開中!


ポケモンセンターヒロシマ限定! ポケモンのプレゼントを月替わりで開催中! 6月のプレゼントは、「色違いのピカチュウ」だよ!


だいすきクラブ×ポケモンセンターオンライン連動キャンペーン開催! 「もやもやドガース ポケモン世界紀行」の限定ポストカードプレゼント!


ポケモンセンターヒロシマで『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』バトルイベントを開催するよ!



カラオケ コート・ダジュール「ポケモンキッズウィーク」で、全108種のポケモンが登場!! 全18タイプのオリジナルポケモン缶バッジをコンプリートしよう! キミは何個ゲットできるかな?


「マイ ファースト ポケモン いきなりストローマグセット」などの、新しいグッズをご紹介!


インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」各カテゴリのランキング発表!


「ポケモンカードゲーム カメックスメガバトル」大阪大会の上位入賞者発表!


「『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』日本代表決定大会」大阪大会の優勝者発表!


ポケモンセンターに、ぬいぐるみがぞくぞく登場! この夏、映画で大活躍の「マギアナ」のぬいぐるみも新発売!


「マンスリーペアピカチュウ」ぬいぐるみシリーズの第4弾が、ポケモンセンターに登場するよ! 今度のピカチュウたちは、浮き輪を持って海水浴チュウ!


チャリティーグッズ「POKÉMON with YOU チャーム」に、新しいポケモンが仲間入り! 


ポケモンセンターオリジナルのデッキシールドが、4種類発売されるよ!


ポケモンセンターヨコハマで、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』 のバトルイベント「進化前 ポケモンバトル!」を開催するよ!


ピカチュウやイーブイがデザインされた、Newニンテンドー3DS LL専用ラバーコートカバーが新登場!!




「ポケモンカードゲーム カメックスメガバトル」愛知大会の上位入賞者発表!


「ポケモンワールドチャンピオンシップス2016」『ポッ拳』部門の予定について


ゲームとカードゲームの日本チャンピオン誕生を見届けよう! 当日観戦もできるぞ!


「『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』日本代表決定大会」千葉大会の様子を、ニコニコ生放送で会場からライブ配信するよ! 1日目は、5月21日(土)13時30分から開始予定!


「『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』日本代表決定大会」千葉大会の様子を、ニコニコ生放送で会場からライブ配信するよ! 2日目は、5月22日(日)13時30分から開始予定!


目指せ、最強! ポケモンセンター「Wii Uポッ拳トーナメント」を開催するよ!


メガハウスが贈るハイクオリティなフィギュア、「ムサシ&ソーナンス」が好評につき追加生産決定!


劇中をイメージしたキメポーズで立体化! ラブリーチャーミーな敵役、「コジロウ&ニャース」が追加生産決定!


『ポケットモンスター サン・ムーン』の最新情報が見られる、特別映像を公開中! 



『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』スペシャル動画、「結婚式の二次会で『ポッ拳』が当たった男のはなし。」公開中!


*今回紹介した情報の中には既に終了しているものもある場合がございます。
予めご了承ください。
★:今後個別記事で紹介する予定
☆:既に当ブログの記事で紹介済み

ピックアップ!
・結婚式の二次会で(ry
謎PV。大人向けのポケモンPVですけど本家じゃなくてポッ拳を推すんですね。
大人から子供までの本家と比べるとポッ拳は「大人のポケモン」をメインテーマにしているからだろうか?
どうでもいいですけど「実際の通信対戦ではご自宅に人が現れることはありません」っていう注意書きで吹いたw

・デッキシールド新作
イメージ 1
ポケカ新弾と同時発売する新しいデッキシールド。
メガハガネールはデュアルタイプか…デッキシールドで出すってことは拡張パックにも入ってるってことですよね。テキストが気になります。
あと黒いメガサーナイトマジで闇堕ちしてるじゃねーか!怖いよ!サーナイトってこんなキャラだったっけ!?やっぱりヤンデレじゃないか!
あと可愛らしいもふもふとユニークな化石イラストにも注目。

ということで今月のポケニュースピックアップでした!
今月はようやくポケモンSMのゲーム映像が公開され盛り上がりましたね。
しかし新情報自体は意外と少ないですね。
記事に書くネタもポケカとトレッタ以外はほぼなかった感じですし。
まあゴールデンウィーク明けた後って夏休みまでほぼ休みないんですよね。
イベントもないからポケモンオフィシャルの更新量も少なくなるのは当然か。
次回のポケモンオフィシャル更新は明日の22時!
ポケモンSMの更なる情報が公開されるみたいですね!注目です!

では本日はこのへんで。

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その4

$
0
0
どうもとりです。
ポケカ新弾の注目カード紹介!
新規カードで気になる奴がある程度判明してきたので紹介していきます!
今回は『爆熱の闘志』に登場するBREAKポケモンを紹介!
では行きます。

ゼルネアスBREAK

イメージ 1

ゼルネアスBREAK BREAK進化ポケモン HP150 フェアリータイプ
*ブレイク進化前のテキストを引き継ぐ。
妖妖 ライフストリーム 20×
自分の場のポケモンに付いているエネルギーの数×20ダメージ。
伝説のポケモン・ゼルネアスがBREAK進化!
伝説というだけあってHP150!かなり硬いカードです!

ワザ『ライフストリーム』は2エネで発動することができ、
自分の場のポケモンに付いているエネ1個につき20ダメージ追加。
自身についている分で最低でも40ダメージ与えられます。
BREAK前のゼルネアスのワザ『ジオコントロール』を前の番に使っておけば、
次の番にジオコンで貯めた2エネと自身についている2エネで合計4エネ!
80ダメージを与えることが出来ますね!2エネワザとしては中々の性能。

場にエネが出ているほど威力がアップするため、
エネルギーをたくさん入れて『ピーピーマックス』などで積極的に場のポケモンに付けて大ダメージを狙いたいところ。
あとは『ダブル無色エネルギー』『ダブルドラゴンエネルギー』は1枚でエネルギー2個分扱い!
ライフストリームのダメージも40追加されてちょっとお得です!ゼルネアスとはかみ合わないのでベンチポケモンに付けて威力アップしましょう!
特にダブルドラゴンエネルギーはフェアリーエネとしても扱うため、
ゼルネアスの相方としておなじみのフレフワンとも相性がいいです。
(フェアリートランスで別のドラゴンポケモンに付け替えられる)

欠点は場のエネの数に依存するから安定はしないことかな。
エネルギーたくさんつけたポケモンがいてもそいつやられたら威力落ちますし。
状況によってはBREAK前の『にじのやり』の方がダメージが出ることも少なくないので、うまく使い分けていきたいですね。

ちなみにBREAK前も登場しますが、テキストは以前登場したものと同じなので割愛。
新規イラストだけど…どうせなら新規テキストにして欲しかったなあ弱くてもいいから。あと再録なのにレアリティがRと無駄にレア枠潰してるのがちょっと残念。

次のカード行きましょう。

カエンジシ

イメージ 3

カエンジシ 1進化ポケモン HP120 炎タイプ

炎無 ニトロチャージ 60
自分の山札から炎エネルギーを1枚選び、このポケモンに付ける。そして山札を切る。
炎炎無 やきつくす 90
ダメージを与える前に相手のバトル場のポケモンに付いているポケモンのどうぐを全てトラッシュ。
弱点:水×2 にげる:無無無
PVにちらっと出てきたカード。
テキストの一部が不明ですが、多分こんな感じだと思う。
間違ってたらテキストが判明次第修正します。

今まで登場したカエンジシと違って特性はないものの、HPが10高いのが特徴。
ワザ『ニトロチャージ』は炎エネを自身に付ける加速効果。
そして『やきつくす』はダメージを与える前にバトルポケモンの装備を破壊!
厄介な『闘魂のまわし』等のグッズを対策することが出来ますね~
そしてこのカエンジシが…

カエンジシBREAK

イメージ 2

カエンジシBREAK BREAK進化ポケモン HP160 炎タイプ
*ブレイク進化前のテキストを引き継ぐ。
炎炎無 カイザータックル 180
このポケモンにも50ダメージ。
フラダリBREAK…!じゃなかった、カエンジシBREAK!
HP160というかなり高い耐久を誇るカードです!
ワザ『カイザータックル』は3エネで180ダメージ!
メガ前のEXなら一撃で倒せるという高火力です!
コストはそこそこ重たいですが、炎タイプだから鍛冶屋でトラッシュから2エネ付けて、手札からもう1枚貼ればすぐに使えますね。
強力なワザですが、自分自身にも50ダメージ返ってくるというデメリットがあります。
このデメリットは『プロテクトキューブ』を使えばカバーできるため、ぜひ一緒に入れて使いたいところです。

もちろんXY11のカエンジシからではなく、
今までに登場したカエンジシのカードからBREAKすることも可能。
カエンジシ
カエンジシ(XY2)は特性『いかくのたてがみ』によってたねポケモンからの攻撃のダメージを無効化する!
打点不足なのが欠点でしたが、BREAK進化することで高火力を得ましたね!
相手が進化前たねのような低耐久なら『しゃくねつのキバ』、
相手がEXのような高耐久なら『カイザータックル』と状況に応じて使い分けましょう。
たねEXを一撃で倒せるほどの高火力!
そしてたねポケモンからダメージを受けない特性!
最強のたねポケモンキラーとして大活躍するかも!
あ、オカルトマニアはやめてください。マジで。

カエンジシ(XY4)も特性持ち。
『フレアコマンド』は自身についている炎エネ1枚をトラッシュに送り、
相手のベンチポケモンを交代させるというフラダリ効果を持ちます。
ただしこちらはワザが使いにくいのが欠点。
メインアタッカーはXY2の方に任せ、こっちはデッキに1枚くらい入れてサポート役にする方がいいかな。
まあ場合によってはこっちをBREAKさせて強引に殴りかかりに行くということもできないこともないですが。

カエンジシのカードはどれも優秀なのでどれからBREAKするか悩みますね。
メインはXY2で2~3枚、補助役にXY4を1枚刺すっていうのが無難かなあ。
XY11も悪くはないんですが、これまでに登場した2枚を切ってまで入れる価値があるかというとちょっと微妙。
ただ相手が進化デッキだとやや打点の弱いXY2はわりと腐るので、こっちも1枚入れておくのもありかもしれません。
(BREAKすりゃ打点上げ出来るとはいえ相手が1進化メインならこっちが1ターン遅れるってことですからね)
コロイチプロモのカエンジシ?あれは…うん、プロモだから仕方ないね。

ということで爆熱の闘志の注目カード紹介でした!
では本日はこのへんで。

ポケモンサン・ムーン情報!伝説のポケモン編

$
0
0
どうもとりです。
昨日の夜にポケモン公式が更新されて新たな情報が公開されましたね!
ということで当ブログでも気になる新情報を何度かに分けて紹介していきます!
今回は伝説のポケモンの情報を紹介!考察もちょっとするよ!
イメージ 1
ポケモンサン・ムーンのパッケージを飾る2体の伝説のポケモン。
その詳しい情報が明らかになりました!

伝説のポケモン・ソルガレオ

ソルガレオ

分類:にちりんポケモン 高さ:3.4m 重さ:230.0kg
タイプ:エスパー・はがね 特性:メタルプロテクト
『サン』のパッケージを飾る伝説のポケモンの名はソルガレオ!
太陽を喰らいし伝説のポケモンと言われており、
太古の時代から、太陽の使者として崇められ、
畏敬の念から「太陽を喰らいし獣」と呼ばれていたとか。
大きなたてがみはまるで太陽のようですね~

太陽がモチーフだから炎タイプかと思いきやタイプはまさかのエスパー・はがね!
これはかなり意外ですね~ 太陽なのにむしろ焼かれるのは弱いというw
ただ太陽モチーフのポケモンで炎タイプなのって意外にもウルガモスくらいだったりします。
特性『メタルプロテクト』は相手の効果によって能力が下がらない特性。
つまり『クリアボディ』と全く同じ効果です。
タイプといいこいつ完全にメタグロスと被ってるなw
まああっちは非伝説でこっちは伝説だから比べるのはあれですが。
専用技『メテオドライブ』は流星のように相手に突撃する技!
相手の特性を無視してダメージを与える効果を持ちます!
かたやぶり効果の技って何気に初めてですね~

対戦面の考察とか
はがねタイプで恐らく物理アタッカー。
今年のWCSは伝説2体まで解禁のダブルバトル・所謂GSルールですが、
GSルールで猛威を振るっているゼルネアスに滅法強いですねw
さらに『メタルプロテクト』のおかげでダブルで人気の高い『いかく』を無視できるという点もGOOD。
ゼルネアスキラーとしてSMのGSルールでは大活躍しそうな予感!?
苦手なグラードンをはじめとするほのおタイプは『ゲンシカイオーガ』や『メガレックウザ』で対処するのがおすすめ。
エスパータイプを持っているから「スキルスワップ」や「トリックルーム」による補助も期待できそう!

伝説のポケモン・ルナアーラ

ルナアーラ

分類:がちりんポケモン 高さ:4.0m 重さ:120.0kg
タイプ:エスパー・ゴースト 特性:ファントムガード
『ムーン』のパッケージを飾る伝説のポケモンの名はルナアーラ!
月を誘いし伝説のポケモンと言われており、
太古の時代から、月の使者として崇められ、
畏敬の念から「月を誘いし獣」と呼ばれていたんだって。
光を吸収し、エネルギーに変換するルナアーラ。
三日月のように輝くその翼は夜空のようで美しいですね!

タイプはエスパーとゴースト。
こっちもエスパータイプなんですね。
両方の伝説のポケモンがエスパーなのは意外でした。
特性『ファントムガード』はHPが満タンなら受けるダメージを半分に!
つまり『マルチスケイル』と同じ効果ですね。これは強力。
専用技『シャドーレイ』は相手の特性を無視して攻撃!
ソルガレオの専用技と同じ効果。こっちは特殊技かな。
技名的にゴーストタイプっぽいですね。威力が気になる。

対戦面の考察とか
正直タイプは微妙。複合タイプって弱点を補いあうのが強力なんですが、
エスパーもゴーストも弱点と抵抗の範囲被ってるんですよね。
弱点はあく・ゴーストの2タイプのみと少ないものの、
どちらも4倍取られるのがかなり痛い。エスパータイプが邪魔だなあw

とはいえマルチスケイルと同じ効果の特性はかなり強烈。
弱点さえ突かれなければ大半の相手には優位に立ち回れます。
GSルールではグラードンとカイオーガが猛威を振るっていますが、
何となくルナアーラはそこそこ素早さ高そうな見た目してますし、
グラードンは特殊耐久は低いので、タイマンならグラードンにも優位じゃないかな。
シャドーレイで上から殴る→だんがいのつるぎを耐える→シャドーレイ
でグラードンは対処できそうですね。カイオーガは特殊耐久が高いからちょっと厳しいかもしれませんが。

ただし伝説の中ではイベルタル・ギラティナの2体には4倍突かれるからかなり不利。
ギラティナはまだこちらからも弱点突けるからワンチャンありますが、
イベルタルに関してはどうあがいても勝てなさそうなので、味方で何とかする必要がありますねw
特性のおかげでかなり硬いルナアーラですが『ふいうち』されるとあっさり沈むため、『メガガルーラ』とかには気を付けたいですねw
露骨なゼルネキラーって感じのソルガレオと比べるとこっちは使いこなすにはちょっと難しそうかな~って印象です。
相方の候補は天敵のイベルタルを狩れるゼルネアスかな。ゼルネが苦手なソルガレオやグラードンに対してルナアーラは比較的強いですしね!

ということで伝説のポケモンの紹介とちょっとした考察でした!
次のサンムーン記事では『登場人物』について紹介!

では本日はこのへんで。

アニポケ感想記XYZ・サトシVSウルップ再び編

$
0
0
アニポケ感想記です。

今回はVSウルップ再戦編。
迷いの森での一件があってゲッコウガとの絆を強めたサトシ!
果たして今度は勝てるのか!?ネタバレ注意です!



サトシゲッコウガVSメガユキノオー!発動巨大水手裏剣!!
おおまかな内容まとめと感想
・エイセツジム戦は3VS3のシングルバトル。
サトシは今回1戦目とは手持ちの編成を変えて挑戦する。

>サトシはリベンジ挑む時、大体1戦目と同じ編成で挑むのですが、
今回はチームメンバー変えてきましたね。珍しい。
まあ最後のジム戦なのにピカ様出ないのは違和感ありますし、
クレベースを突破するためにも特殊ワザを撃てるピカチュウを選んだのは正解ですね。
ルチャブルは前回のバトルで唯一白星を挙げることが出来たので今回はお休み。
そういえば「ピカチュウ・ファイアロー・ゲッコウガ」の3体って何気にXYサトシの初期メンバーですね。感慨深いものだ。

・VSカチコール
初戦と違ってウルップは先発にカチコールを繰り出す。
クレベースの進化前で体の小さいカチコールだが、
フィールドを動き回り『こごえるかぜ』や『こうそくスピン』といった小技でピカチュウの体力を少しずつ削っていく。
しかし走り回って体温を上げることでピカチュウは「こごえるかぜ」の効果によるスピードダウンを消し、アイアンテールでカチコール撃破。

>こごえるかぜによる素早さダウンは冷気によるもの。
それを体温を上げて対処っていうのがサトシらしいですねw
体が小さいことを活かしたスピード戦術をしていたカチコールでしたが、
あいつああ見えて体重99.5kgもあるんですよね…
元々の素早さはかなり遅いし、滑って戦うにしても相当大変そうだぞ!?
あと「かくばる」がアニポケに初登場。
てかポリゴン専用技みたいなイメージあったんですが、あいつも使えるんですねw
なんか演出が思ってたのと違うw てっきり体をカチカチにするんだと思ったのにw

・VSクレベース
物理耐久の定評のあるクレベース。前回のジム戦では3タテした強敵。
ピカチュウの10まんボルトで大ダメージを与えるものの、
その後『ゆきなだれ』等の強力な攻撃を喰らってピカチュウダウン。
しかし次に出てきたファイアローがクレベースを倒し、ウルップを追いつめる。

>前回と違ってわりとあっさり倒れたクレベース。
まあ今回は「あられ」が発動してなかったおかげで「アイスボディ」も発動していませんでしたからね~
あとはピカチュウが「10まんボルト」で削っていたのが大きい。
結構ダメージを受けた感じに見えましたし、
原作同様物理耐久は高くても特殊は柔らかいようですね~

・VSユキノオー
相性では有利だったファイアローだが、
自慢のスピードを『こおりのつぶて』で対処されてしまい、
クレベース戦でダメージを受けていたこともあって倒されてしまう。
満を持してゲッコウガ登場。
シンクロの力をコントロールしたサトシゲッコウガはユキノオーを追いつめるが…
・VSメガユキノオー
何とウルップも本気を出し、ユキノオーをメガシンカさせてきた!
メガユキノオーのパワーは凄まじく、れいとうパンチの冷気で『いあいぎり』を氷漬けにしてしまうほど!
しかしサトシは凍ったいあいぎりを逆に利用!スケートのように使う!
ユキノオーを翻弄し、最後は「つばめがえし」でフィニッシュ!

>前回はあっさりやられたけど今回はかなり手強かったユキノオー。
もしかしたら1戦目と2戦目だと別個体かも?
見た目通りのパワフルな攻撃でファイアローを返り討ちにし、
さらにゲッコウガを苦戦させましたね~
ただ殴るだけではなく、「こおりのつぶて」というスピード系ポケモンにけん制する手段を用意しているのは流石ジムリーダーといったところか。
そしてサトシとゲッコウガの熱いハートに感化されてウルップも本気を出す!
ユキノオーをメガシンカさせてきましたね!
1戦目では使ってきませんでしたし、普段のジム戦では使っていないのかな?
(ショータとのジム戦でも使わなかった可能性高そう)
しかしサトシもユキノオーのパワーに対して柔軟な発想で対抗。
「凍ったいあいぎりをスケートにする」という戦法はシンオウでのスズナ戦を思い出しました。(あの時も相手はユキノオーでしたね)
ところでサトシとゲッコウガシンクロする時の演出がメガシンカに似ていましたが、
やっぱりシンクロってメガシンカの派生なのだろうか?

イメージ 1
ということで8個目のバッジをゲットしましたね!
サトシは仲間との結束を再び確認する!
セレナも「いつものサトシ」が戻ってきたことを喜んでいましたね!

>そういえば仲間と団結するシーンってシトロン達と出会った時と、シトロン戦の後もありましたね。
XYシリーズではターニングポイントのたびに団結の描写があるといったところか。
「仲間の絆」というXYのメインテーマを象徴していますね。
そして確実に正妻っぷりを強化していくセレナスタイルである。

バッジが集まりついにカロスリーグの出場権を手に入れたサトシ!
次はいよいよカロスリーグ!強敵が続々登場です!
次回のアニポケにはヌメルゴンが登場するみたいですし、
ヌメルゴンと合流してからカロスリーグに挑戦する感じかな?

ということでアニポケ感想記でした!
次に書くのは多分カロスリーグ編が始まってからかな?
ちょっと先になりそうですね。
とはいえXYもいよいよクライマックス!楽しみです!

では本日はこのへんで。

ポケモンロードS 第5話 HSBとの出会い

$
0
0

ポケモンロードS


ヤマヒロ「HSB(ハイスピードバトル)の頂点を決める大会・レジェンドカップ!
1回戦全16試合が終わり、大会は3日目に突入!
現在は2回戦第1試合・セクトVSサトシの真っ最中でございます!
お互いに残りポケモンは1体!果たしてどちらが勝つのか!?」
サトシのポケモンはゲッコウガ、対するセクトのポケモンはストライク!
現在はサトシ達が前方を走っている!
セクト「あんた中々やるな!だがオイラはむしタイプのエキスパート!
そんなオイラにあくタイプのポケモンを繰り出したのは愚策だったな!
ストライク!こうそくいどうだ!」
ヤマヒロ「ストライク!こうそくいどうで素早さアップ!
前方を走るゲッコウガに一気に接近しました!」
セクト「からのーシザークロス!!」
ストライクは腕を交差させてから引き裂く技・シザークロスで攻撃!
セクト(スピードアップした状態で背後から攻撃!この勝負もらった!)
しかし…
ストライク「!?」
セクト「何!?」
ヤマヒロ「なんとゲッコウガの姿が消えた!?」
サトシ「そいつはかげぶんしんだ!」
本物のゲッコウガは…ストライクの頭上にいる!
セクト「こいつ!いつの間に!?」
サトシ「れいとうビーム!!」
冷気の光線が放たれる!
ヤマヒロ「ゲッコウガのれいとうビームが炸裂!効果は抜群だ!」
セクト「まだだ!シザークロス!」
ストライクはゲッコウガに接近しようとするが…
セクト「ん?こうそくいどうを使ったのに動きが鈍ってる?…あ!」
セクトはストライクを見てあることに気がつく!
セクト「ストライクの翼がわずかに凍っている!?今の攻撃のせいか!!」
サトシ「みずしゅりけん!!」
ゲッコウガのみずしゅりけんが炸裂!ストライクは倒れる!
ヤマヒロ「ストライク戦闘不能!これでセクトのポケモンは全て戦闘不能に!
よってサトシの勝利!3回戦に駒を進めました!!」
サトシ「よっしゃあ!!」

第5話 HSBとの出会い


サトシのガレージ
ユリーカ「サトシー3回戦進出おめでとー!」
サトシ「ありがとな。」
シトロン「またPバイクのメンテナンスしておきますね。」
サトシ「サンキューシトロン。」
シトロンはPバイクのメンテナンスを始める。
ピカチュウとゲッコウガはその様子を見守っている。
ユリーカ「1回戦は卑怯な奴との戦いだったけど2回戦は熱いバトルだったよね!
特にあれがすごかった!えーっと、ストライクが攻撃したと思ったら、
それは実はかげぶんしんで!ゲッコウガが上かられいとうビームでばーっと!」
ゲッコウガの動きを真似するユリーカ。すると…
ユリーカ「いたっ!」
ユリーカは後ろに気づかずにぶつかる!
サトシ「おいユリーカ!?」
シトロン「大丈夫ですか?」
ユリーカ「いたた…平気平気…ん?」
ユリーカは後ろを振り返る。そこにあったのは戸棚。
上の方はガラス張りになっていて中が見えるようになっているが…
ユリーカ「ねえ、あの棚の中に入ってるのって…ジムバッジだよね?」
サトシ「うん、そうだよ。俺が今まで集めたな。見るか?」
サトシは戸棚の中に飾ってあったジムバッジを取りだし、机の上に並べる。
ユリーカ「おお、バッジがいっぱい…あ、これミアレのボルテージバッジ!!」
シトロン「サトシとは4年前のミアレジム戦がきっかけで知り合ったんだ。」
サトシ「あの時シトロンはジムリーダーになったばっかりだったんだよな。」
シトロン「ええ。懐かしいですね~」
ユリーカ「へえ…というかサトシってジムバッジ集めてたんだね。」
サトシ「ああ!ポケモンマスター目指してバトル&ゲット!
色んな地方のバッジを集めてリーグに挑戦してたんだ。」
ユリーカ「へえ!今はバッジ集めてないの?」
サトシ「うん。HSBの世界を極めたいからな。」
ユリーカ「じゃあどうしてサトシはバッジ集めるのやめてHSB始めたの?」
サトシ「俺がHSBを始めたきっかけ。あれも今から4年前…」

4年前・カロス地方
ピカチュウ「ピカピ!」
サトシ「ピカチュウ!」
「なーっはっはー!お前のポケモンはいただいていくぜ!」
サトシ「待てー!ピカチュウ達を返せ!!」
ゲコガシラ「ガララ!」

サトシ「悪いやつらにポケモンを取られちゃってさ。
で、残ったのはたまたまその場にいなかったゲコガシラだけだった。」
ユリーカ「ゲコガシラって?」
シトロン「ゲッコウガの進化前でケロマツの進化系のポケモンさ。」

悪者達は気球に乗って逃げていく!
サトシ「くそ!このままじゃ逃げ切られる!どうすれば…」
「そこの少年!」
そこへやってきたのはバイクに乗った一人の男。
バイクの男「乗りなさい!」
サトシ「え?あなたは…」
バイクの男「いいから早く!あいつらを追いかけているのだろう?」
サトシ「…はい!」
サトシは男から受け取ったヘルメットをかぶりバイクの後部座席に乗る!
そしてゲコガシラも一緒にバイクに乗る!
サトシ「こ、これは…」
ゲコガシラ「ガラ…!」

サトシ「その時初めてPバイクに乗ったんだけど…不思議なものを感じたんだ。
今まで感じたことが無い風。見たことの無い光景をね。」

「ん…なんだ!?」
「ちょっと!あのバイク追いかけてきてるわよ!?」
「大丈夫ニャ!この先は崖で道は無い!絶対追い付けないニャ!」
バイクの男「道は無い…か。そいつはどうかな?」
「「え?」」
バイクの男「私達が進む道は私達が決める!行け!!」
男は1体のポケモンを繰り出す!
サトシ「なんだ?あのポケモンは…!?」
「ゼオオオオオオオオオオオ!!!」
バイクの男が繰り出したポケモンが雄叫びを上げる!すると…
「な、なにい!?」
サトシ「崖の下の地面が盛り上がって…崖の先に道が!?」
崖の先に出来た道を走り…バイクは気球に追い付く!
サトシ「ありがとうございますおじさん!ここからは俺達でやります!ゲコガシラ!」
ゲコガシラ「ガラ!」
バイクから飛び出して敵に向かっていくゲコガシラ!
「追い返すわよ!パンプジン!」
「マーイーカ!お前も行け!」
それに対しパンプジンとマーイーカが襲いかかる!
「シャドーボール!」
「サイケこうせん!」
サトシ「ゲコガシラ!みずのはどうだ!」
攻撃が激突するが…パワーはパンプジン達の方が上!
ゲコガシラに2体の攻撃が命中!
サトシ「ゲコガシラ!大丈夫か!?」
ゲコガシラはうなずく!
サトシ「よし!つばめがえし!」
ゲコガシラはパンプジンにつばめがえしで攻撃!
サトシ「よし!効果は抜群だ!」
「マーイーカ!たいあたり!」
サトシ「かわせ!」
ゲコガシラはジャンプして攻撃を回避!
「やどりぎのタネ!」
パンプジンの放つやどりぎのタネがゲコガシラの動きを封じる!
サトシ「しまった!」
「イカサマだ!」
ゲコガシラにマーイーカの技・イカサマが炸裂!
サトシ「ゲコガシラあああああ!!!」
「攻撃炸裂!いい感じニャ!」
バイクの男「2対1はやはり厳しいか…ここは私が…」
ゲコガシラ「ガラ!!」
サトシ「ゲコガシラ…そうだよな!俺達は絶対に諦めない!行くぜ!」
ゲコガシラ「ガラアアアアアアア!!!」
その時!ゲコガシラの体が光り出す!
サトシ「!」
バイクの男「これは!」
ゲコガシラはゲッコウガへと進化を遂げる!
サトシ「進化した!」
「なんだか嫌な予感…」
「さっさと倒すわよ!タネばくだん!!」
「サイケこうせん!!」
サトシ「かわせ!!」
ゲッコウガは2体の攻撃を避ける!
「速さがさっきと全然違うニャ!」
バイクの男「ほう…!」
サトシ「ゲッコウガ!みずしゅりけん!!」
ゲッコウガのみずしゅりけんがマーイーカとパンプジンに炸裂!
「ゲゲ!」
サトシ「今だ!ピカチュウ達を取り返すんだ!」
ゲッコウガはジャンプして気球の中に!そしてピカチュウ達を取り返す!
「やばいニャ…!」
サトシ「みずしゅりけん!!」
ゲッコウガのみずしゅりけんが気球を破壊する!
「やなかんじー!!」
悪者達はそのまま吹き飛ばされる!!
サトシ「やったぜ!!」
ゲッコウガはピカチュウが閉じ込められていたケースを破壊する!
ピカチュウ「ピカ!」
サトシ「ピカチュウ!無事で良かった!他のみんなのボールも無事だな!」
バイクの男「一件落着だな。」
サトシ「ありがとうございます。えっと…」
バイクの男「私の名前はゴウショウ。ゴウショウ・イェーガーだ。」

ユリーカ「ゴウショウさんってレジェンドライダーの人だよね!?」
サトシ「うん、後で知ってびっくりしたよ。」

サトシ「俺はサトシ、そしてパートナーのピカチュウとゲッコウガです。」
ピカチュウ「ピカ!」
ゲッコウガ「コウ!」
サトシ「ゴウショウさん、あなたのおかげでピカチュウ達を取り戻せました!」
ゴウショウ「いや、私はただ君たちの手伝いを少ししただけだよ。
大事な仲間を取り戻せたのは君たちの絆のおかげじゃないかな?」
サトシ「絆か…あ、ところでゴウショウさん。ちょっと気になることが。」
ゴウショウ「なんだい?」
サトシ「そのバイクって…」
ゴウショウ「Pバイクのことか?我々ライダーはこいつに乗ってバトルするんだ。」
サトシ「バイクに乗ってバトル!?」
ゴウショウ「はっは!まあ驚くのも無理はないか。
だが…君のゲッコウガ、中々のスピードだったぞ。
もしかしたらハイスピードバトルでも活躍できるかもしれんな。」
サトシ「ハイスピードバトルか…」
ゴウショウ「まあじっくり考えるといい。
我々はいつでも君がこちらの世界に来ることを歓迎しよう。」
ゴウショウはポケモンをボールに戻し、そしてPバイクに乗る。
ゴウショウ「ではまたいつか会おう。さらばだ。」
ゴウショウは走り去る。
サトシ「…なあゲッコウガ。お前、さっきの光景見てどう思った?」
ゲッコウガ「コウ…」
サトシ「お前も感じたか。あの風、あの景色、そしてあの速さを。」
ゲッコウガはうなずく。
サトシ「お前は俺となら強くなれると思って俺をパートナーに選んだ。
そしてお前の最大の武器はスピード。あの世界なら…
お前が求めてる強さの高みって奴のヒントをつかめる…そんな気がしないか?」
ゲッコウガ「ガル!」
ゲッコウガはやる気満々だ!
サトシ「よーし!じゃあ行ってみるか!ハイスピードバトルの世界に!」

ユリーカ「それでサトシはHSBを始めたんだね!」
サトシ「うん。俺の夢はポケモンマスターになることだけど…
HSBの経験だって今後役立つかもしれないし、
やるかやらないか迷ってるくらいならやった方がいいと思ってね。」
シトロン「迷ったらまずは動いてみる!サトシは変わりませんね!」
サトシ「当たり前だろ!俺も俺のポケモン達も前進あるのみさ!な !」
ピカチュウ「ピカ!」
ゲッコウガ「ガラ!」

To be continued…


『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その5

$
0
0
どうもとりです。
ポケモンカードの新しい拡張パックに入っているカードを本日も紹介!
今回は『冷酷の反逆者』に登場するカードを中心に紹介。

まずはこのカードから!

イベルタルBREAK

イメージ 1
イベルタルBREAK BREAK進化ポケモン HP150 悪タイプ
*ブレイク進化前のテキストを引き継ぐ。
悪悪悪 わざわいのよる 120
ダメカンが乗っている相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない]
前回はゼルネアスBREAKのカードを紹介しましたが、
『冷酷の反逆者』にはイベルタルBREAKが登場!
伝説というだけあって実質1進化なのにHP150と相変わらず硬いですw

ワザ『わざわいのよる』は悪エネ3枚で120ダメージ。
さらに相手のベンチにダメカンが乗っているポケモンがいれば、
そのポケモン全員にも30ダメージ!
たね~1進化だと100ダメージを超えると大体デメリットが付くため、
デメリットの無いワザの中では最高クラスの性能を誇るワザですね!
さらにベンチに追撃する効果も強力。
ただし追撃出来るポケモンは『ダメカンが乗っているポケモン』のみなので、
上手くダメカンをばら撒いて相手全体に負担をかけたいですね。
ダメカンばらまきで定番なのはクロバット
あと悪タイプならアブソルなんかも有力候補といったところか。

問題はコストの重さですね。
特性やトレーナーズで加速できるタイプならともかく、
悪タイプの加速手段はワザの追加効果のみ。
3エネ貯めるとなると…イベルタルを2体並べ、
前のイベルタルは『闘魂のまわし』等を付けて守りを硬くする。
んで前が攻撃に耐えつつ『デスウイング』でエネを加速。
んで前のイベが倒れたところで後ろのイベがBREAK進化!
『わざわいのよる』で大ダメージ!っていうのが理想だが…
いくら硬いイベルタルとはいえそこまで悠長にエネを貼るヒマを与えてくれるかというと正直微妙なところです。

ただしBW以降だと話は別。
『ダークパッチ』で3エネくらいすぐに貯まる上に、
お馴染み『ダークライEX(BW4)』のナイトスピアとも相性抜群。
BWでは強力な悪がさらに強くなりますねw
レギュレーションによって強さが大幅に変動するというのも珍しいですw

さて、このイベルタルBREAKももちろんどのイベルタルからもBREAK可能。
イベルタルイベルタル
『冷酷の反逆者』に入っているイベルタルはハーフデッキやポケキュン等に収録されていたイベルタルと同じテキスト。
プロモのイベルタルは性能がちょっと物足りないのでBREAK前候補は実質2種類。
『デスウイング』の方のイベルタルは1エネで動けるため、
序盤から積極的に攻撃出来るのがポイント。
『フライトナイト』の方は特性の効果でお互いの装備を無力化出来るのがミソ!
下ワザはニコタマ対応3エネとBREAK後のワザとはちょっとかみ合っていないものの、特性によるまわし封じは大きい。
あとデスウイングの方はBREAK後は下ワザ完全に腐りますが、こっちは状況に応じてワザを使い分けられるのもポイントです。
どちらも一長一短。まあ状況に応じてってところですかねえ。

ルチャブル

イメージ 2

ルチャブル たねポケモン HP80 無タイプ
特性 でたとこサイクロン
この特性はこのカードを手札からベンチに出した時に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。(出すポケモンは相手が選ぶ)
無無 アクロバット 20+
コインを2回投げ、オモテが出た数×20ダメージ追加。
弱点:雷×2 抵抗力:闘-20 にげる:無
闘タイプではなく無タイプのルチャブルのカード。
HPは上がったものの、にげエネが1に増えたことが気になりますが…
特性『でたとこサイクロン』は場に出た瞬間に発動可能。
相手のポケモンを強制交代させることが出来ます。
フラダリのように出させるポケモンを選べないのはネックですが、
レベボ対応で比較的サーチしやすいのがポイント。
『サンダースEX』のように自身に対して働くワザの追加効果が厄介なポケモンや、
『イベルタル』のようにバトル場で働く特性が強力なカードが苦手なら、
対策としてこのカードを1枚くらい刺しておいてもいいかも。

ただしワザはあまり強くないため、ベンチを埋めてしまうのがネック。
ベンチが埋まってる方が好都合なライチュウやMレックウザEXのようなデッキ、
使い終わったポケモンは射出出来るMサーナイトEXなんかと相性がいいかと。

ニンジャごっこ

イメージ 3

ニンジャごっこ サポート

自分の場のたねポケモンを1体選び、自分の山札のたねポケモン1体と入れ替える。(ついているカードや受けている効果、ダメカン、特殊状態などは全て引き継ぐ)。そして入れ替えたポケモンを山札に戻し、山札を切る。
どちらの拡張パックにも収録されているサポートのカード。
何と場のたねポケモン1体とデッキにいるたねポケモン1体をそっくりそのまま入れ替えてしまうという効果を持っています!

上記のルチャブルやシェイミEXのように使い切りの特性を持つポケモンをデッキに戻し、アタッカーを呼び出せば特性を再利用でき、アタッカーも呼び出せてお得!
あとはエネルギーやダメカンを引き継げるというのもポイント。
ワザの効果などで自身にエネを貼れるポケモンで戦い、ある程度温まってきたところでニンジャでコストの重いアタッカーに交代するとか…
あとはある程度ダメージを受けているEXをデッキの非EXに交代して取られるサイドを1枚に減らすとか。
色々悪さが出来そうなカードですね~ プレイヤーの腕次第では色んなコンボを生み出しそうな予感!
ちなみに過去シリーズにも似たようなテキストのカードがあったそうですね。
(こっちはサポじゃなくてグッズだったようです。
まあ現環境でグッズにしちゃうと色々やばいことが出来そうなので、
サポートにしたのは正解な気がしますw)

ということで3枚のカードを紹介しました!
いよいよ発売まで2週間を切り、強力なカードが続々判明し始めましたね!
次回の注目カード紹介ではあの幻のポケモンのカードを紹介!お楽しみに!

では本日はこのへんで。

ポケモンサン・ムーン情報!登場人物編1

$
0
0
どうもとりです。
ポケモンサン・ムーンの新情報を紹介していきますよ~
今回は登場人物編!主に序盤から登場する人物達を紹介!

主人公

イメージ 1
物語のメインとなる主人公。
温暖なアローラ地方が舞台というだけあって、涼しそうな服装が印象的。
主人公がアローラ地方に引っ越してくるところから物語は始まるようですね!
もちろん好きな性別にして好きな名前を付けられますし、
今回もXY同様で外見を4種類から選べるみたいです。
コスチュームの変更はできるのかな?
とりあえずおなかが僅かに見えそうなチラリズム感のある女の子主人公かわいい

ククイ博士

近所に住んでいるポケモン博士。
ポケモンの技を研究していて、なんと自ら技を受けてみることもあるらしい。
(オーキド博士もアニメでは体張ってるし、ポケモン博士ってぶっ飛んだことしてる人も多いよねw)
上半身裸の上に白衣という独特な格好。
今までの博士にないワイルドな雰囲気ですね~
御三家をくれるのはこの人の知り合いの男性みたいですが、
図鑑をくれるのはこの人かな?冒険を色々サポートしてくれるみたいですね~

リーリエ

博士の助手をしている女の子。
バトルはあまり好きではないらしく、読書が趣味みたいですね。
どうやら今作の物語において鍵を握る人物の一人らしい。
もしかしたらNポジションとかか?
可愛らしいお嬢様みたいなこんな見た目で実は黒幕だったりして!?
いや、流石にそれはないかw(それはそれで展開としては面白そうだけどw)
ちなみに名前の由来はドイツ語で『ユリの花』らしい。
ん?そういえば前作の黒幕も名前の由来はユリだったような…いや、まさかねえ。

ハウ

主人公とすぐに友達になる、おおらかな性格の少年。
食いしん坊でアローラ名物の『マラサダ』が大好き。
(マサラダじゃなくてマラサダだよ。
ちなみにハワイ名物のドーナツのことらしいです)
もはや定番になってきて親友ポジションですね。
ちなみに主人公が選んだパートナーに対して『相性が不利』なポケモンが、
彼のパートナーになるみたいです。
(例えばモクローを選んだ場合、ハウはアシマリを選ぶ)
ん?となると苦手な御三家選ぶライバルポジションは誰なんだろう?
リーリエでしょうかね?

ということでゲームの最初の方に登場する人物達の紹介でした!
次は物語の舞台とポケモン図鑑に関する情報を紹介します!

では本日はこのへんで。

ポケモン総選挙の結果発表!1位になったのはあのポケモン!

$
0
0
どうもとりです。
7月16日に公開されるポケモン映画!
映画館でもらえるポケモンを決める企画『ポケモン総選挙』の結果が昨日発表されましたね!
何と総票数は56万票!720種類のポケモンの中から1位になったポケモンは…!?



ゲッコウガ!!

イメージ 1
ということで中間発表の時点で1位だったゲッコウガが逃げ切りましたね!
総選挙セレモニー会場には着ぐるみゲッコウガが初登場しました。
(仕草がいちいち謙虚なのが可愛かったですw)

1位になったゲッコウガは今年のポケモン映画を見に行くとプレゼントされます!
さらに増田部長から、このゲッコウガが『マスターボール』を持っていることが明らかにされました。
1位になれなかったポケモンもこれを使ってゲットしようってことか。
ゲッコウガの覚えている技等の詳細は来週発売のコロコロコミック、
および発売日と同日にポケモン公式にて発表されるそうです。
当ブログでも詳しい情報が判明したら紹介しますね。

ちなみにゲッコウガが獲得した票数は三万六千票ほどだとか。
1位のゲッコウガでも全体の1割に満たないのか…
720種類もいるだけあって票がわりと別れたことがうかがえますね。

2位から100位までのランキングは以下の通り。
イメージ 2
2位から5位までの順位は変動せず。
神の風格が圧倒的なアルセウス・幻の代名詞ともいえるミュウ。
みんな大好きピカチュウ、女の子から絶大な人気を誇るニンフィア。
この辺は不動の人気といったところか。

イメージ 3
6位以下はちょいちょい順位が入れ替わってますね。
リザードンの順位が落ちてゲノセクトが浮上。
やはり最近配信されていないことがこの順位となった最大の理由でしょうか?
ただ同様に最近配信されていないメロエッタは順位がやや落ちてるため、
純粋なキャラ人気もありそう。むしポケモンでここまで人気者になれるとは。

イメージ 4
13位から60位。伝説や幻・そして人気ポケモンが多数ランクイン。
コイル・シェイミ・ギラティナによる因縁の対決はコイルが逃げ切りましたねw
そしてシェイミとギラティナが並ぶ中空気を読まずに割り込むイベルタルw

あと個人的に気になったのはプリン。
中間発表の時は圏外だったのに順位を一気に上げてランクイン!
スマブラファンのみんなが投票したんですかね?
ちなみに私がピカチュウとイーブイの次に好きなサザンドラは60位でした。

イメージ 5
61位から100位まで。100位以内争いは何気に激戦でしたねw
そして名前得でランクインしていた通称「あ勢」は大幅に順位ダウン。
ちなみにあいうえお順で一番最初に来るおかげで15位だったアーケオスは32位までダウン。
その他にも何種類かランキング圏外まで落ちた名前があから始まるポケモンが多数いる模様。まあ流石に二度も同じ手は喰らわないわなw
1位になろうと頑張っていたニャースは中間の時点では圏外でしたが、82位まで順位を上げましたね。何とかロケット団のプライドを維持w

発表されたのは100位までですが、わりと気になるのは720位のポケモン。
そのポケモンも石原氏がついでに発表。
最下位のポケモンは…バオッキーだそうです。
まあ納得できるっちゃできるけどちょっと意外。
てっきり進化系が弱い2進化ポケモンの中間形態あたりかな~と思いましたが、
(序盤虫ポケモンの中間形態とか)まさかの最終形態ポケモン。
まあ弱いポケモンではあるけど、BWではシナリオ途中のイベントで仲間になるバオップから進化しますし、知名度はそこまで低くはなさそうなんですけどねえ。
まあ、今後頑張ろう、な?最下位になったおかげで(?)知名度も上がったし。

最下位になってしまったバオッキーですが、『0票ではなかった』らしいです。
それってすごくない?だって720種類もポケモンっているんだよ?
1体くらい「誰も覚えていなくて投票されない奴」とかいるかな~って思ったのですが、全員1票は最低でももらってるとは。びっくりです。


ということでポケモン総選挙の結果紹介でした!
あなたが好きなポケモンはランクインした?

では本日はこのへんで。

ポケモンGoのスクショが公開されたよ!

$
0
0
どうもとりです。
現実を歩き回ってポケモンを集めるゲーム・ポケモンGo。
その新情報が公開されていますね。
ということで新たに公開された画像と共にざっくりと紹介していきます。

イメージ 1
ポケモンGoではあらゆる場所にポケモンが登場。
身近な場所にポケモンが潜んでいることも。ボールを使ってゲットしましょう。
出現したポケモンは時間がたつと逃げるので、慎重かつ急いで!
イメージ 2
現実にある特定の場所…通称ポケストップに行くと、
ボールなどのアイテムが入手できます。
スクショではポケセンメガトウキョーがポケストップであることが明らかになっていますね。
時には意外な場所がポケストップになっていることもあるので、こまめにチェック。
イメージ 3
今作では「同じポケモン」を何体も捕まえると『進化のカケラ』が貯まり、そのポケモンを進化させることが出来る。
もちろん進化させた後のポケモンは図鑑に登録されます。
進化系のポケモンが中々ゲット出来ない時は進化前を集めるのも手。
(ところで進化系複数あるイーブイとかはどうなるんだろう?)
イメージ 4
ポケストップでは時々ポケモンのタマゴが手に入る。
実際に歩き回ってタマゴを孵化させよう。
イメージ 5
縄張り争いのようなジムバトル!
強いポケモンをゲットし、そのポケモンを自分のジムに配置して守ったり、
逆にライバルのジムに連れて行ってバトルして名声を上げましょう。

ということでポケモンGoのスクショの紹介でした。
詳しいことはポケモンGo特設サイトに掲載されているのでそちらをチェック。
さらに今月15日から開催されるE3ではもっと詳しい情報が公開される模様。
E3ではポケモンSMの情報も公開されるため、要チェックです!

では本日はこのへんで。

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その6

$
0
0
どうもとりです。
ポケカの新たな拡張パック『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』!
本日もこのパックに登場する注目カードを紹介していきます。

マギアナEX

イメージ 1

マギアナEX たねポケモン・EX HP160 鋼タイプ

特性 ミスティックハート
このポケモンがいる限り、鋼エネルギーのついている自分のポケモン全員は、相手のワザの効果を受けない(既に受けている効果は無くならない)
鋼無無 ソウルブラスター 120
次の自分の番、このポケモンが使う『ソウルブラスター』のダメージは60になる。
弱点:炎×2 抵抗力:超-20 にげる:無
映画で大活躍するマギアナが一足早くカードになって登場!
『冷酷の反逆者』に収録されています。
ジガルデもだけどこいつまで原作より先にカード化されるとはw
というか腕の部分にキャノンなんて仕込んでたのかこいつw

HPは160とEXにしては若干控えめなものの、特性・ワザ共に強力。
特性『ミスティックハート』は鋼エネが付いているポケモン全員を、
ワザの追加効果から守るというもの。
鋼エネルギーを多用するメタルチェーンと相性抜群ですね!
『オーロットBREAK』など、追加効果が厄介なデッキにぶっ刺さります。
似たようなテキストの『ドータクン』と比べると、
こっちはエネが付いていないポケモンには効果は働かず、
ベンチへのダメージは防げないという欠点があるものの、
たねポケモンだからサーチすればすぐに出せるのがミソ。
一長一短ですね。好きな方を使うといいでしょう。

ソウルブラスターはニコタマ対応3エネでなんと120ダメージ!
ただし2発目以降はダメージが60に下がるというデメリット付き。
とはいえ60ダメージでも3エネなら標準威力。十分強いですね。
さらにデメリットの方もベンチに戻ればすぐに回避できますし、
にげエネも1個だけなので交代も容易。
普通に逃げてもすぐにメタチェでカバー可能ですね~

鋼デッキで大活躍しそうなマギアナEXのカード。
特性で補助しつつ、いざとなったら殴れるアタッカーとして有用そう。
こいつをメインアタッカーにする場合はニコタマ軸のメタチェがいいかな?
(メタルチェーン+ルギアBREAKデッキ等)

ポケモンレンジャー

イメージ 2

ポケモンレンジャー サポート

お互いのプレイヤーとポケモンにかかっているワザの効果は全てなくなる。
PVで判明した新たなサポートのカード。
他のトレーナーズが両方に収録されているので、このカードも両方に収録かな?
地味にSRの方が使われていますねw
Uのトレーナーズは共通だけどSRがパックによって違う感じかな?

お互いのポケモンとプレイヤーに既にかかっているワザの効果を消すという効果を持っています。
例えばガマゲロゲEXの『ブルブルパンチ』を喰らった後でもこのカードを使えばグッズが使えるようになりますし、
サンダースEXが『フラッシュレイ』を使った後でもこのカードを使用すればたねポケモンの攻撃を通せるようになります!
XYのカードは厄介な追加効果を持ったものが多いため、
それらの対策としてこのカードは大活躍しそうですね!
サポートだからサーチャーで引っ張ってくるのが容易なのも嬉しい。
あとワザの追加効果全てなので、自分のポケモンにかかるデメリット効果を消すという使い方も出来そうですね。
例えば『ブリザードバーン』のような「次の自分の番にワザが使えない」系のデメリットとか。
特性を消すオカルトマニアとは別方向でまた色んなデッキで使えそうなカードです!

スペシャルチャージ

イメージ 3

スペシャルチャージ グッズ
自分のトラッシュの特殊エネルギーを2枚選び、山札に戻す。そして山札をよく切る。
こちらもPVで新たに判明したカード。
リカバリー手段が少なかった特殊エネルギーをリカバリー出来るカード!
トラッシュにある特殊エネルギー2枚をデッキに戻すことが出来ます!
特殊エネルギーを多用する『ドラゴン』などのデッキは、
その特殊エネがトラッシュに送られると厳しいという欠点がありましたが、
このカードの登場によってリカバリーが容易になりましたね~
手札に2枚来てしまったダブル無色エネルギーもこのカードがあれば気にせずにプラターヌを打つこともできます。
特殊エネがかなめのデッキならほぼ確実に入りそう!
こちらも中々汎用性の高いカードだと思います。

ということで3枚の新規カードの紹介でした!

おまけ

「お?新PVはゼルネアスVS行進か。ゼルネでどうやって行進倒すんだろ?」
→「負けてるじゃねーか!!!」www
ゼルネアスBREAKの販促PVかと思ったら普通に現行のガチデッキに負けるというw
まあ新規トレーナーズの販促にはなっていましたけどねw
トラッシュに落ちてたデュアルタイプのデンチュラも気になるし、
また行進強化かあ…まあ8月にはカリンが来るから弱体化するけどさあw
まだまだよるのこうしん環境は続きそうです。

では本日はこのへんで。

ポケモンサン・ムーン情報!物語の舞台とポケモン図鑑編

$
0
0
どうもとりです。
本日もポケモンサン・ムーンの情報を紹介していきますよ~
今回は物語の舞台とポケモン図鑑に関する情報です!

物語の舞台:アローラ地方

イメージ 1
今回の物語の舞台はアローラ地方!
4つの自然が豊かな島と一つの人工島を中心に成り立っています。
ハワイがモチーフというだけあって今回の舞台は温暖な島々のようですね~
今まで色んな舞台がありましたが、複数の島々が舞台なのは珍しいですね。
(SM以外だとFRLGのナナシマくらいですね)
移動も「なみのり」が中心になるのか?
あるいは結構距離離れてるように見えるから島々の移動は船を使うのかな?

ロトム図鑑登場!

家電と合体する能力を持つプラズマポケモン『ロトム』。
そんなロトムが今作ではなんとポケモン図鑑と合体!
通称『ロトム図鑑』が主人公の冒険をサポートしてくれます!
まさかロトムがポケモン図鑑になるとは…思いもしませんでしたw

さらに今作はQRコードの読み込みに対応。
身近な場所にあるQRコードを読み込むと…ポケモンの情報を見ることが出来る!
どのQRコードでどんなポケモンが出るかはスキャンしてからのお楽しみ。
QRコードを見つけたら積極的にスキャンしてみましょう。

さらにポケモンガオーレのディスク等、一部の特別なQRコードをスキャンすると…
そのポケモンが図鑑の「見つけた数」に登録され、
スキャンしたポケモンの生息地を確認することが出来るようですね!
ガオーレのQRコード、何かありそうと気になっていましたが…
本家と連動するとは!ガオーレでゲットしたポケモンをゲームでもゲットしましょう!
そういえばQRコードを読み込むと生息地分かるそうだけど、
どう考えても生息地不明そうな「他の地方の御三家」や「キュレム等の伝説のポケモン」はどうなるんだろ?
スキャンしても図鑑登録されるだけで生息地は不明のままかな?
もしかしたら過去作でしか手に入らないけどQRコード読み込めば出現するようになるってポケモンもいるかもしれませんね。
連動要素としてはこのあたりが妥当なレベルかな。

ということで物語の舞台とポケモン図鑑の情報の紹介でした!
さて、6月2日に公開された新情報はこれで全部紹介しましたが、
6月15日・すなわち来週水曜日の日本時間深夜1時に、
アメリカ・ロサンゼルスにて開催される世界最大のゲーム見本市『E3』にて、
ポケモンサンムーンの更なる情報が公開されるようですね!
その様子はニコニコ生放送でも中継されるので気になる方はチェックです!
もちろん当ブログでも次の新情報が判明したら紹介していきますよ~

では本日はこのへんで。

ポケモンロードS 第6話 それぞれの戦い

$
0
0

ポケモンロードS


ヤマヒロ「皆さんこんにちは!バトルアナウンサーのヤマヒロです!
HSB(ハイスピードバトル)の頂点を決めるレジェンドカップ!
2回戦が終わり、32人いた代表選手もついに8人に!
今大会もいよいよ中盤戦に突入!
そこで!ここまで勝ち抜いてきた8人のバトルライダーを紹介しましょう!」
スタジオで放送するヤマヒロの横に映像が流れ、紹介を始める。
ヤマヒロ「ゲッコウガをはじめとしたポケモン達と共に高みを目指す少年・サトシ!
なんと今年で70歳!HSB史上最高齢の大御所ライダー・ローガ!
1・2回戦共にレースで勝利!自称最速の男・イカズチ!
本大会唯一の女性ライダー!つむじ風の少女ことカイリ!
そして!名門チーム・トップランナーズ!
今年はカーネル・アマト・レイン・タツの4人が勝ち上がってきました!
特にエキシビションでゴウショウに敗れたカーネルはリベンジに燃えている模様!
以上8人が3回戦の進出者です!それでは3回戦の組み合わせを発表します!」
3回戦の組み合わせが画面に表示される!

第6話 それぞれの戦い


3回戦第1試合・タツVSカイリ
タツ「残りポケモンはお互いに1体でコースは残り1周。ここは前方に出る!」
ヤマヒロ「おーっと!ここでタツとケンタロスが前に出た!」
タツ「お前のトゲキッスよりケンタロスの方が速さは上!この勝負もらった!」
カイリ「それはどうかしら?」
タツ「何?」
カイリ「トゲキッス!おいかぜ!!」
トゲキッスはおいかせを発動する!
ヤマヒロ「おーっと!カイリとトゲキッスがおいかぜでスピードアップ!」
カイリとトゲキッスが前方に出ようとする!
タツ「そうはさせない!すてみタックル!!」
トゲキッスにケンタロスは攻撃を仕掛けるが…
カイリ「マジカルシャイン!!」
トゲキッスは眩しい光を放つ!
タツ「くっ!」
ヤマヒロ「おーっと!フェアリータイプの技・マジカルシャインが命中!
ケンタロス!強い光のせいで技が外れてしまいました!」
カイリ「今よ!」
カイリ達が前方に出る!
ヤマヒロ「その隙にカイリとトゲキッスが前に出た!
ゴールまで残りわずか200m!果たして勝つのは!?」
タツとケンタロスは全力でカイリを追いかけるが…先にゴールしたのはカイリ達だ!
ヤマヒロ「決着!カイリとトゲキッスが先にゴールし勝利です!」
カイリ「ふん!当然よ!!」

3回戦第2試合・ローガVSレイン
レイン「老いぼれは大人しく引退しな!フローゼル!ハイドロポンプ!!」
ローガ「ウルガモス!かえんほうしゃ!!」
前方を走るウルガモスは炎、後方を走るフローゼルは水流を放つ!
レイン「バカめ!みずタイプの技はほのおに強い!そんなことも知らないのか?」
ローガ「生意気なこわっぱめ!よく見てみろ!!」
レイン「ああん?」
ウルガモスとフローゼルの攻撃が激突するが…
ヤマヒロ「なんと!?ウルガモスの攻撃が押してる!?」
レイン「なにい!?」
ローガ「行けい!!」
かえんほうしゃが炸裂し、フローゼルが倒れる!!
ヤマヒロ「フローゼル戦闘不能!レインのポケモンが全て戦闘不能に!
ベテランライダーのローガが勝利をつかんだ!」
レイン「バカな…そんなことがあるはずが…」
ローガ「貴様とわしとでは経験に天と地程の差がある!
貴様のような若造がわしに勝つなぞ100年早いわ!」

レジェンドアリーナ・選手控え室
カーネル「これで残りは僕含めてたった二人だと!?」
選手控え室の一室にトップランナーズ所属の4人が集まっていた。
カーネル「ローガはレジェンドカップ常連だからともかく、
あのカイリという女はレジェンドカップ初参加。そんな奴に負けるとは…」
タツ「すまねえカーネル。」
アマト「まあまあ。そうかっかするなって。」
カーネル「アマト!あなた今の状況を理解していますか!?
我々は世界最高レベルのHSBチーム・トップランナーズ!
毎年レジェンドカップのベスト4のうち3人以上はうちのチームという強豪!
だのに!今年は既に残り二人!まさに異常事態なのですよ!?」
アマト「まーそんな時もあるって。つーかよーするに勝ちゃいいんしょ?」
レイン「勝ちゃいいって…随分な自信だな。いい作戦でも思い付いたのか?」
アマト「んいや、全然。」
レイン「ずこー!」
タツ「相変わらずノープランなんだな…」
アマト「作戦通りにバトルが進むなんてこった滅多にないしねー。
さて…そろそろ時間だし行ってくるわー。応援よろー」
アマトは立ち上がり、コースに向かう。
アマト「おんや?」
アマトは窓から空を見てあることに気づく。
アマト「ふふーん、なーるほど。こりゃ面白いことできっかもなー」

その頃…
ユリーカ「何だか雲行きが怪しいね。」
先にパドックに向かい、準備をするサトシ。それを手伝うシトロン。
その様子をユリーカは見守っていた。
シトロン「予報によるとこの後大雨が降るそうですからね…」
サトシ「雨だろうが雪だろうが俺達には関係ないぜ!」
ピカチュウ「ピカ!」
ユリーカ「でもサトシはいつも通りだね!ねえ、次の相手はどんな人なの?」
サトシ「次の相手は確かトップランナーズのメンバーだったよな?」
シトロン「はい!トップランナーズ所属のライダー・アマト。
1回戦と2回戦では共にほのおタイプのポケモンを使っていますね。」
ユリーカ「じゃあゲッコウガなら相性抜群だね!」
シトロン「でも油断は禁物ですよ!」
サトシ「分かってるって!じゃ、行ってくる!」

ヤマヒロ「さあ続いて3回戦第3試合です!」
二人のライダーがスタート地点に入場する!
ヤマヒロ「まずはチーム・トップランナーズ所属!
気が向くままに走り続ける男・アマト!
対するは高みを求め続ける少年・サトシ!そして今回のコースは?」
ランダムに選ばれたコースが表示される!
ヤマヒロ「D24号線!パラレルシティの中でも特にビルが密集している地帯です!
それではバトルを始めましょう!互いのライダーの1体目のポケモンは!?」
サトシ「ゲッコウガ!君に決めた!」
アマト「出てこいスワンナ!」
二人のライダーは同時にポケモンを繰り出す!
ヤマヒロ「現れたのはしのびポケモンのゲッコウガ!
そしてしらとりポケモンのスワンナだ!果たしてどんなバトルになるのか!?」
サトシ「スワンナ…?」

ユリーカ「ねえお兄ちゃん、あのポケモンって…」
シトロン「みず・ひこうタイプのポケモンスワンナですね…」
ユリーカ「ほのおタイプじゃないじゃん!」
シトロン「もしかしたら…」

サトシ(手を変えてきたのかもしれないな…)
アマト(案の定ゲッコウガで来たかーさて、どうすっかねえ)
ヤマヒロ「それでは始めましょう!3回戦第3試合!ハイスピードバトル…」
サトシ・アマト「スタンバイ!!」
サトシとアマトとそのポケモン達は同時に走り出す!
サトシ「先手必勝!つじぎり!」
アマト「かわしちゃって!」
スワンナは攻撃を避けようとするが…
ヤマヒロ「ゲッコウガ速い!スワンナ攻撃を避けきれず!」
アマト「おっろ、思ったより速いな…んじゃあブレイブバード!!」
サトシ「ジャンプしてかわせ!」
急降下して攻撃しようとしたスワンナだったが、
ゲッコウガは当たる寸前にジャンプ!
ヤマヒロ「ゲッコウガ!今度はスワンナの攻撃を回避!」
サトシ「れいとうビーム!」
ゲッコウガはれいとうビームを放とうとするが…
ゲッコウガ「ガガ!?」
突如強い風が吹いてゲッコウガは吹き飛ばされる!
サトシ「何!?」
ヤマヒロ「おーっと!ゲッコウガ吹き飛ばされた!今のはスワンナの攻撃か!?」
アマト「いや、今のは俺じゃないんだけど…」

シトロン「ビル風ですか…」
ユリーカ「ビル風って?」
シトロン「今回のコースは狭い場所に高いビルがたくさん建ち並んでいる。
そんな場所に風が吹くと、隙間に風が圧縮されるから強い風になるんだ。」
ユリーカ「窓を少しだけ開けるとびゅー!って風が吹くみたいな感じ?」
シトロン「そういうこと!」

アマト「せっかくの幸運だし利用させてもらっかね。ブレイブバード!!」
サトシ「ハイドロポンプを身にまとえ!」
ゲッコウガは水流を身にまとうが、スワンナの攻撃は命中!
ヤマヒロ「ブレイブバードがヒット!
しかしゲッコウガ!ハイドロポンプを使ってダメージを軽減した!」
アマト「あれま。あの状態でとっさに防御体勢に切り替えるとは。」
ゲッコウガは水流を使って着地!すぐに体勢を立て直して走り出す!
今のところはアマトとスワンナが前方だが、その差はわずかだ。
アマト(このままだと抜かされるのは時間の問題なんだよなあ。なら…)
アマト「スワンナ!エアスラッシュ!」
サトシ「みずしゅりけん!!」
2体のポケモンは攻撃を放つ!
ヤマヒロ「エアスラッシュとみずしゅりけんが激突!
パワーは互角!相殺しました!」
アマト「通らないかあ…」
サトシ「決めるぞ!ゲッコウガ!!」
ゲッコウガはスワンナとの距離を縮めていき…
サトシ「つじぎり!!」
そしてつじぎりが炸裂する!
ヤマヒロ「スワンナ戦闘不能!まずはサトシが一歩リードだー!!」
そしてサトシとゲッコウガが前方に出る!

ユリーカ「やった!まずはサトシが1体倒したね!」
シトロン「ハプニングもありましたが、
ゲッコウガのダメージも最低限で済んだし、かなりいい流れだね!」

アマト「お疲れさーん」
アマトはスワンナをボールに戻す。そしてアマトは空を見上げる。
アマト(本当はもう少し粘って欲しかったけど…ま、いっか。)
アマト「んじゃ、俺の次のポケモンはこいつっと。」
アマトは2体目のポケモンを繰り出す!
ヤマヒロ「アマトが2体目に繰り出したのはドラゴンポケモン・キングドラ!」
サトシ「キングドラか…」

シトロン「キングドラはみず・ドラゴンタイプのポケモン…」
ユリーカ「またみずタイプ?」
シトロン「何かありそうですね…」

アマト「りゅうのはどう!」
サトシ「ハイドロポンプで迎え撃て!」
キングドラはエネルギー波を放つ!ゲッコウガは振り向いて水流を放って対抗!
ヤマヒロ「りゅうのはどうとハイドロポンプが激突!パワーは…」
ハイドロポンプがりゅうのはどうを押し返す!
ヤマヒロ「ハイドロポンプの方が上!返り討ちにしました!」
アマト「うーん、なら…」
サトシ「つじぎり!」
アマト「ウェ!?」
さらにゲッコウガがキングドラに急接近!つじぎりが炸裂!
ヤマヒロ「ゲッコウガ!さらにつじぎりで追撃だー!」
アマト「前方にいたのにわざわざ追撃するとは…これは予想外。」
サトシ「いいぞゲッコウガ!」

シトロン「レースよりもバトルを優先しましたか…
サトシもみずポケモンを2体も使っていることに対して警戒しているようですね。」
ユリーカ「でも今の攻撃でダメージ与えられたし、もうサトシの勝ち…ん?」
その時!ユリーカの額に水滴が落ちる!
ユリーカ「あら?もしかして雨?」
シトロン「雨…まさか!?」

そしてアマトの表情も変わる!
アマト「へっへっへ…こいつを待っていた!!」
サトシ「何…!?」

To be continued…


ポケモンサン・ムーン情報!ジガルデ編

$
0
0
どうもとりです。
次のポケモン新情報はE3の時…って思ってたら台湾のWCS決勝大会にて増田さんがサプライズゲストとして登場!
そして新情報の発表が行われましたね!ということで新情報紹介です。

ジガルデ10%フォルムがついにサン・ムーンに登場です!
新たな技『サウザンアロー』『サウザンウェーブ』を使うようですね。
じめんタイプの技のようですが、一体どんな効果なんでしょうね?

そして…
そんなジガルデ10%フォルムの特性『スワームチェンジ』が発動!
するとジガルデパーフェクトフォルムに変身します!
ドラゴンタイプの新技『コアパニッシャー』を解き放つ!

ということで2種類のジガルデ新フォルムがゲームにも登場することが明らかになりましたね!
映像をよく見ると『ジガルデ10%』のHP実数値は125と控えめ。
H種族値50のポケモンの個体値31努力値0の実数値に該当ですね。
『ジガルデパーフェクトフォルム』のHP実数値は何と脅威の287!
HP努力値無振り・個体値31と仮定すると…H種族値は何と212!?
なんとハピナス、ラッキーに続き全ポケモン第3位!まさに強靭!
ちなみに『フォルムチェンジ』でHPが変化するポケモンは史上初ですね。

ところでフォルムチェンジの条件は何なんでしょうね?
トレッタのジガルデは『HPが少なくなるとフォルムチェンジ』でしたが、
今回も似たような感じだろうか?
あと考えられそうなのは『効果抜群の攻撃を受けた時』ですかね?
10%フォルムは弱いのでとっととFCさせたいところ。
バトルで使うならタスキは必須かなあ。

それとジガルデ10%の特性は『スワームチェンジ』だそうだけど、
今まで登場していたジガルデ50%の特性は『オーラブレイク』。
ジガルデ50%からジガルデ100%にはフォルムチェンジできないのかな?

ちなみに…


ジガルデのフォルムチェンジはトレッタとほぼ同じ演出ですね~

個人的にちょっと気になったのは…
・元々ポケモンZとか作る予定で、ジガルデのフォルムチェンジのアニメーションも製作していたのだがZがお蔵入り。結果的にトレッタで初公開となった
・元々ジガルデのフォルムチェンジはトレッタオリジナルの要素だったが、ゲーフリがそれを気に入って逆輸入した。
どっちなんでしょうね?


ということでジガルデに関する情報を紹介しました!
まだまだ謎が多い伝説のポケモン・ジガルデ!
また新たな情報が明らかになったら紹介しますね!

では本日はこのへんで。

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その7

$
0
0
どうもとりです。
いよいよ今週発売のポケカ新弾『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』!
先週の金曜日にその収録カードが一部を除いてほぼ全て公開されましたね!
普段は発売後に全種公開ですが、今回は発売前に公開。
恐らく発売直後の日曜日に『日本代表決定戦』があるからでしょうね~

ということで注目カード紹介やっていきます!
今回は『爆熱の闘志』の残りのレア枠をまとめて紹介!では行きます。

ハガネールEX・MハガネールEX

イメージ 1

ハガネールEX たねポケモン・EX HP180 鋼タイプ
鋼無無無 ワイルドエッジ 80+
望むなら50ダメージを追加してもよい。その場合、このポケモンにも20ダメージ。
鋼無無無無 アイアンテール 100×
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×100ダメージ。
弱点:炎×2 抵抗力:超-20 にげる:無×4
MハガネールEX M進化ポケモン・EX HP240 鋼/闘タイプ
鋼無無無無 キャニオンアックス 160
相手のベンチポケモン全員にも10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない]
弱点:炎×2 抵抗力:超-20 にげる:無×4
『冷酷の反逆者』には黒いメガサーナイトが登場しますが、
『爆熱の闘志』には金色に輝く色違いのメガハガネールが登場!
メガハガネールはポケモンカードゲームでは初登場ですね!

鋼タイプに加え、闘タイプも持つデュアルタイプ。
鋼タイプは雷タイプに抵抗を持たれているため、今までは若干苦手でしたが、
このカードはその雷の弱点を突ける!返り討ちに出来ますね!
さらにHPは進化前が180・進化後は240と最大クラス!簡単には倒れません!

と…HPとタイプは非常に優秀なのですが、問題はエネの重さ。
進化後のワザを出すのに必要なエネルギーは何と5個!
進化前ですらワザを使うのに最低でも4個のエネルギーを必要とします!
いくらエネルギー加速のある鋼タイプとはいえ、5エネは中々厳しいですねw
しかしエネルギーが重たい分、破壊力も超弩級!
『キャニオンアックス』は160ダメージ!
さらに弱点は突けないけど相手ベンチ全員にも10ダメージの追撃!
弱点を突ける雷・ノーマル・フェアリー・氷ポケモンは問答無用で一撃ですし、
闘タイプを持っているおかげで、弱点を突けない相手に対しても
『レジロックEX』や『ストロングエネルギー』といったカードで攻撃力を上げ、無理やり力押しで突破することも可能。
ワザを使うのに必要なエネは鋼1個以外は色を指定しないため、
メレシーBREAKメインの闘デッキに入れるというのもありかもしれませんね~
もちろんダブル無色エネルギーに対応しています。
エネの重ささえ克服できれば大暴れしてくれそうなカードです!
あ、割愛しましたけどもちろん『ハガネールソウルリンク』も入っていますよっと。

ブロスター

イメージ 2
ブロスター 1進化ポケモン HP100 水タイプ
特性 メガブースト
自分の手札から特殊エネルギーを1枚選び、自分のM進化ポケモンに付ける。この特性は自分の番に1回使える。
水無無 クラブハンマー 60
弱点:草×2 にげる:無×2
最近はアンチカードばかり増えて活躍しにくいM進化ですが、
そんなメガシンカをサポートしてくれるカードが登場。
ブロスターの特性『メガブースト』は手札にある特殊エネ1枚をメガシンカポケモンに付ける効果!
通常の手札から貼るエネルギーと合わせて合計2枚のエネをメガシンカポケモンに付けることが出来ます!
ダブルドラゴンエネルギーが必須となるドラゴンタイプや、
上記のハガネールのような高コストでダブル無色エネルギーに対応しているM進化にはありがたいカード!
コストが重たくてM進化が中々育たない時にはこいつも入れてみましょう。
特性目当てで入れるなら他のデッキに入れてもいいかと。

ブロスターBREAK

イメージ 3
ブロスターBREAK BREAK進化ポケモン HP130 水タイプ
*BREAK進化前のテキストを引き継ぐ
無 ロックオン
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。次の自分の番、このワザを受けたポケモンが受けるワザのダメージは+120される。
意外なポケモンがBREAK進化。いや、BREAK枠は大体いつも意外か。
BREAK進化ポケモンですが、ワザのダメージは何と0。
しかし…このワザを受けたポケモンが次のターンに攻撃を受けた場合、なんと120もの追加ダメージが発生する!
さらにこの手の効果は「ベンチと交代する」と解除することが出来るのですが、ロックオンされたポケモンは『にげる』ことが出来なくなる!

『ゾロアーク』や『ポケモンいれかえ』など、
『にげる』以外の交代手段を持っているデッキには簡単に対策されてしまうものの、
最近だと交代手段は『かるいし』に頼り切っているデッキも少なくないため、
対策を怠っているデッキにはぶっ刺さりそうなカードですね。
まあ同じパックに登場するサポートの『ポケモンレンジャー』でも対策出来てしまう点は気になりますが…

ただ上記の通り対策が思ったよりしやすい点を考えると、
BREAKしてまでわざわざ使う価値があるかというとちょっと微妙な気もしますね。
とはいえ決まれば大ダメージのロマンコンボではあると思います。

もちろん過去シリーズに登場したブロスターからBREAKすることもできます。
今弾のブロスターはM進化をサポートする特性を持っているため、
そっちからBREKAする場合はM進化の補助が中心となりますが、
(BREAK後のワザエネも無色だから他のタイプのデッキにも出張しやすいですしね)
XY3で登場したブロスターは攻撃力が高めの性能。
ブロスターをメインにしたデッキを作りたい場合はこっちからBREAKしましょう。
攻撃と同時にベンチに交代出来る『ぎゃくふんしゃ』は1エネで使えるから準備がまだって時の時間稼ぎに使えますし、
『スプラッシュキャノン』は水エネが付いているほどダメージがアップするので、
エネが十分付いてばっちり!って時は必殺技として使えます。
次のターンに攻撃出来そうって時は『ロックオン』しておくというのが理想かな。

ということで『爆熱の闘志』の注目カード紹介でした!
次回は『冷酷の反逆者』のBREAK進化ポケモン2種類を紹介!
何と私が大好きなあのポケモンも…!?

では本日はこのへんで。

ポケモンサン・ムーン情報!バトルロイヤル編

$
0
0
どうもとりです。
現在アメリカで開催中のゲーム見本市・E3!
その会場でポケモンサンムーンの新情報の発表が行われましたね!
ということで当ブログでも最新情報を一つずつ紹介していきます!

本日はサンムーンで登場する新要素について紹介!

新要素:バトルロイヤル

イメージ 1
今までポケモンバトルは1VS1のシングルバトル、
そして一人が複数のポケモンを同時に繰り出すダブル・トリプルバトル、
交代と技の繰り出しを同時に行うローテーションバトル、
そして二人でタッグを組んで戦うマルチバトル、
その他作品ごとの固有のバトルがありましたが、
今作では新たなバトル形式『バトルロイヤル』が登場!

バトルロイヤルは4人のプレイヤーで行うポケモンバトル。
バトルロイヤルという名の通り、このバトルでは全員が敵です!
使用できるポケモンは一人につき最大3体。
どれか一人のプレイヤーのポケモンが全滅したら試合終了。
『倒したポケモンの数』と『残ったポケモンの数』の合計で勝敗が決まります。

個人的な注目ポイントをピックアップ!
ポイントその1:バトルはポイント制!?
普通のバトルは相手全員を倒せば勝ちですが、バトルロイヤルはポイント制。
いかに相手のポケモンを倒すか、また自分のポケモンを生存させるか!
通常のバトルよりも駆け引きがかなり重要となります。

ポイントその2:誰を攻撃する?
ポイントを稼ぐうえで誰を狙うかがバトルロイヤルでは重要ですね。
例えば厄介なポケモンがいたらその一人を3人で集中攻撃するというのも戦略。
ただしポイントが入るのはとどめを刺したプレイヤーだけ。
他のプレイヤーが集中砲火させたせいで弱ったポケモンに対してとどめだけ刺してポイントを持っていくというハイエナ戦術もあり!?
逆に自分もハイエナされないように立ち回りを考える必要がありますね~

ポイントその3:バトルは誰か一人が倒れたら終了
普通のバトルと違ってバトルロイヤルは誰か一人が全滅したら終了。
ここで重要なのは誰か一人を倒せばいいという問題ではないということですね。
例えばA・B・C・Dの4人がいて、Aが2ポイントリード、Dが残り1体とする。
AからしてみればDを倒せば勝ち越せるのでDにとどめを刺したいハズ。
しかしそうするとBとCは負けてしまう。そこでBとCはAにポイントを取らせまいと妨害しなければいけなくなります。
バトル終盤は試合を終わらせるタイミングの駆け引きも重要です!

ポイントその4:最後まで何が起きるか分からない!
バトルロイヤルはポイント制なので最後の最後で逆転なんてこともあり得ます!
例えばAのポケモンが全滅して試合終了したとしても、
AがB・C・D3人のポケモンを2体ずつ倒して6ポイント稼いでいたら、
ポケモンは全滅したにも関わらず、ポイント差でAが勝利!なんてこともあり得る訳です。ポイントを狙って最後まで戦いましょう!

高度な駆け引きが行われるバトルロイヤル!
このバトルでは複数のプレイヤーを狙える全体技が強そうかな?
ただ他のプレイヤーを下手に弱らせるとハイエナされますし、
単純に全体技ぶっ放しとけばいいという訳でもなさそうですね~
中々奥深そうなバトル!やってみたいですね~

それと疑似的に3VS1のハンデ戦なんかも可能になりましたね。
ゲームのシナリオではバトルロイヤルやるイベントはあるのかな?
(エメラルドみたいに悪の組織複数対立とかあるなら三つ巴の戦いとかあるかもw)

ということでバトルロイヤルの紹介でした!
次回は…新ポケモンの紹介になりそうかな。

では本日はこのへんで。

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その8

$
0
0
明日発売となるポケモンカードゲームXY BBREAKの拡張パック
『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』!
ということで注目カード紹介のコーナーも今回でいよいよ最終回!

今回は『冷酷の反逆者』に収録されているBREAKポケモン2種類を紹介!
私が大好きなあのポケモンも…!?では行きます。

メガヤンマ・メガヤンマBREAK

イメージ 2

メガヤンマ 1進化ポケモン HP110 草タイプ
特性 ソニックビジョン
自分の手札が4枚なら、このポケモンがワザを使うのに必要なエネルギーは全てなくなる。
無無無 アサルトブーム 50+
相手のバトルポケモンに『ポケモンのどうぐ』がついているなら、70ダメージを追加。
弱点:雷×2 抵抗力:闘-20 にげる:
イメージ 3
メガヤンマBREAK HP140 草タイプ
*BREAK進化前のテキストを引き継ぐ
無無無 ペネトレイト 100
このワザのダメージは弱点・抵抗力・相手のバトルポケモンにかかっている効果の計算をしない。
メガヤンマがBREAK進化して登場!メガシンカではないんですねwww
HPが110と高いわりににげエネ0なのが特徴です。

BR前の特性『ソニックビジョン』は手札が4枚なら…なんとエネ無しで攻撃出来る!
以前のメガヤンマは『手札が相手と同じならエネ無しで攻撃出来る』というものだったのですが、今回は自分の手札枚数がトリガーと来ましたか。
『ジャッジマン』等を使ってなるべく手札が4枚になるように戦いましょう。
ワザ『アサルトブーム』は相手に道具が付いていれば120ダメージ!
さらに手札が4枚ならコスト0で発動!強烈ですね~
相手がEXなら『ヘッドノイザー』と組み合わせるのが良さそう。

そしてBREAK進化します。BREAK後はHPがさらにアップ!
ワザ『ペネトレイト』はタイプ相性と効果を考慮せずに100ダメージ。
相手がソニックビジョンを警戒して道具を付けてこない時や、
相手が厄介な耐性を持っている時はこっちを使いましょう。
もちろんこちらのワザもBREAK前の特性が発動すれば0エネで放てます。

サザンドラ

イメージ 4

サザンドラ 2進化ポケモン HP150 ドラゴンタイプ

無無 れいこくなキバ 40
次の相手の番、このワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは-40される。
超悪無 ダークバーン 50×
自分の場のポケモンに付いている悪エネルギーを全てトラッシュし、トラッシュした悪エネルギーの数×50ダメージ。
弱点:フェアリー×2 にげる:無無無
私が好きなポケモンの1体であるサザンドラが登場!
「れいこくなキバ」は相手の攻撃力を弱める追加効果のあるワザ。
ニコタマやダブドラ1枚で発動できるのでお手頃。

下のワザ『ダークバーン』は3エネで発動。
自分の場の悪エネを好きなだけトラッシュに送り、1個につき50ダメージ!
5枚トラッシュに送れば250ダメージでM進化すら一撃ですね!
ちなみに『ダブルドラゴンエネルギー』をトラッシュした場合は悪エネ2個分として扱われるため、100ダメージになります。
ちょっともったいない使い方ですけどいざという時はダブドラトラッシュも考慮しておきましょう。

XY4で登場したサザンドラは特性『あくのしょうどう』の効果でバトル場のポケモンに悪エネルギーを付けることが出来ます。
『ダークバーン』でトラッシュしたエネもこいつですぐに回収できる!
今回のサザンドラと相性抜群ですね!ダブルサザンドラコンボで攻めましょう!

そして最後に紹介するXY11のカードはこいつ!!

サザンドラBREAK

イメージ 1
サザンドラBREAK BREAK進化ポケモン HP190 ドラゴンタイプ
*BREAK進化前のテキストを引き継ぐ
超悪悪無 カラミティブラスト 150
このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュし、相手のベンチポケモンを2体選び、そのポケモンにもそれぞれ50ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない]
サザンドラがBREAK進化!かっこいいですね!!
ワザ『カラミティブラスト』は何と発動にエネが4個も必要。
その上に使うには3個もエネルギーをトラッシュしなければいけない。
2進化BREAKであることを考えると発動条件はトップクラスの厳しさですが…
その破壊力は絶大!バトル場に150ダメージを与えるのに加え、
相手ベンチ2体にもなんと50ダメージも与えることが出来る!
ダメージを合計すると…なんと250ダメージ!これは強烈ですね!

育てるのは大変で発動条件も非常に厳しいカードですが、
育てるだけの価値は十分あると思います。
もちろんXY4・XY11どちらからもBREAK可能。
XY4からBREAKすればトラッシュしたエネを自力で回収できるため、
XY4から育てた方が良さそうかな。
サザンドラXY4を2体立てることが出来れば『あくのしょうどう』×2+ダブルドラゴンエネルギー手貼りで1ターンでカラミティ打てますからね~
もちろん小回りを利かせるためにXY11と併用するのもありかと。


ということで『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介!
全部で25種類のカード(ジムチャレプロモのファイアローを除く)を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?皆さんはどのカードが気になりましたかね?
紹介できなかったカードも山ほどありますが、まあそれはゲットしてからのお楽しみってことで。
新たに登場するカードはどれもユニークな効果を持っています!
新カードでデッキを組んでバトルしたいですね!
『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』はいよいよ明日発売です!

では本日はこのへんで。

色違いサーナイトにちなんだキャンペーンが実施されるよ!

$
0
0
どうもとりです。
本日よりポケモンセンターを初めとした全国のお店で新たなキャンペーンがスタートしますね!

激戦に備えろ!黒いメガサーナイトキャンペーン

映画やポケモンカードで大活躍する色違いのメガサーナイト。
そのメガサーナイトにちなんだキャンペーンが実施されます!
このキャンペーンで映画でのメガシンカ軍団との激闘に備えましょう!
このキャンペーンでゲット出来るものは以下の通り。

XY・ORASでキミアのサーナイトをゲットしよう!
イメージ 1
映画で大活躍するキミアの黒いメガサーナイト。
その黒いメガサーナイトが手に入るシリアルコードがプレゼントされます!
対象のお店に行ってX・Y・OR・ASのスタート画面を店員さんに見せましょう。
シリアルコードがもらえます。
一部のセブンイレブンでは『セブンでDS』でもシリアルコードをもらえますよ。

やっぱ色違いサーナイト配信来たか~
去年も映画で活躍したポケモン配信されましたし、
来るだろうな~と思ってたら案の定。
ただ私的には実はもう色違いサーナイト持ってるんでちょっと複雑ですw
(黒いメガサーナイトに一目ぼれしてXYの時に国際孵化でゲット、
滅茶苦茶時間かかったので二度と国際孵化はしたくないと感じたという思い出がw)

ポケモンガオーレで色違いサーナイトをゲットしよう
シリアルコードが書かれた紙の裏面にはQRコードが書かれています。
このQRコードを7月7日より稼働のポケモンガオーレで読み込むと…
通常プレイでは遊べない特別なコース『色違いのサーナイトコース』が出現!
このコースでは高確率で色違いのサーナイトが登場します!
手強い色違いサーナイト!君はゲットすることが出来るか!?
もちろんゲットすることが出来ればメガシンカさせることもできます。

黒いメガサーナイトプレイマット&プロモカードをゲットしよう
イメージ 2
キャンペーンを実施しているお店でポケモンの商品を500円以上購入しましょう。
そうしたら『黒いメガサーナイト』のプレイマットがもらえる!(多分紙製)
さらにプロモカードも4種類の中からランダムで1枚もらえます。
注目はボルケニオン!『爆熱の闘志』に収録されているもののイラスト違い!
非常に強力なカードなのでバトルでも大活躍してくれるはずです!
ただ残り3枚は完全にハズレなのがネックだなあ。
ボルケニオンが当たったら超ラッキーと思っておきましょう。

ということで黒いメガサーナイトキャンペーンの紹介でした!
黒いメガサーナイトキャンペーンは本日より実施開始!
キャンペーン実施期間は7月8日までで無くなり次第終了。
今回のキャンペーンはちょっと短めなのでお早めに!

では本日はこのへんで。

ポケカ開封レポート『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』

$
0
0
どうもとりです。
昨日ポケモンカードの最新拡張パック『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』が発売しましたね!ということで…

イメージ 1
早速買ってきました。
2BOX買うか迷ったけど今回はとりあえず1BOXずつで様子見。

ということで早速開封していきましょう!
まずは…欲しいカードが収録されている冷酷の方から!
記念すべき1パック目は…ビリビリビリ…

\ドン☆/
イメージ 2
イメージ 3
勝ったッ!開封レポート完!!

冗談はさておき、1パック目からMサナSR当たったのはマジですw
もうこれだけでこのBOX買って勝ったようなもんじゃん!
というか1パック目からSRは流石にびっくりしましたよw

その後も開封していって…当たったカードは以下の通り。
イメージ 4
RR以上はSRメガサナに通常のサナEX、そしてメガヤンマBRとイベルタルBR。
サザンドラBREAK欲しかったけど…まあSRの黒サナ引けたんで満足です。
サザンBRはシングル価格わりと安いみたいですし。
(とあるカードショップでは発売日で450円だったから最終的には300円程度になりそうな気がする)

Rのカードは…今回は6種類なので、1BOX買えば全種揃うかな~
と思ったのですが、まさかのキリキザンダブりw
1BOXで光物はダブらないように調整されてるんじゃないの!?
フーパ当たらなかったか…まあそのうち当たるのを待ちます。

続いて『爆熱の闘志』を開封。
イメージ 5
SRは当たりませんでした。
まあ冷酷で運使い果たしたからしゃあない。
RRはボルケニオンEX、MハガネールEX、ブロスターBR、ゼルネアスBR。
目玉であるボルケニオンは引けたので良かったです。
R以下は今度は被らずに全種類揃いました。

雑感とか色々
・今回はRR6種類・R6種類。
前回はRR12種類に対してR7種類とかいうおかしなことになっていましたが、
今回の枚数調整は妥当ですねw 1BOX買えばR以下は大体揃い、
足りない分は3~4枚をシングルで買えば揃うので比較的コンプリートしやすい。
(もちろんシークレットまで狙うと相当お金かかりますが)

・ただ封入率に大分ムラがある気がする。
レアリティCのカードなのに1箱に1枚しか入ってなかったり、
逆にレアリティRなのに同じカードが2枚入ってたり…私だけ?

・今回の目玉はデュアルタイプ!…なんだけど思ったより枚数少ない気がする。
たねデュアルは強いから1枚しか出せないのは仕方ないとして、
進化デュアルはもう少し入れて欲しかったです。

・トレーナーズはどちらのパックも共通。
ただ封入率意外と高いからトレーナーズ別々に入れて欲しかったな~
あとSRのレンジャーどっちにも入ってるみたいです。
片方は別のサポートSR入れりゃ良かったのに。
ニンジャごっこ「俺のSRはないのか…」

・行進まさかの強化。カリン来るまで行進環境続きそうですねえ。
WCSではXY11まで使用できるそうですが、
海外版のXY11にカリンが入っているか、それが問題だ…
カリンないとマジで今年のWCS行進ゲーになるぞ!?

・収録されているカードは面白そうな奴が何種類かありますが、
トップメタになるにはちょっと地味かな~っていうのが個人的な印象。
カリンが出て行進が弱くなったらボルケニオンとサーナイトがワンチャンありそう。
イベBRは元々悪デッキが強いからまあ入りそう。
ただワザ重いからデスウイングするだけならまわしでいいような気もしなくもない。
他はまあ中堅クラスってところですかねえ。


ということで『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』の開封レポートでした!
では本日はこのへんで。

ポケモンロードS 第7話 本気の戦い

$
0
0

ポケモンロードS



ヤマヒロ「皆様こんにちは!ポケモンバトル実況アナウンサーのヤマヒロです!
激闘が続くレジェンドカップ!3回戦第3試合はサトシVSアマト!
今のところサトシのゲッコウガがアマトのスワンナを倒し、サトシが優勢!
アマトが2体目のポケモン・キングドラを繰り出すが、サトシの優勢は変わらず。
その時!雨が降りだして…アマトは笑みを浮かべる!
アマトの考えは一体!?それでは3回戦第3試合!続きをどうぞ!」

第7話 本気の戦い


サトシとアマトによるハイスピードバトル(HSB)の最中、突如大雨が降りだす!
アマト「へっへっへ…こいつを待っていた!!」
サトシ「何…!?」
サトシ(嫌な予感がする。ここは一気に勝負を決める!)
サトシ「ゲッコウガ!れいとうビーム!!」
アマト「かわせ!!」
キングドラは攻撃を避ける!
サトシ「速い!!」
ヤマヒロ「あーっと!物凄いスピードで攻撃をかわした!
先ほどとはまるで別のポケモンのよう!圧倒的なスピードです!!

ユリーカ「ええ!?なんでいきなり速くなったの!?」
シトロン「あのキングドラ…特性はすいすいか!」
ユリーカ「すいすい?」
シトロン「すいすいは雨が降っている時、スピードが大幅に上がる特性!!」

アマト「驚くのはまだ早い!キングドラ!たきのぼり!!」
キングドラは水流をまとってゲッコウガに突撃!
サトシ「つじぎりで迎え撃て!!」
ゲッコウガはエネルギーの刀で対抗するが…吹っ飛ばされる!
ヤマヒロ「おーっと!攻撃が再び激突したが、パワーはキングドラの方が上だ!」
その隙にアマトとキングドラは前方に出る!

ユリーカ「パワーもさっきと全然違う!?」
シトロン「雨が降っている時はみずタイプの技のパワーも上がる…!」
ユリーカ「そんな!!」
シトロン「1回戦・2回戦共にほのおタイプを使った彼。
なのに3回戦ではみずポケモン2体にメンバーを変えた理由がようやく分かりました!
それはこの雨を最大限に利用するため!いや、それだけじゃない!」

タツ「その時の天候をバトルに利用する…それがあいつの戦術。」
レイン「だからあいつ、いつも直前までメンバー決めてないんだよな。」
カーネル「そしてようやく望んでいた雨が降りだした…
さあアマト!ここからが本番!我らトップランナーズの力を見せつけるのです!」

前方に出てからキングドラは加速し、どんどん距離を引き離す!
サトシ「まずいな…このままじゃ逃げ切られる。どうすれば…」
サトシは辺りを見回す。周りには所狭しと建ち並ぶ高層ビル…
そして…サトシはバトル序盤のことを思い出す。
サトシ「ゲッコウガ!戻ってくれ!」
サトシはゲッコウガをボールに戻す。そして…
サトシ「ルチャブル!君に決めた!!」
ヤマヒロ「ここでゲッコウガをルチャブルに交代!」

ユリーカ「ルチャブルに交代した?なんで?」
シトロン「さあ…でもサトシのことです。何か考えがあるんだと思う。」

サトシ「頼むぞルチャブル!」
サトシ(この可能性に賭けるしかない!)

その後もHSBは続くが…
ヤマヒロ「さあバトルもいよいよ終盤!残りポケモンはサトシが2体・アマトが1体。
しかしアマトの方がかなり前方にいる現状は変わらず!このまま逃げ切るのか!?」
アマト「レースは2周目に突入して残り半周。この調子なら逃げ切れっかな…」

そして後方にいるサトシたちは…
ルチャブル「…!!」
ルチャブルは何かを感じとる!
サトシ「…来たか!」
サトシはPバイクのアクセルを全開にする!それとほぼ同時に強い風が吹き出す!

アマト「ん…なんだ!?」
アマトは後方を見て驚く!
ヤマヒロ「なんと!ルチャブル急にスピードアップ!
キングドラとの距離をどんどん縮めています!!」
アマト「あのスピードは…まさか!?」

シトロン「そうか!サトシはビル風を待っていたんだ!
突風が発生するビル風を使えば一気に加速することができる!」
ユリーカ「さっきはビル風に邪魔されたけど、今度は利用しちゃったの!?すごい!」

アマト「ルチャブルに変えたのはビル風を利用するため、
滑空しながら戦うルチャブルならビル風を追い風にできるっつーことか…!」
ヤマヒロ「さあゴールは目前!果たしてどちらが勝つか!?」
アマト「この距離なら…反撃するより逃げ切る!キングドラ!!」
サトシ「そうはさせない!フライングプレス!!」
ルチャブルはキングドラに追い付き…攻撃を放つ!!
ヤマヒロ「フライングプレスが炸裂!そしてサトシとルチャブルが追い越し…」
サトシ「フィニッシュだ!!」
ヤマヒロ「そのままゴール!!アマト!惜しくも逃げ切れず、サトシの勝利だー!」

シトロン・ユリーカ「サトシー!」
シトロンとユリーカはサトシの元に駆けつける!
ユリーカ「やったねサトシ!」
シトロン「4回戦進出おめでとうございます!」
サトシ「ありがとう。この風とルチャブルのおかげだよ。」
ルチャブルは自慢気な表情だ。

アマト「まさかビル風を使ってくるとはねぇ…
うーん、流石の俺でもあれは予想できなかったわ。ま、こんな日もあるかねえ。」

カーネル「くそっ!」
選手控え室で試合を観ていたカーネルは机に拳をぶつける。
レイン「落ち着けよカーネル…お前らしくないぞ…」
カーネル「っ…こうなったら僕が勝ち上がるしかないようですね!!」
カーネルは立ち上がり、試合の準備をしに行く。
タツ「あいつ…大丈夫かな?」
レイン「カーネルはこのチームに対する思い入れが特に強いからな…
こんな状況になってしまったら焦るのも無理はないが…」

廊下でカーネルはアマトとすれ違う。
アマト「いやー、めんごめんご!負けちまった…って」
カーネルはそのまま立ち去ろうとする。
アマト「おいおい、チームメイトなのに無視かよ。そりゃないぜ。」
カーネル「僕は次の試合に集中しなければならない。無駄話をする暇はない。」
アマト「たく…あ、そうだ。俺から一つアドバイス。」
カーネル「アドバイス?」
アマト「敵を分析して徹底的に対策する。それがお前のスタイルだけど…
今大会はマジでやばい。正直言って対策して勝てる相手では無いと思うぜ。」
カーネル「じゃあどうすればいい?」
アマト「ん?そうだな…お前も好きな奴使えばいいんじゃね?
ほら、まだ使っていないとっておきがいるんだろ?
決勝に向けて出さないとか言ってる場合じゃないぜ?」
カーネル「あいつをか…ふん。」

そして…
ヤマヒロ「さあレジェンドカップ3回戦もいよいよ最後の試合!
現在イカズチVSカーネルの激闘が行われています!
イカズチのポケモンはエレザード!カーネルはグライオン!
今のところ前方を走るのはイカズチ&エレザード!果たしてどうなるのか!?」
カーネル「グライオン!じならし!!」
イカズチ「でんきタイプに有効なじめんタイプ、
しかも素早さを下げる追加効果のある技か。だが!!」
ヤマヒロ「おーっと!グライオン!じならしを放つが届かない!!」
イカズチ「当たらなければ何の意味もないんだよねえ!!」
カーネル「くっ…ならばロックカットです!」
グライオンがロックカットを使うと、体が磨きあげられ…
ヤマヒロ「ロックカットでスピードアップが上がった!」
グライオンはエレザードとの距離を縮めていき…
カーネル「スカイアッパー!!」
エレザードを突き上げる!
ヤマヒロ「スカイアッパーが炸裂!効果は抜群です!」
イカズチ「やるじゃねえか。だったら…エレザード!なみのりだ!!」
エレザードは水流を発生させ、グライオンに放つ!そしてグライオンは倒れる!
カーネル「グライオン戦闘不能!まずはイカズチが一歩リード!」
カーネル「戻ってくださいグライオン。」
カーネルはグライオンをボールに戻す。
カーネル「でんき対策のじめんタイプでしたが、その対策もしていましたか…
やはりアマトの言う通り、本気で行った方が良さそうですね…」
そしてカーネルが繰り出したのは…
カーネル「行きなさい!カイリュー!」
カイリューは雄叫びをあげる!
ヤマヒロ「カーネル!ドラゴンポケモンのカイリューを繰り出した!」
イカズチ「ほう、意外と強そうな奴持ってるんだな。」
カーネル「本当は最後までこいつは隠しておくつもりでしたが…
どうやら手を抜いて勝てる相手ではないようですからね。」
イカズチ「だがそいつでも俺たちのスピードに追い付くには遅すぎるぜ!」
カーネル「それはどうですかね?カイリュー!りゅうのまい!」
カイリューは力強い舞をする!
ヤマヒロ「カイリュー!りゅうのまいで攻撃力と素早さを上げた!」
カーネルとカイリューはイカズチとエレザードとの距離をどんどん縮める!
イカズチ「抜かさせるかよ!エレザード!10まんボルト!!」
エレザードは電撃を放つが…
ヤマヒロ「エレザードのカイリューに命中!しかしあまり効いていないようです!」
イカズチ「何!?」
カーネル「その程度の攻撃!カイリューには痛くもかゆくもありません!
さあ!これで終わりです!カイリュー!れいとうパンチ!!」
カイリューは冷気をまとった拳でエレザードをぶん殴る!
ヤマヒロ「れいとうパンチが炸裂し、エレザード戦闘不能!
さらにその隙にカーネルとカイリューが前方に出た!!」
イカズチ「戻れエレザード。」
イカズチはエレザードをボールに戻す。
イカズチ「行け!ライボルト!」
そして2体目のポケモンを繰り出す!
ヤマヒロ「2体目のポケモンはほうでんポケモン・ライボルトだ!」
イカズチ「10まんボルト!!」
ライボルトは電撃を放つが…
ヤマヒロ「攻撃は命中したものの、やはり大きなダメージにはなりません!」
カーネル「カイリューの自慢は圧倒的なパワーと守り!
そして素早さもりゅうのまいで上げた!今のカイリューは絶対に負けませんよ!」
ヤマヒロ「カーネルとカイリュー!
どんどん引き離していきます!勝負あったか!?」
イカズチ「んな訳ねーだろ。だが…俺たちも本気を出す必要があるらしいな。」
ライボルト「ガルル!!」
するとイカズチは何かを取り出す。
ヤマヒロ「イカズチ、何やら光る石を取り出しましたが…あれはまさか!?」
以前カロス地方のポケモンリーグを実況したことのあるヤマヒロ。
彼にはイカズチが持っている石に見覚えがあった。光る石の名は…キーストーン。

そしてこの試合の様子を頂点に立つ男は見ていた。
ゴウショウ「ふむ…やはり彼も…」

イカズチ「ライボルト!行くぜ!!」
ライボルト「グガアアアア!!!」
イカズチのキーストーンとライボルトが持つメガストーンが輝き出す!
イカズチ「大地を駆けよ!超速の雷!!」
イカズチはアクセルを全開に!そしてライボルトの姿が変化する!!
イカズチ「メガシンカ!!!」
その瞬間!
カーネル「…!?消えた!?奴らは一体どこに…!?」
カーネル、そして観客達は衝撃を受ける!
ヤマヒロ「ななな、なんと!?カーネル達の後ろを走っていたはずのイカズチ達が…
今はカーネル達のはるか前方にいます!さらに!ライボルトの姿が!!」
ライボルトはたてがみが大きく伸びた姿に変化している!
イカズチ「これがスピードを極めた俺たちがたどり着いた境地・メガシンカだ!!」
カーネル「メガシンカ…噂は聞いたことがあるが…まさかあの人もその使い手とは!
足止めしなければ!カイリュー!りゅうせいぐんです!!」
カイリューが咆哮すると…メガライボルトの頭上に流星が現れる!
ヤマヒロ「カイリュー!ドラゴンタイプ最強クラスの技・りゅうせいぐんを放った!」
イカズチ「当たるかよ!!」
ライボルトとイカズチは高速で走り回り…攻撃を避ける!
ヤマヒロ「なんとこの攻撃を回避!メガライボルト速い!!」
カーネル「バカな!?あの攻撃を全て回避しただと!?」
イカズチ「この程度の攻撃!俺たちには止まって見えるほど遅いんだよ!!」
カーネル「くっ…ならば追い付くまで!カイリュー!!」
カイリューとカーネルはスピードを上げるが…
ヤマヒロ「メガライボルト!とてつもないスピードでどんどん引き離す!」
そして…
イカズチ「フィニッシュだッ!」
ヤマヒロ「イカズチとライボルトがゴール!!
メガシンカの圧倒的なスピードで先にコースを2周しきりました!」
カーネル「そんな…メガシンカにはこれほどのスピードが…!」
メガライボルトの姿が元に戻る。
イカズチ「これが選ばれし者だけがたどり着ける世界…メガシンカだッ!!」

見守っていたトップランナーズのチームメイトも驚愕する。
タツ「嘘だろ?本気を出したカーネルが負けた!?」
レイン「これでうちのチームは全滅か…」
アマト「なんつーか…今年のレジェンドカップはマジのマジでやべえな…」

そして先に3回戦を突破したサトシも試合を見ていた。
ユリーカ「なんなの!?あのスピード!」
サトシ「メガシンカ…!」

ヤマヒロ「さあこれで4回戦に進む4人が出揃いました!
果たして4回戦はどんな戦いになるのか!次回をお楽しみに!!」

To be continued…

Viewing all 2455 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>