Quantcast
Channel: ポケモンろーど!
Viewing all 2455 articles
Browse latest View live

ポケモンサン・ムーン情報・最初のパートナーが判明!

$
0
0
実はうちのブログでは「同じカテゴリの話題は二日連続では書かない」というルールを設けていたのだが、
最新情報を記事にしない訳にもいかないし、今回ばかりは連続で同じカテゴリーの記事を書かせてもらうよ。ということでどうもとりです。
昨日に引き続き「ポケモンサン・ムーン」の情報を紹介したいと思います!

今日紹介するのは「最初の3匹」の情報!
ポケモンSMで最初にもらえる3体のポケモンがついに明らかになりました!
今作で最初にもらえるパートナーポケモンは…この3体だ!

イメージ 1
くさタイプのパートナー:モクロー
モクロー
分類:くさばねポケモン 高さ:0.3m 重さ:1.5kg
タイプ:くさ・ひこう 特性:しんりょく
くさタイプのパートナーポケモンはモクロー!
丸っこい見た目がかわいらしいのですが、結構知能が高いらしく、
トレーナーの指示を状況に合わせてアレンジして戦うようです!
暗闇での行動が得意で音を出さずに攻撃することができる。
さらに首が180°回転っとフクロウをモチーフにしたポケモンのようですね。

そんなモクローは同時にひこうタイプでもあります!
冒険では「そらをとぶ」要員としても活躍できそうですね~
ただ弱点がかなり多いので、バトルでは気を付けたいところ。
パートナーポケモンは進化すると二つのタイプになるポケモンが多いですが、
最初から二つのタイプを持ったパートナーは実はレア。
こいつ以外だとフシギダネしかいなかったりします。

ちなみにこいつは「このは」という技を最初から覚えています。
何気に新技ですね。「みずでっぽう」のような威力40技かな?
そういえばくさタイプって威力40の基本技ってありませんでしたね。
(つるのムチは威力35→45、すいとるは20ではっぱカッターは55。
一応威力40のくさタイプの技ならメガドレインがありますが)

ほのおタイプのパートナー:ニャビー
ニャビー
分類:ひねこポケモン 高さ:0.4m 重さ:4.3kg
タイプ:ほのお 特性:もうか
ほのおタイプのパートナーポケモンはニャビー!
冷静で感情を表に出さないものの、
トレーナーや仲間が追いつめられた時は全力で助けるという、
ほのおタイプらしい熱血な一面が見られます。
猫ポケモンって大半が気まぐれな奴ですから熱血タイプは珍しいですねw
しかしいつも毛づくろいしているという猫ポケモンらしい一面も。
バトルでは発火しやすい体毛で毛玉を作り、
それを飛ばして戦うみたいですね。

猫ポケモンって何だかんだ毎回登場していますねw
猫系ポケモンはみんな素早さが高いけど、こいつもやっぱり速効型なのかな?
速いポケモンはシナリオでは基本使いやすいですよね。

みずタイプのパートナー:アシマリ
アシマリ
分類:あしかポケモン 高さ:0.4m 重さ:7.5kg
タイプ:みず 特性:げきりゅう
みずタイプのポケモン・アシマリ!
鼻息を使って水のバルーンを作ることが出来ます!
このバルーンを使ってジャンプ!アクロバティックな動きが出来ます!
さらにバルーンに相手を閉じ込めたりと、様々な戦術が使えるようです。
進化前ですが泳ぐ速度は時速40km以上!
またお調子者だけど頑張り屋な一面を持っているようです。

お調子者なみずタイプか…何となくミジュマル感ありますねw
そういえばダイケンキとキャラがちょっと似てるな。
あっちはラッコ→オットセイがモチーフなのに対し、
こちらはあしかがモチーフか。
あしかポケモンは「パウワウ」がいますが、
あちらは主に寒冷地帯に生息しているのに対し、
アシマリは暖かい地域に住んでいるアシカがモチーフって感じですね。

ということで最初の3体の紹介でした!
この3体が冒険でどのような進化を遂げるのか!?今から楽しみですね~
御三家は意外な進化を遂げる奴が多いですからね。
タイプもどう変わるかも気になるところです。

では本日はこのへんで。

サン・ムーンのPVでの情報まとめ

$
0
0
まさかの3日連続ゲーム(本家)カテゴリ記事です。
本日は一昨日公開されたPVから分かるサン・ムーンの新情報をまとめてみます。



物語の主人公
イメージ 1
「XY」では主人公の外見は3種類でしたが、
今回からはさらに1種類追加されて4種類になりましたね!
ポケモンを遊ぶ人は世界各地様々!自分の肌の色に近いキャラを選ぶといいかも。
ここまで主人公の見た目が充実しているのも、グローバル感あるよね。
あと映像見た感じ服装はかなりシンプルみたいですね。
もしかして今回もXY同様主人公の着せ替えあるのかな?

物語の舞台
イメージ 2
今回の物語の舞台は「アローラ地方」というらしい。
ハワイがモチーフらしく、温暖で自然豊かな場所みたいですね~
ハワイはいくつかの島々で成り立っているのですが、
今作は様々な島をめぐる旅になるのかな?アニメのオレンジ諸島編を思い出す。

個性豊かな登場人物達
ククイ
主人公にアドバイスをくれる男性。
主人公と面識があるようなので、どうやら親戚みたいですね。

ハラ
最初のポケモンをくれる太った男性。今作の博士でしょうか?
でも最初の主人公選ぶシーンで登場していたのはククイなんですよね。
うーん、ウツギ博士とオーキド博士みたいな関係かな?
ポケモンくれるシーンでククイもハラと一緒にいたし。

主人公の友達
今までの作品でいうところの「ティエルノ」にあたるポジションの人物。
バトルシーンでは主人公のパートナーに対して不利なタイプを使っていましたね。
ということはサナに近い立ち位置か。
XY同様選ばなかった主人公がライバルになるのかもしれません。

それにしても南国が舞台というだけあって、登場人物はみんな薄着ですねw

グラフィック
3Dモデルに変更されたXY・ORASでしたが、
今作でももちろん3Dモデルで冒険。
また、前作ではフィールド上ではキャラクター達はデフォルメされていましたが、
今作ではフィールド上でも高い等身のまま冒険を進めるようですね。
アローラ地方の広大な自然を楽しみましょう。
また、バトル中にお互いのトレーナーの姿も見えるようになっているみたいです。
モブトレーナーも3Dグラフィック用意されてるってことだろうか?

伝説のポケモン達
イメージ 3
物語のクライマックスに登場する伝説のポケモン達!
一体どんなポケモンなんでしょうね?
タイプは…サンの方の伝説はやっぱり炎かな?
見たことない技を放つシーンにも注目です。

ということでPVの情報まとめでした!
また詳しい情報が入ったら随時紹介していきますね!

では本日はこのへんで。

アニポケ感想記XYZ・サトシVSショータ再び編

$
0
0
アニポケ感想記XYZ!今回はサトシVSショータ編!
ネタバレ注意です!

「ライバル対決!サトシVSショータ!!」

イメージ 1
ざっくりと前回のアニポケを振り返る
・バッジを8個集めたショータ!サトシは彼と3VS3のバトルをすることに。
・一方その頃フレア団はまた実験を進めていた…
・オンバーンVSニダンギルからバトルスタート。オンバーンが相手の動きを見切ってニダンギルを撃破。
・続いてショータはブロスターを繰り出し、オンバーンを撃破。
さらに噴射を利用した動きでルチャブルを立て続けに倒す。
・ゲッコウガがブロスターを倒して、いよいよゲッコウガVSジュカイン。
サトシはゲッコウガと同調しようとするが…姿が変化しない!
最後はリーフブレードが決まってショータが勝利。
・ショータもエイセツシティまで同行することに。
エイセツジム戦!一体どうなる!?

感想とか色々
・短期間で滅茶苦茶強くなってるショータ。
最初の方弱かったのに一気に才能を開花させていますねw
地道に積んできた努力の勲章と言ったところか。
ブロスターの戦術といい、サトシの柔軟な発想を取り入れてるから強いですよね。
・地味にオンバーンが「ドラゴンクロー」を習得。物理型か~
Q:いやしのはどうの効果原作と違くね?
A:いつものことだ、気にすんなって!
むしろ原作のいやしのはどうも自身を対象に選べるようにしていいと思う。
・サトシゲッコウガまさかの不発!スランプ気味だけどこのままで大丈夫!?
原因は一体何でしょうね?サトシが同調させることに意識しすぎたことだろうか?
とりあえずエイセツジムなんだか負けフラグ感がぷんぷんするぜ!
一度負けてからイベントあってシンクロ使いこなせるようになる感じかなあ。

ということでアニポケ感想記でした!
次回はいよいよエイセツジム戦!強キャラ感するウルップ!
果たしてサトシは彼に勝つことが出来るのか!?
(てかショータは相性悪いポケモン多いのによくウルップ倒しましたねw)

というか冷静に考えたら11月に新作出るってことは、
XYZ編あと25~30話で終了なんですよね。
その間にリーグ編やってフレア団と対決して…尺足りるのかこれ!?
もしかしたらリーグにフレア団乱入してきて大会中断、
その後フレア団編突入って感じになるかも…と予想しておきますw

では本日はこのへんで。

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その1・ボルケニオンEX他

$
0
0
どうもとりです。
ポケモンカードゲームXY BREAKの新たな拡張パックの情報が公開されましたね!

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』

6月17日に登場する新パックは2種類同時発売!
映画でも大活躍する『ボルケニオン』そして『黒いメガサーナイト』が登場です!
さらにゲームより一足早く『マギアナ』も登場するようですね!
ということで今回も注目カード紹介のコーナースタート!
何回かに分けてこのパックの気になるカードを紹介していきます!
本日は『爆熱の闘志』に入っているカードを紹介!

ボルケニオンEX
イメージ 1

ボルケニオンEX たねポケモン・EX HP180 タイプ:炎/水

特性 スチームアップ
自分の手札から炎エネルギーを1枚選び、トラッシュする。その場合この番、自分の炎タイプのたねポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンに与えるダメージは+30される。この特性は自分の番に1回使える。
炎炎無 ボルカニックヒート 130
次の自分の番、このポケモンはワザを使えない。
弱点:水×2 にげる:無無無
ボルケニオンがポケモンEXになって登場!
そして新ギミック『デュアルタイプ』を持ったカード!
何と炎と水の2種類のタイプを持っています!
ゴルーグのように特性で複数のタイプを持つカードは今までもいましたが、
最初から2タイプ持っているカードはXYでは初めてですね!
しかも2タイプ持ってて弱点突ける範囲が広く、
両方のタイプ専用サポートを受けられるのにも関わらず、
弱点は普通のポケモン同様一つで、ワザを使うのに必要なエネも単色!
普通の単タイプのポケモンと同じように扱うことが出来ます!
MミュウツーEX(青)「ずるい!」
今回のパックには他にもデュアルタイプのポケモンがたくさん登場するようです!

特性『スチームアップ』は手札の炎エネをトラッシュに送って発動。
自分の炎のたねポケモンのワザのダメージをターン中+30できます!
レジロックEX等と違って発動条件があるものの、+30は強力ですね!
炎エネをトラッシュに送った後に「鍛冶屋」を使えばエネ加速も可能!
鍛冶屋をメインとした炎タイプのエネルギーコンボに繋げやすいのも魅力的です。
ただし対象に選べるのは炎タイプのたねポケモンのみなので注意!
(大体ブースターのせい。こいつとチャーレム組み合わせられたらやばすぎるw)

ワザ『ボルカニックヒート』は3エネ130ダメージ連発不可。
ワザ単体の性能としては標準的ですが、
『スチームアップ』と一緒に発動できるのがポイント。
スチームアップしてからボルカニックヒートを撃てば160ダメージ!
ハチマキを付ければメガ前のEXを一撃で倒せる火力に!
スチームアップ→鍛冶屋→ボルカニックヒートの順に繋げるのが理想ですね。
連発はできないため、『ポケモンいれかえ』や『かるいし』で次のターンは味方と交代したいところですね。

水タイプでもあるカードですが、基本的には炎デッキ専用のカードになるかな。
まあ相手が「うねりの大海」出してくれたらありがたく恩恵を受けておきましょう。
あと原作と違って水には弱いのでそのこともお忘れなく。

ボルケニオン
イメージ 2

ボルケニオン たねポケモン 炎タイプ HP130

炎 パワーヒーター 20
自分のベンチポケモンを2体選び、トラッシュから炎エネルギーを、選んだポケモンにそれぞれ1個ずつつける。
炎炎炎 ばくねつほう 100
弱点:水×2 にげる: 無無
EXではないボルケニオンも今回のパックで登場。
同じポケモンのEXと非EXが同時収録されるのは珍しいですね。
(再録カードメインのコンセプトパックではたまにありますが)

上ワザの『パワーヒーター』は1エネで使えるワザ!
20ダメージを与えるだけでなく、トラッシュの炎エネをベンチポケ2体に付けます!
2体同時に加速できるのはかなり強力ですね!
この性能ならダメージ無しでも十分なのですが、さらにダメージも与えられるのもGOOD!
ボルケニオンEXの特性で炎エネをトラッシュし、
パワーヒーターのダメージを強化しつつ、
さらにベンチのボルケニオンEXを育てるというコンボが強力です!
1エネ50ダメージ+1ターンでエネ2枚加速とかえげつねえな…

下ワザ『ばくねつほう』は3エネ100ダメージという標準的なワザ。
コストは重めですが、『鍛冶屋』を使えば比較的簡単に出せますね~

今までの炎ポケモンは『鍛冶屋』を使うことを前提としたカードが多く、
エネコストが重めなカードが多かったため、
鍛冶屋を引けないと動きが遅いという欠点があったのですが、
ボルケニオンは鍛冶屋を引けなくてもエネ1枚でガンガン攻められるのがいいですね!炎デッキの新たなサブアタッカーとして大活躍してくれそうです!

最後にグッズのカードを1枚紹介。
欲張りダイス
イメージ 3

欲張りダイス グッズ

このカードは、ウラになっている自分のサイドからこのカードを取った時、手札に加える前に使う。
コインを投げてオモテなら、さらにサイドを1枚取る。
『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』両方に収録されているグッズのカード。
サイドカードを手札に加えた時、このカードだった場合のみ発動という、
かなり限定的で変わった発動条件を持つカード。
コインを投げてオモテなら…なんとサイドをもう1枚取れる!まさに欲張り!
運が良ければ…

「ボルケニオンEXきぜつです!サイド2枚頂きますね。
あ、サイドカードが欲張りダイスだったのでコイン投げます。オモテですね。
もう1枚加えます。今加えたカードもダイスでした。コインオモテ。もう1枚。
またまたダイスですね。オモテ。もう1枚加えます。
さらにダイスでした。コインは…オモテです。もう1枚取りますね。
サイド全部取り切ったので勝ちです。対戦ありがとうございました。」

なんてことも理論上は可能ですねw
(もっともこんなことが起こる確率はもはや天文学的数値である)

ただしサイドに落ちてくれなきゃこのカードは何の役にも立ちませんし、
サイドに落ちてたとしてもコインがウラなら意味がない。
サイドに落ちてくれることを狙うには、フル投入が必須です。
(当然落ちない可能性もあるので事故率が大幅に上がる)
一応プロモカードの『ポケモンカードジムメダル』を使えばサイドカードをコントロールすることもできなくはないですが…
まあわざわざこのカードを入れる必要性はあまり感じられないかなあ。
ギャンブルが好きでデッキスペースが余ったなら入れてみてもいいかもしれませんw

余談ですが、このカードは『サイドを取ってこのカードを手札に加える前に使うことが出来る』ため、
『手札からグッズを使うことが出来なくなる』効果を持つ『ブルブルパンチ』をはじめとしたグッズロックを無視することが出来ますね。
何!?グッズカードは全て手札から発動するのではないのか!?

ということで『爆熱の闘志』から3枚のカードを紹介しました!
次回のカード紹介は『冷酷の反逆者』からカードを紹介します。
では本日はこのへんで。

ポケモンロードS 第2話 狙われたバトルライダー

$
0
0

ポケモンロードS


シトロン「ふむ…ピカチュウ、ちょっと電気を流してくれるかい?」
サトシのPバイクをメンテナンスするシトロン。
ピカチュウ「チュウ!」
ピカチュウはPバイクに電気を流し、シトロンは動作を確認する。
シトロン「メインエンジンは正常。でもサブエンジンがやや劣化してますね。
ここは新しい部品に交換した方がいいかな。それから…」
サトシ「流石シトロン、相変わらず機械ならお任せだな!
俺も簡単なメンテナンスくらいならできるけどここまで細かい部分は無理だからな。
君が来てくれたおかげで助かるよ。大会中にトラブルがあったら困るからなー。」
シトロン「これくらいお安いご用です!」
サトシ・シトロン・ユリーカの3人はサトシが借りているというガレージにいた。
パラレルシティの中心部から離れた郊外、
下町であるここには多くの住居があるのだ。
ユリーカ「ふーん…」
ユリーカはガレージの中を見ている。
駐車場と住居部分が一体となった1階建てのガレージ。
住居部分は最低限の設備は整っているものの、かなりシンプルな作りだ。
ユリーカ「サトシってここに住んでるの?」
サトシ「うん。そうだよ。」
ユリーカ「結構狭い家で暮らしてるんだね。」
シトロン「ユリーカったら!すいませんサトシ。」
サトシ「別にいいよ。それに一人暮らしならこのくらいの広さで十分なんだぜ。
昼間は大体外に出て走るか稼ぎに行くかしてるしな。」
ユリーカ「へー…ん?」
ユリーカはガレージに貼ってあるポスターに気がつく。
ユリーカ「レジェンドカップ?そういえばサトシ達何度か言ってたけど…何これ?」
サトシ「レジェンドカップ!世界一のバトルライダーを決める大会さ!」

第2話 狙われたバトルライダー


「スピードの世界でポケモンバトルが進化したHSB(ハイスピートバトル)!
その世界一を決める大会『レジェンドカップ』がパラレルシティで開催されます!
この大会に参加するのは世界各地で行われた予選を勝ち抜いた32名!
この32名でトーナメントを行い、決勝戦へ進む1名を決めます!
そしてトーナメントを勝ち抜いたチャレンジャーは…
HSBの世界王者であるレジェンドライダー・ゴウショウと直接対決できる!
果たして今年のチャレンジャーは誰になるのか!?
そして10年連続で王座を守り続けているゴウショウ!
彼を打ち破る新たなレジェンドライダーが現れるのか!?
それとも絶対王者ゴウショウが伝説と呼ばれる実力で王座を守るのか!
レジェンドカップ開催まであと1週間!
パラレルシティ放送局は今大会の様子を独占生中継します!」

ユリーカ「なるほど…」
サトシの部屋にあるテレビでレジェンドカップの特集番組をユリーカは見ていた。
ユリーカ「この街でHSBの世界大会が開かれるんだね!
もしかしてサトシもこの大会に出るの?」
サトシ「ああ!」
シトロン「サトシは今回初めて本選に出場するんですよね。」
サトシ「うん。予選も強敵ばかりでさ。去年や一昨年参加した時は負けたけど…
今年の大会ではついに予選突破して本選出場!この勢いで優勝するぜ!」
ユリーカ「へえ!サトシって強いんだね。
ねえねえ、強いトレーナーってことはポケモンいっぱい持ってるの?」
サトシ「もちろん。今連れてきてるのはHSB向けの仲間だけだけど。」
ユリーカ「ねえねえ!サトシのポケモン見せて!
ユリーカ、色んなポケモン見てみたいの!」
サトシ「OK!みんな出てこい!!」
サトシはボールから4体のポケモンを繰り出す!!

ねずみポケモン・ピカチュウ タイプ:でんき
しのびポケモン・ゲッコウガ タイプ:みず・あく
れっかポケモン・ファイアロー タイプ:ほのお・ひこう
レスリングポケモン・ルチャブル タイプ:かくとう・ひこう
おんぱポケモン・オンバーン タイプ:ひこう・ドラゴン

ユリーカ「おお!みんな速くて強そう!」
初めて見るポケモン達に目を輝かせるユリーカ。
サトシ「当然だよ!こいつらは俺が今までゲットした中でも特にスピード自慢!
HSBにぴったりなポケモン達だからな!」
シトロン「…よし。サトシ!Pバイクのメンテナンス終わりましたよ!」
サトシ「サンキューシトロン!これで大会の準備は万端…ん?」
オンバーン「クオン?クオーン!!」
サトシ「オンバーン?」
オンバーンの様子がおかしい。すると突然ガレージを飛び出した!
サトシ「おいオンバーン!?…何かあったみたいだな…みんな戻れ!」
サトシはポケモン達をボールに戻し、そしてPバイクに乗る!
サトシ「行くぞピカチュウ!」
ピカチュウ「ピカ!」
ピカチュウもサトシの後ろに乗る!
サトシ「行ってくる!」
シトロン「あ、サトシ!?」
サトシはオンバーンを追ってガレージを飛び出す!
ユリーカ「どうしたのかなオンバーン?」
シトロン「分からない。大事にならないといいけど…」

オンバーンの後を追ってサトシとピカチュウはハイウェイへ!
サトシ「どうしたんだオンバーン?」
オンバーン「クオーン!クオーン!」
オンバーンの仕草でサトシは近くの道で何かが起きていることに気づく。
サトシ「ん?…!あれは!」
そこにいたのはサトシのものとは別のオンバーン。
オンバーンとそのトレーナーは3体のポケモンとバトルをしている!
サトシ「3対1のバトル!?しかもあの道路はバトル用のレーンじゃないはず!
少なくともちゃんと認可を得たHSBでは無さそうだな…
そうか!お前はあのオンバーンの声を聞き取って駆けつけたのか!
オンバーンには普通のポケモンよりも高い聴力があるからな!」
サトシのオンバーンはうなずく。
サトシ「よし、なら…」

その頃近くの道路ではバトルが続く!
男1「デルビル!かえんほうしゃだ!」
男2「ゴルバット!エアカッター!」
ライダー「ばくおんぱ!」
オンバーンのばくおんぱはデルビルとゴルバットの攻撃を吹っ飛ばす!
男1「うおわっ!」
男2「ち!やるな!だが…」
男3「つばめがえしだ!」
オンバーンの背後からオオスバメが攻撃を仕掛ける!
ライダー「しまった!」
男1「さらに追撃だぜ!デルビル!あくのはどうだ!」
デルビルは螺旋状の黒いオーラを放つ!
「ピーカーチュウウウウウ!!!」
その時!何者かが10まんボルトを放ち、あくのはどうを押し返す!
男達・ライダー「!?」
現れたのはライダーのとは別のオンバーン、その上にはピカチュウが乗っている!
ライダー「あのオンバーンとピカチュウ…一体?」
男2「こいつら、俺たちの邪魔をするつもりか?」
男3「だったら痛い目にあわせてやるぜ!オオスバメ!はがねのつばさ!」
男2「ゴルバット!お前もだ!」
オオスバメとゴルバットは2体のポケモンへ向けて突撃する!
ピカチュウ「ピカピ!」
オンバーンは攻撃が当たる寸前に降下!そしてピカチュウはジャンプ!
エアームド達の攻撃は外れる!
男達「なにい!?」
ライダー「このポケモン達…明らかに野生のポケモンではない?
でもトレーナーは見当たらないし…一体どうやってバトルを?」
そしてピカチュウは10まんボルト!オンバーンはりゅうのはどうを放つ!
ライダー「こっちも行くよ!オンバーン!ぼうふう!」
さらにライダーのオンバーンがぼうふうを放つ!
男達「んぎゃあ!!」
3体のポケモンの攻撃が男達のポケモン全員に命中!
男達は攻撃の余波を受けそうになり、慌ててブレーキをかける!
その隙にライダーはPバイクを加速させ、男達を振り切る!
男1「あ!逃げられた!」
男2「覚えてろよー!」
男3「ボスに言いつけてやるからな!覚悟しろよ!」

ライダー「ふう…面倒な連中に絡まれたけどなんとか振りきれた。
それにしてもこのピカチュウとオンバーンは一体…」
ピカチュウ「!ピカピ!」
合流レーンから別のPバイクが現れる。
サトシ「やっと合流できた!大丈夫か?」
ライダー「え?ああ、大丈夫だけど…」
サトシ「良かった!やったなピカチュウ!オンバーン!」
ピカチュウ「ピカ!」
サトシのオンバーン「クオーン!」
ライダー「…ちょっと聞きたいことがあるんだけどいいかしら?」
サトシ「え?別にいいけど…お、ちょうど近くにサービスエリアがあるな。」
サトシとライダーは近くのサービスエリアに入りバイクを止める。
サトシ「…え!?」
ヘルメットを外したサトシはライダーの顔を見て驚く。
スラッとした体つきに長い銀髪。
そして左腕には綺麗な花の付いたブレスレット。年齢はサトシくらいで…
サトシ「女の子…!」

パラレルシティ第6サービスエリア
サトシ「自己紹介がまだだったな。俺はサトシ。」
ライダー「アタシはカイリ。カイリ・ウィンランド。」
サトシ「カイリか。よろしくな。」
カイリ「ふん。で、何であなたはアタシを助けたの?」
サトシ「俺のオンバーンが君のオンバーンの声を聞いたんだ。
だから俺たちは君を助けた。困ってる奴を助けるのに理由なんていらないだろ?」
カイリ「理由なんていらないねえ…
前にあたしを助けるフリして騙そうとした奴がいるからどうも信用できないのよね。
まさかあんたもあたしを騙してポケモン奪おうとしてるんじゃないわよね!?」
サトシ「んな訳ねえだろ!オンバーンは俺だって持ってるし…
わざわざ君のを奪う必要なんてないだろ。」
カイリ(オンバーン?もしかしてこいつ…アタシのあのポケモンのことは知らない?)
サトシ「というかあいつら君のポケモンを奪おうとして襲ってたのか…
人のポケモンを奪うなんて!ライダーの風上にも置けない奴だな!
自分でゲットして育てたポケモンだからこそ絆が生まれるっていうのに、
ああいう奴らは何故人のポケモンを奪ったりするんだか全く…!」
カイリ「もう一つ質問。さっきのピカチュウ達のバトル…
トレーナー無しであんなバトルができるとは思えない。どうやって指示してたの?」
サトシ「あの時俺は指示していないよ。ピカチュウとの付き合いは長いからね。
指示を出さなくても俺のバトルがもう身に付いてるというか。な、ピカチュウ。」
ピカチュウ「ピカ!」
カイリ「あれほどのバトルをトレーナーの指示無しで…!
あなた、バトルライダーのようだし…
もしかしてレジェンドカップに出るのかしら?」
サトシ「ああ!そう俺に聞くってことは君も出場するのか?」
カイリ「まあね…」
サトシ「へえ!じゃあ俺たちライバルだな!それにしても驚いたな。
女のバトルライダー、俺初めて会ったよ。」
カイリ「ポケモンバトルに女も男も関係ないわッ!」
サトシ「…!」
カイリ「確かにHSBには女のライダーはほとんどいない。
だからといって女がレジェンドライダーになれない訳ではない!
アタシはこの大会で優勝してそれを証明してみせるの!!」
サトシ「…もしかして怒ってる?」
カイリ「え?ああ…ごめん、性別のこと言われるとつい頭に血が上っちゃって…」
サトシ「いや、俺も悪かったよ。気にしてたんならごめん。」
カイリ「まあいいわ。さてと…」
カイリはPバイクに乗り、ヘルメットをかぶる。
カイリ「助けてくれたことに関しては一応礼を言っておく。
だけどレジェンドカップで戦うとなれば話は別。
悪いけどあんたも倒させてもらうから。そこんところよろしく。」
サトシ「その言葉、そっくりそのまま返させてもらうぜ。
俺たちは絶対に負けない!レジェンドライダーになるのは俺たちだ!」
カイリ「ふん。ま、せいぜい頑張りなさい。じゃあね。」
カイリはそう言うと走り去っていく。
サトシ「カイリか…イカズチといい、強そうな奴らがいっぱいだな。」
ピカチュウ「ピカピ!」
サトシ「分かってるさ。誰が相手だろうと関係ない。
俺たちは俺たちのバトルをするだけ!頑張ろうぜ!」
ピカチュウ「ピカ!」

一方…パラレルシティのとある廃墟ビル。
カイリを襲った男達はここに戻ってきていた。
男1「すまねえボス!ボスのためにレアポケモン持ってるライダーを襲ったんだが…」
男2「やたら強いピカチュウとオンバーンに邪魔されて逃げられちまった!」
そこにいたのはスキンヘッドの大柄な男。
ボス「グワハハハ!またお前達失敗したのか!まあよい!」
男3「あれ?怒らないんすかボス?」
ボス「うむ。それよりも俺様は今壮大な計画を実行中だからな!」
男1「壮大な計画って…もしかして…」
男2「ボスがレジェンドカップに出場することと関係あるんすか!?」
ボス「もちのろん!このレジェンドカップで優勝すると…莫大な賞金が手に入る!
この賞金を元手にすれば俺たちの世界征服計画は一気に進むのだ!」
男3「なるほど!だからわざわざ予選を勝ち抜いてこの街まで来たんすね!」
男1「金が手に入れば俺たちもっといい飯食えるかも!」
男3「バーカ!ぼろぼろな俺たちのアジトを立派にするのが先だろ!」
男2「いや、もっと人手を増やして組織をでかくするのが一番だろ!」
ボス「どれでもええわ!とにかく勝ちゃ金は手に入る!
さあ!このヘルゴンザ様の伝説の始まりだ!ガハハハハハ!!!」

To be continued…


『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』注目カード紹介その2

$
0
0
どうもとりです。ポケカ注目カード紹介!
今回は『冷酷の反逆者』から注目カードを紹介していきます!

サーナイトEX
イメージ 2

サーナイトEX たねポケモン・EX HP170 フェアリータイプ

妖無 リンクブラスト 30+
このポケモンと相手のバトルポケモンについているエネルギーの数が同じなら、70ダメージを追加。
妖妖無 ひかりのやいば 120
このポケモンに付いているエネルギーを1個選びトラッシュする。
弱点:鋼×2 抵抗力:悪-20 にげる:無無
サーナイトEXが再びポケカに登場。新規テキストです。
ワザ『リンクブラスト』は相手とエネ枚数が同じなら100ダメージ!
フェアリータイプなので「フェアリートランス」と併用すれば追加効果を狙いやすそうですね~
『ひかりのやいば』は3エネ120ダメージでデメリットはエネ1枚トラッシュとクセが少なく、こちらも扱いやすいワザです。

以前登場したものと比べるとこちらは攻撃力が高めってところですね。
ただし前のサーナイトEXは1エネで攻撃出来るという利点があります。
速さを取るか火力を取るか…まあいずれにせよメインは進化後なので、
好きな方を使うといいと思います。

そしてメガシンカすると…
MサーナイトEX
イメージ 1

MサーナイトEX M進化・EX HP210 フェアリー/超タイプ

妖無 ディスペア―レイ 110+
自分のベンチポケモンを好きなだけトラッシュし、トラッシュしたベンチポケモンの数×10ダメージを追加。
弱点:鋼×2 抵抗力:悪-20 にげる:無無
今回のパックのパッケージである色違いの黒いメガサーナイト!
新要素の『デュアルタイプ』で登場です!
(そういえば進化前は通常色で単タイプなんですね)

ワザ『ディスペア―レイ』は2エネで110ダメージ。
さらに自分のベンチポケモンを任意の数だけトラッシュし、
その数×10ダメージを追加する効果を持っています。

このワザのポイントは「トラッシュ」は「きぜつ」ではないこと。
例えば残りHPが少ないポケモンをベンチに引っ込め、
メガサナでトラッシュに送ればサイドを取られずに済みます!
また場を展開するのに用いる『フーパEX』や『シェイミEX』。
普通のデッキならフラダリされて足手まといになりがちなのですが、
メガサナの場合はこいつらも利用される前に墓地に送ることが出来る。
追加ダメージ10は地味なように見えますが、
味方をトラッシュ送りにする効果はかなり強力だと思います!
あ、でも味方を墓地に送り過ぎてバックが手薄にならないように注意はしましょう。

また、フェアリーと超の2タイプを持っているのもポイント。
抵抗で悪、弱点を突くことでゴースト以外の超と格闘系の闘タイプ、ついでにドラゴンタイプに有利と得意な相手が多い。
弱点突けば220ダメージ出るので追加効果使わなくても十分なことも多そうですね。
そして超タイプなので「次元の谷」に対応しているのもポイント。
1エネで最低でも110ダメージ…かなり恐ろしいですね!

敵を倒すためなら味方の犠牲も構わない!まさに冷酷の反逆者!
黒いドレスを着ていることといい闇落ち感が半端ないw
サーナイトってこんなキャラだっけ?
ポケモン図鑑には『トレーナーを守るために命を懸ける』って書いてあったけど…
愛する者のために味方すら薙ぎ払ってトレーナーと二人きりに…ってヤンデレかこいつ!?

ちなみにボルケニオンEXを除いて『デュアルタイプ』のポケモンは全て『色違い』だそうですね。
MギャラドスEX「ナンダッテー!」
MメタグロスEX「タイミングが悪かったか…」
MゲンガーEX「ゴーストもどくも超タイプだからあんま関係なかったわ」

余談だけどこいつのテキスト的に『タマタマ』が帰ってきそうな気がするの私だけ?
最近BWシリーズの人気カードの復刻版多いしなあ。

ついでに超タイプ繋がりでもう1枚紹介。
フーパ
イメージ 3

フーパ たねポケモン HP130 超タイプ

無 いじげんパンチ
相手のポケモンを2匹選び、それぞれに20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない]
超超超 シンクホール 130
次の自分の番、このポケモンは「シンクホール」を使えない。
弱点:超×2 にげる:無無
「冷酷の反逆者」にフーパが登場。
今回は解き放たれし姿。EXではありませんが、HPは130もあります!
上のワザ『いじげんパンチ』は相手ポケモン2体に20ダメージ!
ライボルトEXの『かけぬける』と違ってベンチ2体選択も可能なのがポイント。
さらに『次元の谷』が出ている状態ならエネ無しで発動できます!
エネ無しで合計40ダメージは中々強力ですね~序盤からガンガン攻めたい。

下のワザ『シンクホール』は3エネ130ダメージ。
ただし谷非対応で3エネ要求とエネが重い。
超タイプにはエネ加速が無いことを考えると使うことは滅多にないかと。
まあ上ワザが強力な分、下が弱くなるのは仕方ないですね。
コスパは決して悪くはないんですけどね~
エネ加速手段あるタイプなら十分使われる性能ですし。

ところで解き放たれしフーパって悪タイプの印象があるのですが、
ポケカでは一貫して超タイプで登場していますね。
悪タイプの解き放たれしフーパは登場しないのかな?

ということで『冷酷の反逆者』から注目カード3枚を紹介しました!
また新しいカードの情報が入り次第、紹介していきますね!

では本日はこのへんで。

ポケモンネット番組『ピカチャン』がスタート

$
0
0
どうもとりです。
ポケモンyoutube公式チャンネルにて、新たなネット番組が始まりましたね。

渡部秀扮するバトルお兄さんがポケモンバトルの魅力を伝えるというこの番組。
第1回ではよくある伝説キッズを「きあいのタスキ+がむしゃら+でんこうせっか」のコンボで完封していましたね。
まあ上級者の間ではおなじみのコンボですが、ポケモンバトルの奥深さを教えるならこのコンボが一番手っ取り早いか。
メガガルーラとか先制技持ちとかで対策するのは容易なものの、
単純なフルアタ構成なら大体完封出来るのがこのコンボの特徴ですね。

あとお兄さんが完全に不審者で吹いたw
よいこのみんなはこんな人にうっかりついて行っちゃだめよ!w
ところで何でORASじゃなくてXYで対戦してるんだろ?

ポケモンバトルの魅力を伝えるとのことだそうですが、
何処まで詳しいことを教えるのかも気になるところ。
『物理技をメインにしたポケモンを育てるなら「いじっぱり」な性格のポケモンを育てよう!』とかならともかく、
『ジャッジが「最高の力を持っている」というポケモンは強いぞ!』とか『ズバットを倒しまくって素早さを上げよう!』とかやったら流石に吹くぞw

今のところは初心者にバトルの魅力を伝える番組のようですが、
今後ポケモンSMの新情報がしれっと発表される可能性もなくはないので、
一応チェックしておいた方がいいのかな?
ピカチャンは毎月水曜日隔週更新。次回は明日公開だそうです。
気になる方はチェックしてみては?

では本日はこのへんで。

ポケとる・新要素『スキルレベル』登場他

$
0
0
どうもとりです。本日はポケとるに関する記事。
昨日のポケとるアップデートで新たな要素が追加されましたね。

新要素:スキルレベル
ポケとるに登場するポケモンには全て、
特定の行動をするとたまに発生する「スキル」がありますが、
このスキルに関する新要素が追加されました。それが『スキルレベル』。
スキルレベルが上がると、そのポケモンのスキルが発動しやすくなります!

例えばグラードンのスキル『ゆさぶる』の場合、
発動率は3マッチで20%、4マッチで30%、5マッチでも50%ですが…
スキルレベルを上げるごとに発動率が少しずつアップ!
スキルレベルを5まで上げることが出来ればなんと発動率40%アップ!
つまり3マッチでも60%、5マッチなら90%にもなるってことですね!

ちなみにスキルレベルを上げる方法は二つ。
一つはアイテム『スキルパワーS・M・L』を使う。
こちらはイベントステージなどでしか手に入らないため、
入手手段は限られています。ご利用は計画的に。

そしてもう一つは「対象のポケモンのステージに再挑戦する」こと。
例えばグラードンのスキルを強化したいならグラードンのステージ、
ピカチュウのスキルを強化したいなら何度もピカチュウに挑めばいいということです。
挑戦しているとバトル中に相手ポケモンがスキルパワーを落とすことがあります。
スキルパワーを落とした後に倒すことが出来ればパワーアップという訳です!
(もちろん倒すのに失敗したらゲット出来ません。
あとスキルパワー落とすようになるのは対象のポケモンを捕まえた後です)

前回のアプデでは「マックスレベルアップ」による不遇ポケモンの救済が行われましたが、今回のアプデは「不遇能力」の救済って感じですね。
発動率が低くて使いにくかった『きゅうしょをつく』みたいな低ランク能力もこれで救済されるのかな?
まあスキルレベル上げたところで「いたずら」のような使い道が分からないスキルや「5つのちから」のような発動条件が厳しいスキルは使いにくそうですけどねえ。

元々強かった『4つのちから+』のような強スキルは発動率が上がってさらに使いやすくなりそうですねw
(もっとも、元々強力なスキルはレベルあげてもあまり変わらないって設定になってそうですけどね)
ちなみに元々発動条件さえ満たせば必ず発動する『ブロックくずし』(+じゃない方)などはスキルレベルを上げると追加ダメージが発生するようです。

スキルレベルは同じステージに何度も挑戦することでアップさせられますが、
イベント系のポケモンは挑戦できる期間が限られているので、
スキルレベルを上げるのは難しそうですね。
特にエンカウントがランダムなサファリ系列。
『スキルアップSML』を使うならイベント限定の強ポケモンに使うのがいいかな?

あと何度も同じステージに挑戦することでパワーアップだから…
ポケとる廃人が毎日のように挑戦するニャースはいつの間にスキルレベルがマックスになってそうだw なお使わない模様。

スキルレベルは上げれば強力ですが、
レベル上げがかなり大変なのでポケとるガチ勢向けの要素ですねえ。
余裕があるポケとるガチ勢の人はスキルレベル上げに挑戦してみてもいいかな。
特にランキングステージではスキルレベルの有無で上位が入れ替わりそうですし。

その他の要素:今週のイベントステージ
・グラードン再登場
今回からはコイン消費のイベントステージが登場。
挑戦するたびにコインを消費するため、
自信が無い人はアイテムを使って確実に倒しましょう。
ちなみにコイン消費ステージは代わりにライフを消費しないで挑戦できるみたいです。
つまりライフを使ってニャース叩いてコイン貯めて、ライフ貯まるまでの間にイベントステージに挑めばいいんだな!
イベントステージ系のスキル強化を狙うならコインをたっぷり貯めてから一気に消費して何度も挑むのが良さそう。

・エレキブルのイベントステージ
高難易度なエレキブルのステージ。
挑戦するのにコインを要求する上に、捕獲率も低めという極悪仕様。
私は運よくオジャガだけで勝ってゲット出来ましたが、
確実に倒したいならパワーアップとメガスタを使いましょう。
ちなみにエレキブルは新スキル『Tアタック』を持っています。
T字型にマッチさせられればダメージアップ!ありそうでなかったスキルですねw
そのうちL字型に揃える『Lアタック』や十字型に揃えて発動する「クロスアタック」も出るんすかね?w

・エムリットのサファリ
極悪サファリ再び。しかも今回はエムリットがレア枠に登場。
私は運よく最初の方でエムリット出てきて何とかゲットしましたが、
サファリステージのくせに妨害がかなり激しく高耐久、かなり難易度は高いです。
そのうえ逃走率も結構高いという。
エムリットはバリア化の妨害が非常に厄介なため、
対策するなら『バリア消し+』を持ったポケモンを連れていく、
あるいは『ねむらせる』を持つダークライで相手の動きを封じるのが良さそうかな。
ユーザーからは不評なのにどんどん新しいのを追加するサファリは何なんでしょうね?w

その他の要素:最近追加されたメインステージ
4月末のアプデでメインステージ400まで追加。
以前のステージ追加が行われたのが2月半ばだったんで、
今回はステージ追加行われるまで結構時間が空きましたね。
今後はメインステージの追加は2か月おきに行われる感じかな?
今までよりもアプデペースは落ちそうな感じですね。
(むしろ1月と2月のステージ追加が早すぎただけな気もしますが)
まだ進んでないって人は無理には進めず、
自分のペースで進める感じでも問題ないと思います。
私?もちろんステージ400まで終わらせましたが何か?
ちゃんと全員S取って捕獲も終わらせました。


ということでポケとるの情報色々でした。
では本日はこのへんで。

トレッタUZ4弾開幕!

$
0
0
どうもとりです。
本日よりポケモントレッタアルティメットZ4弾
『大集結!伝説!幻!メガシンカ!』の稼働が始まりましたね!

ということで早速遊んできました。本日は3件のお店をはしご。
果たしてとりはどんなポケモンをゲット出来たのか!?ではいきます。


1件目
デモプレイをチェックするとピカチュウ。
ノーマルクラスかな?と思いきや…こいつ帽子被ってるやん!
どうやらUZ1との混合台だった模様。
ピカチュウとはいえ一応マスター、持ってるけど追いかけることに。

1クレ目:黄色警告からHラティアス!
お、ハイパーもおるやん!しかしゲッチャン逃走。
その後交換タイム発生からの…ヒトミちゃん!お?
『君のポケモンと私のユキノオー交換してみない?』*UZ1のハイパー
違う、そうじゃない。まあ一応もらいましたが。

で…
イメージ 2
1回ゲッチャン逃走されたあと2回目の遭遇でゲット。
ついでにこいつ追いかけてる途中でHラティアスもゲットしました。
他には特にいなさそうなので移動。


2件目
1クレやったらHレジギガス。しかしこいつが中々手強い。
過去弾で弱体化してるとはいえ、
ルカリオのインファイト+35で1/4程度とか硬すぎ!
何とかゲッチャンにしますが逃走、
その後再び出会うが今度はインファイトまさかのミスで削り切れず逃走。
んで…
ヒトミ「私のエンテイと交換してみない?」
交換タイムでエンテイゲット。さらに…
ヒトミ「私のレジギガスと交換してみない?」
苦戦してたレジギガスも交換でくれました。ヒトミちゃんマジ天使。
他には特にいなさそうだったので3件目に移動。

3件目
デモプレイにセレビィとスイクン。
とりあえず追いかけてみることに。2クレ目にセレビィと遭遇してゲット。
しかしスイクンは逃走されて中々出てこない。
すると…「ゲンシカイオーガをはっけん!」
デモにマスター出ちゃったよ。
本当はこの後艦これアーケードやろうと思ってて、
このお店は長居するつもりはなかったのですが…
マスターが出てしまったなら仕方がない!
予定を変更してカイオーガを追いかけます。
ちょっと潜伏した後にカイオーガ登場。しかもラティアスのおまけつき。

相手:カイオーガ ラティアス デデンネ
とり:Hセレビィ Sフシギバナ(UZ4) Mゼクロム(UZ3)
ラウンド1:Hセレビィ+35 カイオーガを1/4くらい削る。硬い!
さらにゼクロムがサポート攻撃。1時くらい削る。
ラウンド2:Sフシギバナ+20 カイオーガのHPが残り10時間くらいに。
ラウンド3:調子がいいゼクロムのらいげき…渾身の+50!
この攻撃で…カイオーガゲットチャンス!綺麗に消去法が決まって…
イメージ 3
カイオーガゲットだぜ!
消去法決まると気持ちいいよね。その後潜伏してたライコウも回収して終了。

本日の結果発表!25クレ遊んで…
イメージ 1
マスター:2枚(うち1枚過去弾)
ハイパー:7枚(うち1枚過去弾)
過去弾の分差っ引いてもマスター出たんで満足です!
というかマスタークラスのカイオーガには好かれてますねw

雑記とか色々
・トレッタ終了のお知らせ
イメージ 4
分かってはいたが寂しいのう。
ちなみに互換はレポートの記録次第でパートナーが増えるのみらしいですね。
うーむ、直接互換無しでもいいからトレッタにも活路作って欲しかったなあ。

・警告ボーダー
赤警告のボーダーはUZ3の時点で200以上になっていた模様。
(この前UZ2弾の台にビリジオンが出てきてたのですが、黄色警告でした)
スーパークラスの600族(PE153)が警告無しだったので、
黄色警告のボーダーは160以上かな?
トレッタ最初期は黄色警告が80以上、赤警告は100以上で発生だったが…最終弾はその2倍か、インフレしたもんだw

・デモプレイ
『メガメタグロスをはっけん!』『メガリザードンYをはっけん!』
*スーパークラスです
最終弾というだけあってスーパークラスすらいつもならマスタークラスに選ばれるような面々ばかり。
デモプレイの見た目がやたら豪華なので違和感ありますねw もちろんノーマルクラスの雑魚3体ってデモもよく発生しますが。

・うでだめし
とりあえずタツヤは倒せましたけどやっぱり難しいですね。
現行弾無しだと結構つらいので、しっかり準備してから挑みたい
ゴウショウのチームはUZチャレンジと一緒ですが、以前よりも攻撃力が大幅に強化されてます。生き残り要員を考えるのが難しい。

・バグとか
『メタグロスのコメットパンチ』はアニメーションがあるにも関わらず、
野生で出てきたメタグロスのコメパンがアニメーション無しになるというバグを発見。わりとどうでもいい。

・Zトレッタ
UZ3のグラードンとUZ4のカイオーガ同時に使ってみましたが、レックウザ来ませんでした。
トロフィーゼルイベの時もそうでしたが、どうやら現行弾同士の組み合わせじゃないとダメみたいですね。

・過疎トレッタ
平日っていうのもありますけど今日は一度も並ばれませんでした。
稼働終了が決まってるというだけあって過疎ってますねw
ガチ勢の人は比較的周りを気にせずマスターを狙えるんじゃないかな?


ということでトレッタUZ4弾開幕レポートでした。
いよいよ始まったトレッタ最終シリーズ!とりは有終の美を飾れるのか!?
またなんかゲット出来たら報告記事書きますね。

では本日はこのへんで。

アニポケ感想記XYZ・サトシVSウルップ編

$
0
0
アニポケ感想記です。
今回はサトシVSウルップのジムバトル!果たして勝つのは!?
ネタバレ注意です!


「エイセツジム戦!氷のバトルフィールド!!」

イメージ 1
1行で分かる前回のアニポケ
:クレベースに苦戦し、サトシ敗北!

感想とか色々
・サトシゲッコウガ命名はユリーカでした。
何気に重要ポケモンを次々と命名してますねw

・あれだよ、ウルップさん初登場だよ。キャラはほぼ原作通りですね。
寒いジムだが薄着!貫録がある。

・相手の先発のユキノオーはルチャブルがあっさり倒し、サトシ優勢…
しかし2体目のクレベースがかなりの曲者!
硬い上にアイスボディで回復!で、3タテと…恐るべし。
クレベースは物理耐久がとにかく高いからな…
ウルップが「お前さんのポケモン次第で俺は強くも弱くもなっちまう」と語っていたあたり、原作同様特殊攻撃には弱いのかな?
ショータはこのクレベースを倒してバッジ取ったみたいですからね。ショータの手持ちに特殊アタッカー多いこと考えると彼は特殊でクレベースを突破したのかも。
うーむ、今のサトシのポケモンはいずれも物理アタッカーだからなあ。
ファイアローにだいもんじ覚えさせよう(唐突なマジレス)

・ウルップはサトシにポケモンを信頼しきれていないことを指摘していました。
今のサトシってライバルに先を越されたことでかなり焦りを感じていましたからね。
ジム戦後も「一人にさせてくれ」とピカチュウすら置いて森にこもってしまうあたり、かなりサトシらしくないというか。
バトルもゲッコウガに頼りっきりになっていて相手がどんな手で来ようが柔軟に対処する彼らしさが欠けてましたしね。
(クレベースに対してみずしゅりけん打って足止めしたのは彼らしかったですが)

・強靭なメンタルを持つ彼がここまでへこむとは…見てるこっちもつらい。
今のサトシ見て思ったのは一人で悩みを抱え過ぎていることかな?
これまでのシリーズのサトシって、仲間達の中に年上のキャラがいて、
へこんだ時は彼が相談に乗ってくれたって感じなんですが、
今のパーティーはサトシが最年長で彼が常に相談に乗る側なんですよね。
しかし20年旅しているとはいえ彼もまだ10歳、
少しずつ精神的な焦りが蓄積されてへこんでしまったのかも。
つまりあれだ…タケシー!カロスに来てサトシの相談に乗ってやってくれー!(えー

・というか今回はアニポケにしては珍しく終始シリアスでしたね。
無音の次回予告が怖いよ~!ギャグ調のCパートだけが癒し。
(というか体重500kgあるクレベース持ちあげるとかウルップさんも相当人間やめてるなw)


ということでアニポケ感想記でした!
果たしてサトシはスランプを乗り越えてウルップにリベンジできるのか!?
次回の感想は再来週に書きます。

では本日はこのへんで。

ポケモンロードS 第3話 前夜祭

$
0
0

ポケモンロードS


「皆様ポケんちは!活けてるポケモンエンターテイナーのニコです!
今私が来ているのは…そう!世界最大の科学都市パラレルシティ!
この街でいよいよHSB(ハイスピードバトル)の祭典・レジェンドカップが開催されます!
本日夜に開会式を兼ねた前夜祭が行われますが、既に街は大盛り上がりです!
当番組では大会前のパラレルシティの様子をレポートしちゃいます!!」

「ふ…盛り上がっているようだな。」
テレビを見てそう呟いたのは…HSBの世界王者・ゴウショウだ。

第3話 前夜祭


ゴウショウはパラレルシティのどこかにある地下施設にいた。
施設の中にはたくさんの歯車があり、高速で回転している。
「…」
そしてそこにはゴウショウを見つめる1体のポケモンもいた。
ゴウショウ「この大会には様々なトレーナーが集まる。」

郊外のガレージ
サトシ「ゲッコウガ!みずしゅりけん!ピカチュウ!10まんボルト!」
みずしゅりけんと10まんボルトが激突!
サトシ「よし!コンディションは絶好調だな!
この調子でレジェンドカップでも全力を出して優勝だ!」
ユリーカ「サトシ!あたし達先に行ってるよ!」
サトシ「ああ!」

ゴウショウ「己の限界を求めるために戦う者。」

パラレルシティ某所のホテル
カイリ「レジェンドカップで優勝すれば…女がHSBをやることをみんな認めるはず。
そしてあたしにポケモン目当てで接触するのではなく、本当の友達が…」
カイリのそばには小さなポケモンがいる。
「ミイ…」
カイリ「心配しないで。あなたはアタシが守るわ。一緒に頑張ろ?」

ゴウショウ「名誉を得るために戦う者。」

とある廃墟ビル
ヘルゴンザ「ガハハ!優勝したら賞金で何をする!?」
子分1「アジトの建て直し!」
子分2「人員増やす!」
子分3「その前に宴会しましょうぜ!」
ヘルゴンザ「よーし!まずは宴会でうまいもん食ってからだな!ガハハ!!」

ゴウショウ「富を得るために戦う者。そして中には…」

パラレルシティ中心街のある高層ビル
イカズチ「Pバイクに異常は無し…ん?」
その一室でPバイクのメンテナンスをするイカズチ。
そんな彼の前に執事服を着た初老の男と、ねんりきポケモンのフーディンが現れる。
イカズチ「サイバか。何の用だ?」
サイバ「いよいよレジェンドカップが始まりますからね。激励しようと思いまして。」
イカズチ「ふん、そんな物必要ないね。」
サイバ「あら、そうですか。さて…
イカズチさん、あなたがこの大会に出場する目的はちゃんと覚えていますよね?」
イカズチ「…」
サイバ「レジェンドライダーになった者はこの街の秘密を知ることができる。
この街のどこかに眠る『神秘科学』の根源についての秘密です。
メガフーディンが出した計算によると、それはメガシンカにも発展させることが可能。
つまり我々Mワールドが更なる進化を遂げる鍵となるのです!
そのためにも…あなたには確実にレジェンドカップに優勝してもらいますよ?」
イカズチ「分かってるよ!だがこれだけは言わせてもらう!
HSBはライダー達の真剣勝負だ!てめえらは手を出すな!」
サイバ「分かっていますよ。ふふふ…」
サイバはそう言い残すとフーディンと共に何処かへテレポートする。

ゴウショウ「この街の秘密を知っており、善からぬ事を企む輩もいる。」
「ギギギ…」
ゴウショウ「心配するな。そのために私がいるのだろう。
ライダー達の中からこの街…いや、この世界の未来を担うのに相応しい者。
それをバトルで吟味するのが…レジェンドライダーである私の役割だ。
その役割を果たすまでは…私たちは絶対に負けんよ。」
そしてゴウショウは時計を確認する。
ゴウショウ「そろそろ時間だな。レジェンドライダー・ゴウショウ。参ろうか!」

レジェンドアリーナ。
それはパラレルシティの中心にあるHSBのために建てられた大型スタジアムだ。
バトルレーンがスタジアム内にあるだけでなく、
外のバトルレーンとも繋がっているのが特徴である。
時刻は午後5時。スタジアムには大勢の観客が集まっている。そしてその中には…
シトロン「いよいよ開会式ですね。」
サトシ「ああ!ついに俺たちの挑戦が始まるんだ!」
ユリーカ「大会が始まるんだね!ユリーカ楽しみ!」

すると会場が暗くなり…中央にあるステージに一人の男が現れる!
「レディースアンドジェントルメン!これよりレジェンドカップ開会式を始めます!
スピードを求める者達の戦いHSB!その頂点を決めるのがこの大会!
出場する選手は激しい予選を勝ち抜いた32名!
その中からさらに勝ち抜いた1名がレジェンドライダーに挑戦できます!
果たして最速最強のバトンタッチライダーは誰なのか!
司会進行はわたくし、ヤマヒロがお送りさせていただきます。」
開会式が始まり、会場は盛り上がる!
ヤマヒロ「早速ですが…会場の皆様お待ちかね!
最初のプログラムに参りましょう!エキシビションマッチ!!
HSBの頂点に立つ者はどんなバトルをするのか!?
実際にご覧いただきましょう!ということでこのお方のご登場いただきましょう!」
再び会場は暗くなり…
そしてスタジアム内のバトルレーンにスポットライトが当たる!
ヤマヒロ「10年間王座を守り続けているHSBの絶対王者!
生きる伝説とも呼ばれるこの男!ゴウショウ・イェーガー!!!」
Pバイクに乗って派手に登場するゴウショウ!
ゴウショウ「待たせたな!私がレジェンドライダーだ!!」
会場からはゴウショウコールが早速沸き上がる!

ユリーカ「うわ!すごい人気!」
サトシ「そりゃあHSB最強の男だからな!」

ヤマヒロ「対するのは…チーム『トップランナーズ』所属!
様々なタイプのポケモンを使いこなす、若きエリートライダーカーネル!」
対戦相手のカーネルがPバイクに乗ってバトルレーンに入場する。

ユリーカ「チームって?」
シトロン「バトルライダーの中には特定の団体に所属している人も多いんですよ。」
サトシ「トップランナーズは数多くのエリートライダーを送り出した名門だな。」
ユリーカ「ふーん…」

カーネル「レジェンドライダーとお手合わせできるとは光栄です。
ですが!ここであなたにはレジェンドライダーの座を降りてもらいますよ?」
ゴウショウ「強気だな。その威勢の良さは嫌いではない。
だがレジェンドの称号は伊達ではない。そのことを教えてあげよう。」
ヤマヒロ「それではここでレジェンドカップのルールを説明しましょう!
今大会では使用ポケモン2体でHSBを行います!
バトルの舞台はパラレルシティ中のバトルレーン!
走るコースはランダムに選ばれますが、いずれもこのレジェンドアリーナを出発し、
ここに戻ってくるというコースになっております!
先にコースを2周するか、相手のポケモンを全て戦闘不能にした方が勝利です!」

ユリーカ「大会では手持ちポケモン2体でバトルするんだね!」
シトロン「戦略の幅は1対1の時よりも幅広くなるけど…
交代にもタイムロスが生じる。より難しい戦いになるね。」

ヤマヒロ「それではバトルの準備といきましょう!互いの最初のポケモンは!?」
ゴウショウ「行け!ギャラドス!!」
カーネル「ゼブライカ!!」
二人のライダーは1体目のポケモンを同時に繰り出す!
ヤマヒロ「チャレンジャーの繰り出したポケモンはゼブライカ!
そしてゴウショウが繰り出したポケモンは赤いギャラドスだー!」
ギャラドス「ギルオオオオオオ!!!」

ユリーカ「おっきい!あれ?でもギャラドスって青いポケモンじゃなかったっけ?」
シトロン「通常のポケモンとは見た目が違う色違いポケモン!
僕も話は聞いたことはあったけど、本物を見るのは初めてだよ!」
サトシ「しかも珍しいだけじゃないんだぜ、あのギャラドスは。」

ヤマヒロ「参りましょう!ハイスピードバトル…」
ゴウショウ・カーネル「スタンバイ!!」

ゴウショウとカーネルとそのポケモン達は走り出す!
二人は同時にレジェンドアリーナを飛び出す。
観客達は中継が映されているモニターに釘付けになる!
カーネル(やはりギャラドスで来たか!ギャラドスは攻撃力の高いポケモン。
うかつに接近すれば返り討ちにあう。ここは…)
カーネル「ゼブライカ!10まんボルト!!」
ゼブライカは電撃を放つ!
ヤマヒロ「ゼブライカが得意のでんき技で攻撃!」

シトロン「ギャラドスのタイプはみず・ひこう!」
ユリーカ「えーっと、みずもひこうもでんきには弱いから…効果は超抜群!?」
サトシ「そう上手くいくかな?」

ゴウショウ「ギャラドス!たつまきだ!」
ギャラドスの周囲に竜巻が発生!
カーネル「何!?」
ヤマヒロ「あーっと!たつまきが攻撃を防いだ!」

シトロン「たつまきはドラゴンの技!」
サトシ「でんきタイプの攻撃はドラゴンタイプに対しては相性が悪い!」
ユリーカ「あんな方法で攻撃を防いじゃうなんて!」

カーネル「そう簡単に攻撃は通用しないか…ゼブライカ!加速するぞ!」
カーネルとゼブライカはスピードアップし、ゴウショウ達を引き離す!
ヤマヒロ「カーネル達が前に出た!」
どんどん距離を広げていくカーネル達!
ゴウショウ「レースでの勝ちに切り替えたか。ならば…りゅうのまい!」
ギャラドスは力強い舞をする技・りゅうのまいを使う!

ユリーカ「りゅうのまい?」
シトロン「りゅうのまいは攻撃力と素早さを同時に上げる技!」

ヤマヒロ「ギャラドスに合わせゴウショウもスピードアップ!
広がっていたカーネルとの距離が…みるみる縮まっていきます!」
ゴウショウ「たきのぼり!!」
ギャラドスは水流をまとってゼブライカに突撃!
カーネル「ゼブライカ!」
ヤマヒロ「強烈なたきのぼりでゼブライカ戦闘不能!
その隙にゴウショウとギャラドスが前方に出た!」

ユリーカ「い…一撃!?」
サトシ「攻撃・防御・スピード!あのギャラドスは本当に隙がないな…!」

カーネル「交代だ!ゴーゴート!!」
カーネルはゼブライカを戻し、ゴーゴートを繰り出す!
ヤマヒロ「カーネルの2体目のポケモンはライドポケモン・ゴーゴートだ!」

シトロン「ゴーゴートはくさタイプ、みずタイプの技は効きにくいですが…」

ヤマヒロ「カーネルとゴーゴート!追いかけますが距離は広がるばかり!
と、ここでゴウショウが1周目を終えてレジェンドアリーナに戻ってきました!」
遅れてカーネルもアリーナに戻ってくるが、
ゴウショウは既に2周目に突入している。

シトロン「距離の差は歴然…」
ユリーカ「あんなに離れてたら技が当たらないよね?」
シトロン「これはもう勝負がついたってところですかね…」
サトシ「いや、ゴーゴートの角を見てみろ!」
ユリーカ「角?あ!」
シトロン「角が光ってる!あの光はまさか…ソーラービームですか!」
サトシ「多分…ね。」

カーネル(この状況で俺が勝つにはこれしかない!
幸い奴は前方を走っているから俺たちの攻撃には気づいていない。今のうちに…)
ゴーゴート「ブルル!」
カーネル(エネルギーが貯まった!)
カーネル「放て!ソーラービーム!!」
ゴーゴートは夕日に向け光線を放つ!
カーネル(空から攻撃するソーラービームなら遠距離でも攻撃できる!どうだ…!)
ゴウショウ「ギャラドス!たつまきを放て!」
ギャラドスがたつまきを放つと…ソーラービームに命中!
カーネル「何!?」
ヤマヒロ「なんということでしょう!ゴーゴートの放ったソーラービーム!
しかしたつまきを受けて軌道が曲がり、攻撃が外れた!」
ゴウショウ「その程度の戦術!私にはお見通しだ!
さあ!フィナーレといこうか!ギャラドス!全速前進!!」
ゴウショウとギャラドスはさらにスピードを上げ…2周目のゴールにたどり着く!
ヤマヒロ「決まったあああああ!!ゴールしてゲームセット!
ゴウショウ!レジェンドライダーらしい圧倒的な強さを見せつけた!」

ユリーカ「すっごい!」
シトロン「ポケモンがよく育てられているだけでなく、
相手の行動を読んで的確に技を出すバトルセンス…」
サトシ「これが俺たちが超えるべき存在、ゴウショウさんの力ってことさ。」

遅れてレジェンドアリーナにカーネルが戻ってきた。
カーネル「くそっ…!」
カーネルはヘルメットを外し、かなり悔しそうな表情を浮かべる。

ヤマヒロ「流石はレジェンドライダー!見事なバトルでしたね!」
エキシビションマッチを終えたゴウショウにヤマヒロはインタビューする。
ゴウショウ「相手が誰であろうと真剣に戦う。
それはポケモントレーナーの礼儀。私は当然のことをしたまでです。」
ヤマヒロ「うーん!コメントもしびれますね~!
では最後にあなたに挑もうと燃えている選手の皆さんに一言お願いします!」
ゴウショウ「うむ。君たちはここに来るまで、
数多くの困難を乗り越えてきただろう。
君たちの経験を全て活かし、己の信じる道を突き進め!
そして…私の元までたどり着いてこい!健闘を祈る!!」
ヤマヒロ「それでは!レジェンドカップ開幕ですッ!!!」

To be continued…

イベントレポート・カメックスメガバトル編

$
0
0
どうもとりです。
昨日はポケモンカードの大型イベントに行ってきました!

カメックスメガバトル

イメージ 1
ポケカ日本代表決定戦の予選にあたるこのイベント!
私ももちろん参加してきました!
強豪が集うこのイベント!果たしてとりは勝てたのか!?ではいきます。

開場の1時間くらい前に到着。早くも多くの人が並んでいます。
んでイベント開始の30分くらい前に入場が始まりました。
私はまず物販に行き、限定デッキシールドと先行販売のカメックススターターをゲット。
物販混むかと思いきや、今回はそこまで並んでいませんでしたね。
いつもだとデッキシールド即完売とかなのに。あまり人気無いのかな?
で、カメックススターターを開封。

イメージ 2
当たり箱でした。フリーザーSR(2枚目ですけど)!
そしてイマクニ?のカードが当たりました!
『自分のポケモンをこんらんにする』というしょうもない効果ですが、
実はXYではスターターでしか手に入らないちょっとレアなカードです!

続いてビクトリーバトルに向かいます!
ビクトリーバトル
ビクトリーバトルは魔境ともいわれるBWレギュレーション!
千葉大会1日目のみで開催されます!

とりの使用デッキ:りんしょう
オタマロガマゲロゲゴニョニョ
「りんしょう」は場に存在する「りんしょう」を覚えたポケモンの数だけダメージがアップするワザ!
BWの頃からあったデッキですが、XYに入ってからオタマロとゴニョニョがりんしょうを使えるようになって地味に強化されました。
俺の魂の叫びを聞けええええええ!!!!

ファーストステージ
VS炎
相手はエンテイやリザードンEXを中心とした炎デッキ。
こちらは水タイプメインなので相性抜群。
序盤からオタマロ達を展開して「りんしょう」でごり押して勝利!
◯6-1

ファーストで勝利したのでセカンドステージへ。
ここで2連勝出来れば『闘魂のまわし』がもらえるが…

セカンドステージ
VSよるのこうしん
相手はXYでもおなじみのデッキ。序盤は事故って相手にリードを許してしまい、
こちらの残りサイド5枚、相手は1枚と絶対絶命。
ここで一か八かNで勝負に出ます!すると…相手の動きが止まる!
場にいた2体のバチュルを倒して反撃開始!
最後はシェイミEXを倒して逆転勝利!
◯6-5

VSエレキダイナモ
ルギアBREAK等XYのカードも入れて強化されたBW古参デッキ。
相手が展開する前に速攻を仕掛けたかったが…ダブル無色エネルギーが引けない!
なんとかミュウツーEXを倒したものの、渾身のNも刺さらず終了。
×2-6

並び直してもう1戦。
VSジャローダアリアドス
ガマゲロゲは草弱点なので相性最悪。
相手はスラッシュダウンでゲロゲをワンパンしてきますが、
こちらもりんしょうでワンパンしてやり返します。
互角の攻防が続くが…最後はこちらの後続が続かなくなり、
ジャローダにオタマロを倒されて敗北。
×5-6

ここで時間切れ。残念ながら闘魂のまわしはゲットならず。
うーむ、1勝+2連勝の壁は厚いなあ。
気を取り直して次のコーナーに行ってみましょう。

ノックアウトバトル
XYレギュレーションのコーナー!
とにかく勝ってポイントを集めろ!そんなシンプルなコーナーです。

使用デッキ:イベルタルEX+イベルタル+オオスバメ
イベルタルEXイベルタルオオスバメ
鉄の意志と鋼の強さで敵を撃つデッキ。所謂イベイベ。
ただしこのデッキではゾロアークではなくオオスバメを採用。
理由は『Δプラス』を持っているから。
最近流行っている「よるのこうしん」に対してサイドレースで優位に立つためですね。(ゾロアークだと殴り合いの速度で負ける)

VSよるのこうしん
早速仮想敵とマッチング!
相手のまわしバケッチャをデスウイングで弱らせ、
さらにオオスバメで倒してサイド2枚ゲット!理想的な展開。
しかし相手も負けじとバチュルを次々と出して反撃してきます。
こちらもすぐに反撃しようとするが…
肝心な時にエネルギーを引けなくて攻撃出来ないという痛恨のミス!
1ターンの猶予を与えてしまい、それが響いて敗北。
×4-6

VSオンバーン
相手はオンバーン中心のデッキ。
オンバーンの特性『エコロケーション』のせいでこちらの攻撃が中々通らない!
オンバーンBREAKが倒せず大苦戦!
しかし何とか敵を倒してお互い残りサイド2枚。
この状況で相手のベンチにいたゲンガーEXをフラダリで呼び出す!
イビルボールでゲンガーEXを倒して何とか勝利。
◯6-4

VSメタルチェーン
相手はドータクンが中々引けずやや展開が遅れる。
その隙にこちらはガマゲロゲEXとゲノセクトEXを倒して優位に立つが…
相手がNを使ってきた!その後は事故って後続が続かず。
最後はギルガルドEXでこちらのブラッキーEXを倒して終了。
うーむ、Nはやっぱり局面を変えるよなあ。
×4-6

VSゲッコウガBREAK
みずしゅりけんデッキ。序盤は相手のゲコガシラをとっとと倒して優勢。
しかし2体のゲッコウガBREAKが立ってしまい大苦戦!
こちらも「オカルトマニア」で相手の動きを封じたりするが…
序盤でバトルサーチャーを2枚落としてしまったせいで後続が厳しい!
さらに相手が「ターゲットホイッスル」でトラッシュの「スバメ」を呼び、
「きょだいみずしゅりけん」で倒すというコンボを決めてきた!
何とかゲッコウガBREAKを倒したものの敗北!
×4-6

1勝3敗…うーむ。次のイベントに行きましょう。
3on3バトル
3人一組のチームを組んで挑戦するイベント!
こちらはその場にいた人で即席チームを作って挑戦!
使用デッキは引き続きイベルタル。

VSよるのこうしん
またしても相手はよるのこうしん。
こちらは必殺オオスバメでサイド2枚取り…ってサイドに落ちてやがる!
何とか粘ってはみたものの、残念ながら相手のスピードにはかなわず。
×3-6

あ、ちなみにチームは全敗でしたw
てかよるのこうしん意識のオオスバメなのに全然行進に勝ててねーじゃねえか!w
やっぱゾロアークじゃないとダメなのかなあ。

最後はこちらのコーナー
オーガナイザージム
ポケカ公認資格であるオーガナイザーが開くイベント!
こちらでももちろんポイントをもらうことが出来ます。
今回はハーフデッキバトルのトーナメントに挑戦!

使用デッキ:エンテイリザードンEX
エンテイリザードンEX
炎の速攻デッキ。
鍛冶屋からの大技で相手を仕留めるのがコンセプト。

1回戦:VSビークインラフレシア
ロック系統のデッキ…
なのだが相手がプラターヌとバトコンで山札掘り過ぎてまさかの自滅。
うん、ハーフのバトコンはリスキーすぎますわな。
○0-0

2回戦:VSクロバット
ダメカンばらまくデッキ…
なのだが1ターン目は相手がポケモンを引けずに終了。
んでこちらは大地トーチ鍛冶屋ニコタマかえんばく。ワンキル成立です。
◯1-0

3回戦:VSオーロットフーディン
やろうと思えば後攻1ターン目でボクレー撃破出来たのですが、
「貼るエネルギーを間違える」というしょうもないプレミをしたせいで敗北。
うーん、あのプレミさえなければ勝てたからめっちゃ悔しい
×1-3

3位決定戦:VSオーロットフーディン
再びオーロットフーディン使いが相手。
こちらが先行をもらい、相手がオーロットを出す前に展開を決めたかったが…
思ったよりデッキが回らずピンチ!これは負けたかと思いきや…
相手はプラターヌ博士を撃ったら、
「手札に2枚オーロットが来る」というまさかの事故!
これでは山札から進化するワザ『かくせい』を使うことが出来ません!
進化に失敗したボクレーを次のターンで撃破。
次のターン、相手は「MフーディンEX」を出して反撃を狙ってくるが…
ここで引いたカードは『あなぬけのヒモ』!
HP160のベンチにいたフーディンEXを呼び出し、ハチマキかえんばくで決着!
◯3-0

オーガナイザージム!結果は3位でした!
60枚デッキの方は負けっぱなしでしたけどこっちは絶好調でしたねw
やっぱハーフの炎速攻は強いです。うん。

ということで総合結果発表!
本日の戦績:6勝7敗
うーん、勝率5割切っちゃったか…とりあえずイベオオスバメが戦犯ですねw
ただイベは決して弱い訳ではないんですけどねえ。
どのバトルでもわりといいところまで行ったけど肝心な所でキーカード引けずに負けたって感じですし。
オオスバメ入れるよりゾロアークの方がやっぱ安定はするのかなあ。
せめて勝率5割はキープしたいですねw
永遠の中堅以下が中堅未満になってしまうw

ゲットしたカード
イメージ 3
13ポイント貯めたのでガブリアス2枚確保しました。
強いかはともかくMガブデッキはちょっと組んでみたいですね。
あと1回勝てればクロバットBRもらえたんだけどなあ。
まあブレイクバトルの方でクロバットは2枚確保したんでいいか。
BREAK3枚は流石に入れるスペース無いですし。
物販のおまけパックからフライゴンEX。
封入率低いカードのはずなのに私はよく当たりますw
それと撮影コーナーでにこるんのピカチュウのカードもらいました。
増田さんのコダックのカードも持ってるんで、
ポケキュンプロモは全部揃いましたね~

ということでカメックスメガバトルの報告でした!
このイベントは本日の千葉大会二日目と福岡大会、あと2回開催!
これから参加されるという方は頑張ってください!

では本日はこのへんで。

トレッタUZ4弾進行状況報告・VSフーパ編+イベント情報

$
0
0
トレッタ進行状況報告です。

5月20日
帰り道で寄り道トレッタ。
2台あるお店のうち片方でうでだめし。
しかし勝つことはできず。うーん、ゴウショウ手強いな。
現行弾のBWキュレムのどっちか捕まえないと厳しいかなこれ…
んでもう1台のトレッタでもうでだめしをした後デモプレイを見ると…

「フーパを かくにん!」

再録アルティメット出やがりましたw
もちろんサーチモードをすぐにプレイ。1クレ目に早速登場!

相手:フーパ レシラム デデンネ
とり:ルカリオ グラードン カイオーガ

確実に仕留めるためにZトレッタも入れておく。
Zトレッタのレックウザの攻撃でフーパを倒し、
さらにEXAで取り巻きのレシラムも撃破。
が、ゲッチャン逃走。代わりにレシラムを捕獲。

1回潜伏を挟んだ後に再登場。
今度はルカリオ2体+ミュウツーで超ゲッチャンを狙うが…
目押しミスって失敗。というか+50出さないとさすがに2キルは厳しそう。
EXA呼んでゲットチャンスまで削ったものの、またしても逃走。
これだからアルティメットクラスは…

また1回潜伏を挟んで…フーパ登場!
相手:フーパ ラグラージ コダック
とり:Hルカリオ(UZ3)×2 Uミュウツー

今度はレポートの回数調整して目押し出来るようにしたぜ!
ラウンド1:調子のいいルカリオのインファイト+50!フーパを半分ちょっと削る!
ラウンド2:調子普通のルカリオでインファイト+50!
フーパの急所に命中してゲットチャンス!これは狙うしかない!
ラウンド3:ミュウツーのサイコブレイクで攻撃!
イメージ 1
超ゲットチャンス成立!
アルティメットクラスを超ゲッチャンに出来たの何気に初めてですw

で、ゲットモード!投げたのは…スーパーボール!!

ユラ…ユラ…ユラ…ボムッ!

イメージ 2
フーパゲットだぜ!
ボムって音聞こえた時ちょっと焦ったよw
フーパじゃなくて逃げたのがコダックの方で良かったですw
逃走は多かったものの、潜伏はそこまで長くなかったのが幸いでしたね。


余談:トレッタファイナル大会情報
アルティメットZチャレンジ
パック
おもちゃショーで開催される最後のトレッタ大会の情報が公開されましたね。
ゲーム内容はアルティメットZチャレンジと一緒。
だけどこの大会はランキング形式で上位3名は特別仕様のアルティメットトレッタ8枚セットがプレゼントされるのか…
事前応募は中学生以下限定でしたが、当日参加の年齢無制限の部もあるんですね。
多くのトレッタリーガーがこのイベントに集まることになりそうだ。
私は…うーん、上位入賞は絶対無理だし行かないかなあ。
あとガオーレの体験会もあるようですね~
タカトミの人に直接意見言うことが出来るチャンスですよっと。

では本日はこのへんで。

『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』+α注目カード紹介その3

$
0
0
どうもとりです。
6月に発売するポケカ新弾の情報を本日も紹介していきます!
今回は『カメックスメガバトル』で発表されたカードを紹介!

ダーテング
イメージ 3

ダーテング 2進化ポケモン HP140 草/悪タイプ

草 よこしまなかぜ 40
次の相手の番が終わるまでお互いの場の『ポケモンのどうぐ』『スタジアム』の効果は全てなくなる。
無無 じんつうりき 60+
自分の手札と相手の手札が同じ枚数なら、60ダメージを追加。
弱点:炎×2 にげる:無無
デュアルタイプのダーテングのカード!
色違いなんですが通常色との違いがあまり分からないw
草・悪というタイプの組み合わせは現在流行している、
『オーロットBREAK』『ゲッコウガBREAK』『ジガルデEX』といったカードの弱点をまとめて突ける!かなり範囲が広いですね!
『巨大植物の森』ですぐに進化出来るというのも魅力的です。

ワザ『よこしまなかぜ』は1エネ起動で40ダメージ!
さらにお互いの場の「ポケモンのどうぐ」「スタジアム」を無効化する!
自分が出したスタジアムを相手に利用できなくしたり、
相手のスタジアムやどうぐを使ったコンボを封じられます!
上述した通り範囲が広いので1エネ起動なのは嬉しいですね~

そして下のワザ『じんつうりき』も2エネで起動と軽め。
(こちらはダブル無色エネルギーにも対応しています)
基本ダメージは60ですが、お互いの手札枚数が同じなら60ダメージ追加!
120ものダメージをたった2枚のエネルギーで与えられます!
『ジャッジマン』等のカードを使って手札枚数を調整しましょう!

ファイアロー
イメージ 1

ファイアロー 2進化ポケモン HP130 無タイプ

特性 はやてのつばさ
対戦準備でポケモンをバトル場に出す時、手札にこのカードがあるならウラにしてバトル場に出してもよい。
 エアロブリッツ 40
自分の山札から好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
弱点:雷×2 抵抗力:闘-20 にげる:
『爆熱の闘志』にファイアローが登場。
今までは炎タイプでしたが、今回は初めての無色ですね。
ゲームでもおなじみの特性『はやてのつばさ』を持っています。
しかしこの効果がかなり異質。
対戦前に引く7枚のカードの中にこのポケモンがあれば…いきなりバトル場に出すことが出来ます!
1進化ポケモンを1ターン目からバトル場に!これは強力な効果です!

そしてワザ『エアロプリッツ』は40ダメージのワザ。
1ターン目から出せるワザの中では強い部類ですね!
なんと追加効果で好きなカードを2枚サーチすることが出来る!
こちらも強烈な効果ですね~ キーカードを引っ張ってきて一気に勝負を進めましょう!

と、1ターン目に出すことが出来れば非常に強力なカードなんですが…
問題は1ターン目に出すことが出来ないと微妙ってことですね。
2進化だから育てるの大変ですし、特性も腐るので実質ワザ1個のみ。
さらに効果が強力とはいえダメージは40だけと2進化にしては物足りないです。

うーん、ファイアローをたくさんデッキに入れて引ける確率を上げる?
でも「バトル場に出す」とテキストに書かれているため、
手札にファイアローが2枚来てもベンチには出せないんですよね。
(まあ2進化いきなり複数体並べられたらそれこそぶっ壊れですがw)
では出来る限りたねポケモン減らしてファイアロー引く確率上げる?
でもたね減らし過ぎるとファイアローやられた時の後続がいなくなるし…
そこんところの調整が難しいカードですね。

ところでデッキにファイアローだけ入れるっていうことは可能なのだろうか?
(ポケカ公式ルールには『たねポケモンは最低1枚デッキに入れる』と書かれているからファイアロー単騎だとNGな気もしますが)
ファイアロー単騎はスタンだときついですけどハーフなら行けそうな気がするw

ファイアローと相性が良さそうなカードはビークイン、
(初手にファイアロー来なかったらバトコンでトラッシュに送って『ビーリベンジ』の強化に繋げられるため)
あとはプテラ・オムスターBREAKの化石デッキも相性が良さそうかな。
(復元ポケモンはオムスターの効果か化石系カードの効果を使わないと出せませんからね)

ちなみにこのファイアローですが…なんとBREAK進化も出来ます!
『爆熱の闘志』『冷酷の反逆者』のカードではないのですが、
せっかくだから関連カードとしてこいつも紹介しておきましょう。
ファイアローBREAK
イメージ 2
ファイアローBREAK BREAK進化ポケモン HP170 炎タイプ
*ブレイク進化前のテキストを引き継ぐ。
炎炎 フレアドライブ 150
このポケモンについている炎エネルギーを全てトラッシュする。
BREAK進化したファイアローのカード!タイプはXY11のものと違って炎。
もちろんXY11以外のファイアローからBREAKすることもできますが、
他のファイアローのカードはいずれもテキストがイマイチ。
となるとXY11からBREAKするのが一番ですかね。
『はやてのつばさ』で初手に出せれば2ターン目にもうBREAK進化を出せます!
ファイアロー出して後攻を取り、エアロブリッツでこのカードと基本炎をサーチして次のターンに出すというのが理想ですね。
(ついでに進化することで無色ではなくなるので、
BREAK前のワザでも弱点を突けるようになるのもおいしいですね)

ワザ『フレアドライブ』は炎エネルギー2個という軽めのコストで出せるワザ。
エネトラッシュのデメリットはあるものの、
たった2個のエネルギーだけで150ダメージも与えられます!
ハチマキを付ければ軽めのEXなら一撃で倒せる火力ですね!
さらに炎タイプだから『鍛冶屋』を使えばすぐにリカバリー出来る点も注目!
あと『バーニングエネルギー』を2枚付けた場合も毎ターン連打出来ますねw
(ただし進化前には付けられないからこっちはXY11から進化させるとちょっと使いにくいか?)

2進化のBREAKというだけあってHP170と中々の耐久。
そう簡単にはやられないのと、BREAK前の特性の関係上、
デッキはポケモンよりもトレーナーズがかなり多めの構築になりやすい。
豊富なトレーナーズでファイアローBREAKを援護しながら無双したいですね!

ちなみにファイアローBREAKは現在『ジムバトル』に参加するともらえるプロモパックに収録されています。
当たる確率はちょっと低いのですが、他にもユニークなカードがジムバトルのプロモパックには収録されています。
ジムバトルに積極的に参加して『ファイアローBREAK』やそのほかの新規カードをゲットしましょう!

では本日はこのへんで。

雑談 第9回 実写化するとどうなる?

$
0
0
7か月ぶりの雑談コーナー。
雑談やるってことはネタ切れ気味ですw
ゲーム新作にポケカ新弾と情報はあるはずなんですが、
情報発表されるペースが思ったよりゆっくりなせいでもたないんですよねw

さて、本日のテーマは…

ポケモンが実写化するとどうなる?

最近漫画の実写映画化多いですよね。
進撃とかハガレンとか「これを実写でやるの!?」と驚いてしまうような作品もしばしば。
で思ったことは…
『そろそろポケモンも実写映画化されるんじゃね?』
ということでポケモンが実写化するとどうなるのか!?色々予想してみます。

そもそも何で実写化するの?
漫画の実写化が決まるとよくあることが「やめてくれ」というオタク勢からの声。
どうしても実写で再現するには限界があったり、
脚本家の趣味が入ったりするせいで原作と実写でキャラクターや世界観が大きく変わってしまうことから、オタク勢には実写化は評判が悪い傾向があります。

ではなぜ漫画の実写化は減らないのか?
それは「実写映画を見る層とオタク層は異なるから」です。
オタクの人は「架空の世界>>現実の世界」と空想の世界観を優先する傾向があるのですが、
一般の人は「現実の世界>>架空の世界」と「漫画の世界は所詮空想に過ぎない」と考える傾向が強いんです。
だから一般の人は生身の人間が演じている実写の方が現実に近いことからアニメより受け入れやすい。
実写映画のターゲットはオタク層ではなく一般層。
ターゲットがそもそも違うから実写化は減らない訳ですね。

(ちなみに昔は恋愛系とか比較的現実に近い漫画のみ実写化されていたのですが、
人気作品はほぼ実写化してしまったせいか、
最近は非現実的な作品も実写化する傾向が強くなっています)

ポケモンと実写化の相性
で、ポケモンと実写化の相性について。
まず実写映画を見るのは主に非オタク層の一般人。
今こそ幅広い年代に楽しまれているポケモンですが、
まだまだ「所詮子供向けでしょ~」と甘く見ている人は多いと思います。
実写化はそういった非オタク層に対し、ポケモンを見直させるいい機会だと思います。

「ポケモン実写化?どうせ子供向けだろ?」→「あれ?なんか大人も見てるぞ?流行に乗り遅れるのは嫌だし見に行くか」→「ポケモンは良いぞ」
↑理想の流れ

また人間はともかく、ポケモンを実写で再現するのは難しい。
当然モンスターはCGで描かれることになります。
なのでメインのバトルシーンはCGが多めになる。
結果として普段のポケモンよりちょっとリアリティが強くなる程度なので、
実写が苦手なポケモンの元々のメインターゲット、
所謂オタク層に対しての相性も悪くないと思います。

シナリオ・世界観問題はどうする?
実写化でよくあることは原作からの大幅なキャラ改変。
後はシナリオの大幅な変更とかですね。
この辺はポケモンの場合特に問題ないんじゃないかな~と思います。
何故か?ポケモンは元々複数の世界観から成立している作品。
「本家ポケモンの世界」「アニメの世界」「ポケダンの世界」etc
多少ぶっ飛んだ世界観で物語を作っても「そういうポケモンの世界もあるんだ」とわりとファンも納得してくれるからです。
それに公式が自らキャラクターのイメージをぶっ壊していくことも多い(最近だと名探偵ピカチュウがその典型例)が多いので、
実写化におけるイメージブレイクもうまくやってくれるんじゃないかと思います。

で、実写化する上でどういう世界観にするかというのが次の課題。
実写化してヒットした映画は色々ありますが…
「背景設定が現実に近い作品は売れる」傾向があると私は思います。
実写を見るのは非オタク層。普段はあまり妄想とかしない人です。
現実に近い舞台の方が物語の設定を飲み込みやすいですからね。

例えばアメコミの実写化。ヒーローがいるという世界観はぶっ飛んでいますが、
舞台はアメリカ。実際にある場所がモチーフなので、
どんな場所で物語が繰り広げられているのかイメージがしやすいですね。

さてポケモンの場合はどうするか…
ポケモンの世界観は比較的現実に近いですが、
いっそのこと実写化するなら実在する場所を舞台にした方がいいと思います。
あと下手に原作のシナリオを重視するとつまらなくなると思いますし、
ポケモンは複数のパラレルワールドから成り立っている世界観を考えると、
シナリオも原作に準じたものではなく完全新作にした方がいいかと。

どこが製作する?
日本と海外、どこが実写版ポケモンを制作するか。
ずばりこれは海外制作になると思います。
実写映画を作るには莫大な費用がかかります。
当然日本だけで公開するよりは海外でも公開した方が興行収入は大きくなる。
世界各地で公開するなら最初から向こうで作った方が色々楽ですからね。
(英語で公開する地域の方が圧倒的に多いから英語で作ってから日本語にローカライズする方が楽な点とか、他にも色々あります)
高度なCGグラフィック技術を持つアメリカとかの映画会社に頑張ってもらいたい。

ちなみに…
海外ポケモン公式の20周年企画でポケモンの実写CMは既にやっていたりする。
CGのポケモン達が上手い具合に現実世界に溶け込んでいますね。
このクオリティで映画を作るなら良作になるのでは?


以上の考察から私が考えた実写版ポケモンのシナリオはこんな感じだ!

ポケットモンスター縮めてポケモン。ポケモンはこの世界の至るところに住んでおり、ポケモンを戦わせるポケモンバトルは、オリンピックの種目になるほど世界中でスポーツとして楽しまれている。

アメリカ・カリフォルニア州に住む落ちこぼれの少年トム。
彼はある日近所に住む博士からポケモンをもらい、ポケモントレーナーになる。
トレーナーになってバトルに魅了されたトムは各地を旅してバトル&ゲット!
そしてポケモンの世界大会『ワールドチャンピオンシップス』に挑戦する!
って感じの話はどうだろう?
ポケモンのメインテーマは「ポケモンとの絆」。
下手に壮大なシナリオを付けるよりはスポコン路線の方がいいんじゃないかな~って思います。
バトルシーンはもちろんド派手に!ピカチュウやリザードンといった人気ポケモンが続々登場!

ポケモンの実写化について色々語ってみました。
結論を言うと「ポケモンと実写化は相性は悪くはない」と思います。
ただし映画の監督や脚本が良ければ名作になると思いますが、
脚本や監督がイマイチだと駄作になります。
製作費も馬鹿にならないでしょうからかなりリスクは高いですね。
なんか「任天堂が映画作る」とかいう風の噂(噂なのでガセの可能性も高い)を聞きましたが、もしポケモンが実写化するとどうなるのか?
20周年の今年はこなさそうですが(大規模なプロジェクトなので進行しているなら公開の半年くらい前には告知を出すはず)、
いずれはやるんじゃないかなーって気はします。
ゲームのグラフィックが向上していることや名探偵ピカチュウ、そしてポケモンGo。
ポケモンと現実世界のシンクロはポケモンが目指す終着点の一つですからね。


ということで今月の雑談コーナーでした!

いつものお知らせ
『雑談』コーナーでは当ブログ主である
私『とり。』に対する質問も募集しています。
ポケモン以外の話でもOK。ポケモンロードに関する質問なんかも募集してます。
何か話して欲しいこととかあったらお気軽にコメント欄に書いてくださいね。
今日みたいにネタ切れになった時にでも記事にして可能な限り答えようと思います。

では本日はこのへんで。

トレッタUZ4弾進行状況報告 VSミュウツー編

$
0
0
実は今日誕生日なんですが特に何もありません。
どうもとりです。トレッタ進行状況報告です。

5月25日
うでだめしに挑戦しながらトレッタを進める。
ついでにサーチモードもしてみると…
「すごく強いポケモンだ!」
赤警告からミュウツー登場。きあいだまぶっぱしてきたのでX。
しかしこいつが中々の曲者だった!

1戦目:ギラティナ×2 フーパで挑戦。EXAで仕留めるがゲッチャン逃走
2戦目:同上
3戦目:ギラティナ×2 イベルタルで挑戦。目押しミスって仕留め損ねる。
うーむ、潜伏長い上に手強い!
あと途中のデモプレイにフーパ出現。
てかこの台、先週月曜日にフーパ出た台だよな?
UZ4は入荷数少ないって聞きましたが、
ここのお店はそれぞれの台に2セットずつ、つまり1600枚入荷ってことかな?
道中でフーパ捕獲。写真は撮るの忘れました。

で…しばらく潜伏した後にようやくミュウツー登場。
相手:ミュウツー ジュペッタ カメックス
とり:Mギラティナ(U3)×2 Uフーパ

今回はレポート回数調整済みだ!目押し狙っていきます。
ラウンド1:シャドーダイブ+50
ラウンド2:シャドーダイブ+50、ミュウツーギリ残る
ラウンド3:サポート攻撃で超ゲッチャンの可能性あるんでギラティナで攻撃…が、まさかのミス。しかしフーパのサポート攻撃発動で一応ゲッチャン。
(これ外してなければミュウツー超ゲッチャンに出来たのになあ)

取り巻きのジュペッタが超ゲッチャンで若干不安が残る状態で投げたのは…ハイパーボール!

イメージ 1
ミュウツーXゲットだぜ!
ゲットするまでに合計13プレイ!
トレッタ後期らしい潜伏と逃走の激しい強敵だった…

デモにハイパーゼクロムいたけど時間が来たのでここで撤退。
さて…特に何もいない隣の台をちょっと確認すると…
UZ4弾のトレッタが入っているぞ!
青文字か~ということはこのお店の在庫も残りわずかってことか…
ホームで遊べるのはあと少しかもしれませんねえ。

というかうでだめしのゴウショウまだ倒せてないんですけど!
ジガルデ硬いわゼルネアス避けるわで全然勝てん。
現行弾のBWキュレムはまだ持ってないしなあ。
いつもならうでだめし完全勝利してから考察書くんだけど…
これトレッタ遊べる間にうでだめしクリアできるかすら怪しいぞ?
というかタツヤは倒したけどヒトミちゃんたちまだだったな。
先にゴウショウ以外倒して稼働終わる前に考察先に書いておいた方が良さそうかなあ。
とりあえずゴウショウ倒したという人は編成とか教えてくださいw
Uミュウツーはスロットで大体いつもマイナス出るから使いたくないです!w
(ちなみにLBキュレム・現行Mカイオーガ・M仲間パワー付き現行弾Sカメックスで挑戦中。現行弾のくせにカイオーガと亀ミス多すぎなんだよなあ)

入荷数少なすぎてガチ勢ですらコンプに苦労するUZ4弾!
果たしてとりは稼働終了までにうでだめしをクリアできるのか!?
(とりあえずいつもの考察記事は次のトレッタ記事で書きます)

では本日はこのへんで。

有野課長がポケモン緑に挑戦!?

$
0
0
どうもとりです。


よゐこの有野課長が様々なゲームに挑戦する「ゲームセンターCX」!
この番組で新たな企画がスタート。
それは「VC版ポケモン初代で151匹をポケモンサン・ムーンまでに揃える」というもの!
果たして有野課長は151種類のポケモンを全部集めて図鑑完成させられるのか!?

ゲームセンターCXのポケモン企画!
プレイするのは緑verのVC版ですが、ポケモンサン・ムーンとのタイアップも兼ねた企画ですね~
151匹コンプリートした暁にはサン・ムーンに送ってそのポケモンでバトルするとかかな?
課長がプレイするのは緑ですが、並行してADが赤をプレイするみたいですね。
足りない分はADとのポケモン交換で埋める感じかな。
ただ残り1体の御三家とミュウはどうするんでしょうね?w

ちなみにゲームセンターCXでポケモンをプレイするのは今回が2回目。
(12年前に赤緑のリメイク版であるFRLGをプレイしたそうです)

ということで有野課長が挑戦するポケモン企画!
ゲームセンターCXはyoutubeの任天堂公式チャンネルにて不定期的に更新!
(今回は任天堂の企画だからポケモンチャンネルじゃないよ)
気になる方はチェックしてみては?

では本日はこのへんで。

トレッタUZ4弾うでだめし考察

$
0
0
どうもとりです。毎弾恒例のうでだめし考察!
トレッタが稼働終了ということでこのコーナーもいよいよ最終回!

イメージ 1
滅茶苦茶苦戦したものの、何とかクリア出来たんで考察していきますよ~

とりあえずいつもの基本のおさらいから。
『うでだめし』ルール
・通常よりも強い敵ポケモンが登場する。 相手チーム全員を倒せばクリア。
・対戦相手は5人。その中から好きな相手を選んでバトルすることができる。
・レポート使用可。EXアタッカーは所持しているものから好きなのを選択できる。
・使用出来るトレッタは3枚。
・コンディションあり。最新弾のものは『絶好調』になる
・もちろんメガシンカ使用可能。
それぞれ倒すとスタンプがもらえます。全員倒して完全勝利を目指しましょう。
基本的な攻略方法
・なるべく相手ポケモンの弱点を突ける技を使えるポケモンでチームを組もう
・エクストラアタッカーを活用しよう。
・全滅したら負けなので相手の攻撃をできる限りいまひとつにできるポケモンかメガシンカポケモンを入れて全滅を防止しておくと安心。
また、現行弾のトレッタは補正がかかってかなり強くなっているため、可能な限り現行弾のポケモンで挑むのがおすすめ。
・なるべく威力の高い技を使えるポケモンでチームを組もう。素早さも高いポケモンならミスする確率を減らせるから勝率アップ。
・目押しをしっかり決めよう。可能な限り+50を狙っていきたい。
・ハイパークラス以下を使うならマスター仲間パワーを付けて+50を出せるようにしたいところ。
・Zトレッタ等の特殊能力も時には活用してみよう。
ここら辺はいつも通りですがちょっと追記。
今回のゴウショウはハイパー以下ではM仲間パワー無いと倒せません。マジで。

対戦相手別考察

わんぱくリーガーのヒロアキ 強さ:★1
イメージ 2
考察:3体ともタイプはゴースト。
タイプ相性が分かっているなら苦戦する相手ではないだろう。
ゴーストタイプに有利なゴースト・あく中心のチームで挑もう。

おすすめタイプ:あく・ゴースト
推奨EXA:ダークライ・ギラティナ

トレッタドクターのキョウコ 難易度:★2
イメージ 3
ロトムのフォルムチェンジ3体のチーム。
一応使うのは最終形態ポケモンだし、弱点もばらけてるから難易度☆3でも良さそうだけど難易度☆2なんだよね。

考察:3体ともタイプが異なり、さらに使う技も強力。
ただしヒートとフロストはいわ、カットとフロストはほのおが共通弱点。
弱点を突けるタイプや、通りの悪くないタイプ(ドラゴン等)で確実に相手の体力を削っていこう。
全滅するのが不安な場合は3体全員の攻撃に耐性のあるほのおタイプを入れるといい。現行弾ではリザードンやバシャーモ、レシラムが有効。

おすすめタイプ:ほのお・いわ
推奨EXA:バンギラス

トレッタアイドルのヒトミとサヨコ 難易度★4
イメージ 4
前回は☆5の隠し枠だったけど今回は☆4。メガシンカも使ってきませんね。
(どうせならメガリザX&メガリザYとかまたダブルメガシンカやって欲しかったなあ)

考察:伝説の鳥ポケモン3体のチームでタイプはバラバラ。
しかしじめんタイプならサンダーとファイヤー、いわタイプならファイヤーとフリーザーの弱点を同時に突くことが出来る。
ロトムチームの時同様通りが悪くないタイプで確実に削っていこう。
こちらも全滅が不安な場合は本体がほのおタイプのポケモンを入れておけば大体3ラウンド目まで耐えられる。

おすすめタイプ:いわ・じめん・ほのお
推奨EXA:ジガルデ・バンギラス

ここまではそこまで難しくないのですが、問題は残りの二人。
難易度が非常に高く、しっかりしたチームじゃないと倒すのは困難。
ということで徹底的に考察していきます。

トップリーガーのタツヤ 難易度★5
イメージ 5
考察:3体の禁止級伝説ポケモン・しかもメガシンカまで使う強敵。
伝説というだけあって耐久が高いのはもちろん、攻撃も非常に強力。
特にレックウザの攻撃を喰らうと生半可な耐久のポケモンじゃやられてしまう。
相手の弱点を突けるポケモンを用意するだけでなく、
生き残り要員のメガシンカトレッタを準備する必要もあるぞ。
有効なZトレッタがあるならそれを使うのも手だ。

おすすめタイプ:いわ・こおり・ドラゴン
推奨EXA:バンギラス・キュレム・ボーマンダ・レックウザ
いわタイプはホウオウとルギア、こおりならレックウザとルギアの弱点を同時に突くことが出来る。
攻守ともにいわタイプが有利だが、現行弾には本体タイプがいわのポケモンがいない上に、いわ技は命中率が低いので安定感はイマイチ。
「現行弾のメガシンカ」で「3体全員に対して弱点を突かれないタイプ」なら急所やサポート攻撃を引かない限り2ラウンド目が終わるまでは耐えてくれる。
該当するトレッタを用意し、3ラウンド目にメガシンカさせるのがおすすめだ。
EXAはバンギラスがいるなら使おう。命中不安定が多いいわタイプだがEXAだから必中なのはかなり頼もしい。

とりがクリアした時のチーム
Lレックウザ(UZ3) Mグラードン(UZ3) Mカイオーガ(UZ3) EXA:キュレム
Zトレッタによる力押し。
1ラウンド目に「こんげんのはどう」+50。
その後相手が「りゅうせいぐん」を使ってきてこちらに大ダメージ。
2ラウンド目にレックウザをメガシンカさせて「りゅうせいぐん」+50。
さらに3ラウンド目に「げきりん」で攻撃。
そしてZトレッタ発動。ルギアにはミスが出たものの、
その後のEXAキュレムが仕留めてくれたおかげで3体とも撃破出来ました。
挑戦回数は5回くらい。
ただし「せいなるほのお」→「りゅうせいぐん」の連続攻撃はレックウザは耐えてくれませんでした。
よってこのチームだと1ラウンド目に相手が「りゅうせいぐん」を使ってきて、
2ラウンド目にメガシンカさせない限り勝てませんね。なので安定感はイマイチ。
恐らくグラードンとカイオーガをUZ4のものに変え、
レックウザの代わりにハイパークラスのラティオス(M仲間パワー)を入れるのが模範解答かと。
ラティオスなら本体タイプがエスパーなので弱点を突かれず、
かつ「りゅうせいぐん」でレックウザの弱点を突けますからね。
試してはいませんが、恐らく急所とサポート攻撃が来なければ2ターンは耐えるかと。

レジェンドリーガーのゴウショウ 難易度:★5
イメージ 6
考察:UZチャレンジと相手は全く同じだが、
UZチャレンジの時とは比べものにならないほど攻守共に大幅に強化されている。
特にジガルデはUZ2弾アルティメットクラスのものと同じステータスになっているらしく、滅茶苦茶硬い。
高威力で弱点を突き、かつ+50を出さないとろくなダメージを与えられない。
ジガルデに効果は抜群で攻撃した時と、ゼルネアスとイベルタルに効果は普通で攻撃した時のダメージはほぼ一緒。
なのでジガルデを倒すことに専念したチームを編成しよう。
もちろん3体とも攻撃はかなり強烈なため、生き残り要員の準備も必須となる。
さらに相手は先行を取ることはあまりないものの、回避率が結構高い上に1度でもミスると勝てないため、相当な運も必要となる。
まさにタカラトミーアーツが用意した最後にして最強の敵。
彼に勝とうと思うのなら相当苦労することになるので、覚悟して挑もう。

個別考察
ジガルデ
究極要塞。高威力弱点技+50を3発命中+EXAも呼ばないと落ちないとかいう恐ろしい耐久を誇る。
攻撃がそこまで高くないのが唯一の救いか。(それでも十分強力なのだが)
回避率もそこそこあり、たまにミスる。こいつにミスが出ると負け確定なのでその時は諦めましょう。

ゼルネアス
弱点を突きにくいフェアリータイプ。
はがねタイプが有効だが、こいつの対策のためだけにはがねを入れるとジガルデへの打点が足りなくなる。
ジガルデに有効なタイプはこいつには不利ではないため、ジガルデ対策のアタッカーでごり押しして突破することになる。
しかし弱点を突かない関係でこいつも+50出して3発命中させないと落ちない上に、回避率がわりと高くひょいひょい避ける。敗因の3割くらいはこいつのせい。

イベルタル
ジガルデの弱点であるこおりタイプでこいつの弱点もついでに突ける。
デスウイングで回復もしてこない。だが「ゴッドバード」が非常に強力。
弱点でなくても大半のポケモンは体力を6割近く削ってくるという超火力だ。
こいつのサポート攻撃が来ちゃうと大体負け。
こいつも回避率はそこそこあるものの、ゼルネやジガルデと違って1発ミスくらいなら何とか削り切れる。他2体よりは大分マシ。それでも十分強いが。

おすすめタイプ:こおり
推奨EXA:キュレムorカメックスorダイケンキ
UZチャレンジ同様ジガルデとイベルタルの弱点を同時に突け、ゼルネアスにも不利ではないこおりタイプが有効だ。
ただしこおりタイプで強力なBWキュレムは3ラウンド目終了までは耐えられない。
さらにこおりタイプのメガシンカトレッタのユキノオーは火力が低い。
よって生き残り要員のメガシンカトレッタは他に用意する必要がある。
ジガルデに有利な現行弾のみずタイプやくさタイプから選択しよう。
EXAはキュレムが一番有効。ゼルネとジガルデへの打点を優先するならカメックスやダイケンキを選択するのもあり(その分イベへの打点は落ちる)。

とりがクリアした時のチーム
ブラックキュレム(UZ4) ブラックキュレム(UZ2) フシギバナ(UZ4・M仲間P)
ラウンド1:Lブラックキュレム好調・フリーズボルト+50・全員に命中。
相手はゼルネアスのムーンフォースで攻撃。
ラウンド2:フシギバナをメガシンカさせてリーフストーム+50・全員に命中。
相手はイベルタルで攻撃。キュレム2体もギリギリ耐える。
ラウンド3:Mブラックキュレムのフリーズボルト+50。
3体全員に命中し、イベルタルがこの時点で撃沈。
相手はジガルデで攻撃。キュレム2体は落ちるがフシギバナは耐える。
EXAのダイケンキを呼んで残り2体も撃破して勝利。

最初はLBキュレム・UZ4Mカイオーガ・UZ4カメックスで挑戦していましたが、
途中でMBキュレムをゲットした(後に記事で書きます)のでミス率が高かったカイオーガをチェンジ。
しかし目押しを決めてもカメックスがミスって負けることが多かったため、カメックスを切って今度は命中安定のフシギバナを投入。
フシギバナはカメックスと違って急所を引くと3ラウンド目まで持たないものの、
グランドフォース→ゴッドバードならギリギリ耐えることが出来るため、
1ラウンド目にムーンフォースかゴッドバードが来たらメガシンカさせれば3ターン目まで耐えることが出来ます。
現行弾のBWキュレムもムーンフォース→ゴッドバードが来ても急所とサポート攻撃さえ引かなければギリギリ耐えてくれる。
さらに相手に対して先行を取られることもほぼなかったため、Bキュレムの攻撃は3ラウンド目に回すことにしました。
んで20回ほど挑戦してようやく勝利することが出来ました。
控えめに言って滅茶苦茶きつかったです。
目押し3ターン連続で+50出すのが難しいし、何より+50出せた時に限ってミスが出るのが非常につらかったですw

「UZ4Wキュレム UZ4Bキュレム UZ4草or水のメガ枠」が恐らく模範解答。
Zトレッタ効果使うためにキュレムの代わりにグラカイ入れても行けそうな気がしますが、いずれにせよ+50必須+全弾命中必須なのでやっぱりきつい。
というか在庫数が少ないのにマスター2枚必須+仲間パワー必要とかゲームバランス考えろよと突っ込みを入れたいですw
シングルですら今弾あまり出回ってないからガチ勢でも揃えるの難しいぞこれ…
スロット目押し出来るならUZ3のミュウツーをメガ枠にするのもありかな。
ゼルネアスへの安定感も増し、ジガルデにも十分な火力が出ます。
私も最初は使ってみたのですが、スロットの目押しが苦手過ぎて無理でした!w


ということでトレッタ最後のうでだめし考察でした!
トレッタ最後のうでだめし!正直稼働している間に完全勝利出来る人僅かしかいないと思いますw
それくらい今回はやばい。というか今まで以上に子供のゲームの難易度じゃない。完全におっさんを潰すつもりで来てるw
俺こそがトレッタマスターだ!と自負しているトレッタリーガーの方は頑張って挑戦してみては?

では本日はこのへんで。

ポケモンロードS 第4話 レジェンドカップ開幕

$
0
0

ポケモンロードS


ヤマヒロ「皆さんこんにちは!ポケモンバトルレポーターのヤマヒロです!
ただいま、この街パラレルシティではHSB(ハイスピードバトル)の祭典、
レジェンドカップの真っ最中!現在1回戦第7試合まで終了!
続いて第8試合が始まります!第8試合の組み合わせは…」
二人のバトルライダーがスタート地点に入場する!
ヤマヒロ「サトシVSヘルゴンザだー!!」

第4話 レジェンドカップ開幕


サトシのレジェンドカップ・最初のバトルがついに始まろうとしていた!
サトシ(ヘルゴンザか…)

サトシはシトロン達と話したことを思い出す。
シトロン「サトシの最初の相手はオーレ地方出身のヘルゴンザ選手ですか…」
選手一覧表を見る3人。
ユリーカ「何だか怖そうなおじさんだね。」
シトロン「ポケモン窃盗団のボスという噂もあるそうです。気を付けてください。」

サトシ(相手がどんな手を使おうが関係ない。俺達は俺達のバトルを貫く!)
ヘルゴンザ(ピカチュウを連れたライダー…
どうやらこの前俺様の子分を倒したのはこいつのようだな。だが俺様の敵ではない!)
ヤマヒロ「さあ!お互いの最初のポケモンは!?」
サトシ「ゲッコウガ!君に決めた!」
ヘルゴンザ「行け!ダーテング!!」
二人は1体目のポケモンを繰り出す!
ヤマヒロ「サトシはしのびポケモンゲッコウガ!
対するヘルゴンザはよこしまポケモンのダーテングを繰り出した!」

シトロン「ダーテングはくさ・あくタイプのポケモン…」
ユリーカ「ゲッコウガはみず・あくタイプだから…相性はサトシが不利ってこと?」
シトロン「そうですね。ですが…」

サトシ(相性の不利は戦い方で覆せる!)
サトシ「行くぞゲッコウガ。」
ゲッコウガはうなずく!
ヤマヒロ「それでは!1回戦第8試合!ハイスピードバトル…」
サトシ・ヘルゴンザ「スタンバイ!!」
二人のライダーとそのポケモン達が走り出す!
ヤマヒロ「バトル開始!先に仕掛けるのは…」
サトシ「ゲッコウガ!つじぎりだ!!」
ゲッコウガは紫に光るエネルギーを刀のように持ち攻撃!
ヘルゴンザ「リーフブレードで向かいうて!」
ダーテングは手の葉っぱを剣に変える技・リーフブレードで対抗!
ヤマヒロ「つじぎりとリーフブレードが激突!パワーは互角だ!!」
ヘルゴンザ「エナジーボール!!」
サトシ「かわせ!」
ゲッコウガはダーテングの放った球状のエネルギーを避けるが…
ヘルゴンザ(隙だらけだぜ!!)
ヘルゴンザはサトシのPバイクに体当たりする!
サトシ「うわっ!」
ヤマヒロ「おっと、今のは!?」
ヘルゴンザ「ガハハ!間違ってぶつかっちまった!すまんな!!」

ユリーカ「今の絶対わざとでしょ!ひどい!!」

ヤマヒロ「今の接触でヘルゴンザとダーテングが前方に出た!」
サトシ「反撃するぞ!れいとうビーム!!」
ゲッコウガは氷の光線を放つ!
ヤマヒロ「れいとうビームが炸裂!」

ユリーカ「当たった!」
シトロン「れいとうビームはこおりタイプの技!効果抜群です!」

ヘルゴンザ「ちっ!こうなったら…ダーテング!ぼうふうだ!!」
ダーテングは手のうちわで暴風を巻き起こす!
サトシ「かわせ!」
ヤマヒロ「ダーテング!ぼうふうで攻撃しましたが技が外れた!!」
ヘルゴンザ(だが本当の狙いは…)
ヤマヒロ「おっと!攻撃の余波がサトシを襲う!」
サトシ「くっ!」

ユリーカ「ええ!?ライダーを直接攻撃!?そんなのあり!?」
シトロン「もちろんトレーナーへの直接攻撃は反則だよ。だけど…」
ユリーカ「だけど?」
シトロン「先ほどの攻撃はあくまでも狙ったのはゲッコウガ。
その攻撃がトレーナーに当たってしまっただけだから反則にはならない…」
ユリーカ「そんな!」
シトロン「反則スレスレのラフプレイで相手を追い詰める…
それがあのヘルゴンザという男のやり方ということですか…!」

凄まじい突風がPバイクごとサトシを吹き飛ばす!
サトシ「うわっ!」

シトロン・ユリーカ「サトシ!!」

ゲッコウガ「!!」
するとゲッコウガは大ジャンプし、サトシの元へ!
ゲッコウガ「ゲル!!」
そしてPバイクを蹴り飛ばし、突風から脱出させる!
サトシはすぐに操作してハイウェイに着地する!
サトシ「ふう…危なかった…サンキューゲッコウガ。」
ゲッコウガ「ガル。」
ヘルゴンザ(ち!脱出しやがったか!)
サトシ「追うぞ!ゲッコウガ!!」
ヤマヒロ「サトシとゲッコウガ!スピードアップして距離を縮めます!!」
ヘルゴンザ「させるか!ダーテング!ぼうふうだ!!」
ダーテングはぼうふうを放つ!
ヤマヒロ「ダーテング!再び攻撃!今度はゲッコウガに命中した!」
サトシ「ゲッコウガ!!」
ゲッコウガ「ゲルル!」

シトロン「よし!耐えた!」
ユリーカ「いけー!ゲッコウガ!あんな奴やっつけちゃえ!!」

サトシ「決めるぞ!つじぎり!!」
ヤマヒロ「ゲッコウガ!つじぎりを繰り出して接近!!」
ヘルゴンザ(まずい!あれを喰らったら戦闘不能になって抜かされる!)
ヘルゴンザ「こうなったら最終手段だ!ダーテング!だいばくはつ!!」
サトシ「何!?」
ダーテングの周囲に爆風が発生!
ダーテングに接近していたゲッコウガは巻き込まれてしまう!

ユリーカ「今の技は!?」
シトロン「だいばくはつ…使うと戦闘不能になってしまいますが、
相手にかなり大きなダメージを与えられる…相打ち狙いか…!」

ヤマヒロ「まさかのだいばくはつ!ゲッコウガ、ダーテング共に戦闘不能だ!」
二人のライダーは自分のポケモンを戻す。
サトシ「戻れゲッコウガ!よく頑張ったな。ゆっくり休んでてくれ。」
ヘルゴンザ「戻れダーテング。」
ヘルゴンザ(俺様の予想以上に粘るなあいつ…
だが俺様が前方を走っている事実は変わらない。次で終わらせてやるぜ!!)
ヤマヒロ「さあレースは既に2周目に突入しています!二人の次のポケモンは!?」
サトシ「ファイアロー!君に決めた!」
ヘルゴンザ「行け!エアームド!」
二人は2体目のポケモンを繰り出す!
ヤマヒロ「サトシはれっかポケモンのファイアロー!
ヘルゴンザが繰り出したのはよろいどりポケモンのエアームド!!」

ユリーカ「どっちも鳥ポケモンだね!」
シトロン「今度はほのおタイプに対して相手ははがねタイプ!サトシが有利です!」

サトシ「スピードを上げて今度こそ抜かすぞ!ニトロチャージ!!」
ファイアローは身体に炎をまとおうとするが…
ヘルゴンザ「エアームド!まきびしだ!」
エアームドはフィールドにまきびしを放つ!
ヤマヒロ「ファイアローの攻撃に対しエアームドはまきびしを放ちましたが…?」

シトロン「え…まきびし?」
ユリーカ「まきびしって?」
シトロン「まきびしを使っておくと、相手が交代してきた時、
新たに繰り出したポケモンにダメージを与えることができるんだ。」
ユリーカ「交代した相手に?でも二人とも残りポケモンは1体だよね?」
シトロン「うん。だから意味はない…いや、まさか!!」

ヘルゴンザ(まきびしは既に場にいるポケモンにはダメージは与えられない。
まきびしが落ちている場所が分かっているから、踏まないように戦うからな。
だがHSBの場合はそういう訳にもいかない!」
サトシ「まきびしがあることが分かっていても先に進まない訳にはいかない!」

シトロン「まきびしでPバイクを破壊して走行不能にするのがあいつの狙いか!」
ユリーカ「走れなくなったらどうなるの?」
シトロン「その時点で敗北です!」
ユリーカ「そんな!!」

サトシ「あのまきびしをどうやって切り抜ける…」
サトシは辺りを見回す。
サトシ「あれだ!ファイアロー!戻ってこい!」
ヤマヒロ「ファイアロー!攻撃をやめてサトシの元に戻ってきました!」
ヘルゴンザ「あいつ、何するつもりだ?」
するとファイアローはPバイクの後部に後ろ向きで着地する!
サトシ「じめんに向かってかえんほうしゃ!!」
ファイアローが炎を放つのと同時にサトシはPバイクをフルスロットルにする!
ヤマヒロ「ファイアローの炎をロケットエンジンのようにして加速!!」
ヘルゴンザ「馬鹿め!いくら加速してもまきびしを踏むのには変わらない!」
サトシ「それはどうかな!?」
サトシはPバイクを左に寄せていき…
ヤマヒロ「な、なんと!?壁を走行したああああ!?」
ヘルゴンザ「なにいいいいいいいいい!?」

シトロン「うまい!あれならまきびしを踏まずに先に進める!
ファイアローの炎をエンジンにしたのは壁を走れる程のスピードを出すためですか!」
ユリーカ「すごーい!!」

ヤマヒロ「形勢逆転!サトシがヘルゴンザを追い抜いた!」
サトシは再びバトルレーンに戻り、ファイアローも離れる!
サトシ「このままゴールまでいくぞ!」
ヘルゴンザ「させぬわ!エアームド!ドリルくちばし!!」
サトシ「かえんほうしゃ!!」
ファイアローとエアームドの攻撃が激突!
ヤマヒロ「2体の攻撃が衝突!パワーはファイアローの方が上です!」
エアームドは何とか攻撃に耐えるが…
サトシ「今だ!!」
サトシとファイアローはスピードを上げ、ゴール地点を通過する!
ヤマヒロ「ゲームセット!!先にゴールに到着したサトシの勝利です!!」

ユリーカ「やった!!」
シトロン「ふう…ひやひやしましたが何とか勝てましたね!」

HSBを終えたサトシ達がレジェンドアリーナに戻ってきた。
サトシ「ふう…サンキューファイアロー。」
ヘルゴンザ「俺様が…負けた?」
「ボス!!」
ヘルゴンザの子分達がやってきた!
サトシ「あ!あいつらこの前の!」
子分1「大丈夫ですかボス!?」
子分2「ボスが負けるなんて信じられねえ!」
ヘルゴンザ「だが負けたのは事実。おいガキ!」
サトシ「なんか用かよ?」
ヘルゴンザ「俺様にとって全力とは勝つために全てを尽くすこと。
例えそれが汚い手であってもな。だがお前は俺様の全力を超えやがった。
ガハハ!面白い奴だ!ま、せいぜい2回戦も頑張るんだな!」
子分3「あ、ボス!待ってくださいよー!」
ヘルゴンザと子分は去っていく。
サトシ「そんな手使わなくても正々堂々戦えばいいのに。
ま、いいや。とにかくバトルには勝ったんだ!この調子で次も勝つぞ!」

To be continued…


ポケセンスカイツリータウンオープン記念キャンペーン実施!

$
0
0
どうもとりです。
7月6日にオープンするポケモンセンタースカイツリータウン!
それを記念してキャンペーンや新グッズの発売等色々あるみたいですね!
ということで2回の記事に分けてそのことを紹介していきます。

黒いレックウザ配信!

イメージ 1
ギャラドス・ホウオウときて来ると思ってたら案の定来ましたねw
ポケセンスカイツリータウンのオープンを記念して黒いレックウザ配信!
去年に引き続き今年も配信されるとは…もはや黒レックが通常色並に馴染んでいる気すらしますねw
通常では覚えられない「おいわい」を覚えたこのレックウザ!
(なお「おいわい」はバトルでは実用性のない技な模様)
スカイツリータウンだけでなくポケセン・ポケモンストア全店で受け取り可能です!
ただしORASでのみの配信。XYでは受け取れないので注意です!

オープン記念グッズ色々

ポケセンスカイツリータウンのオープンを記念して新たなグッズが色々登場!
ポケセン各店で買えるものだけではなく、
中にはスカイツリータウン限定のレアなグッズも。
個人的に気になったのはこれ。
イメージ 2
B@RBRICKとピカチュウのコラボなんだけど…
なんかキモイ!圧倒的にキモイ!
何だろうこのキモさ…ピカマンに通ずる物を感じますw

その他にも「レックウザポンチョピカチュウ」がお店にやってくるとか、
スカイツリータウン限定でクリアファイルのプレゼントとか、
色々盛りだくさんみたいですね!

そんなポケセンスカイツリータウンですが、
プレオープンがオープン前日の7月5日(火)に実施されます。
その参加者を決める抽選が現在応募受付中。
いち早く遊びに行きたい!という方は応募してみては?

では本日はこのへんで。
明日の記事ではポケセンスカイツリータウンのポケカ関連情報を紹介します。
Viewing all 2455 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>