どうもとりです。毎弾恒例のうでだめし考察!
トレッタが稼働終了ということでこのコーナーもいよいよ最終回!
滅茶苦茶苦戦したものの、何とかクリア出来たんで考察していきますよ~
とりあえずいつもの基本のおさらいから。
『うでだめし』ルール
・通常よりも強い敵ポケモンが登場する。 相手チーム全員を倒せばクリア。
・対戦相手は5人。その中から好きな相手を選んでバトルすることができる。
・レポート使用可。EXアタッカーは所持しているものから好きなのを選択できる。
・使用出来るトレッタは3枚。
・コンディションあり。最新弾のものは『絶好調』になる
・もちろんメガシンカ使用可能。
それぞれ倒すとスタンプがもらえます。全員倒して完全勝利を目指しましょう。
基本的な攻略方法
・なるべく相手ポケモンの弱点を突ける技を使えるポケモンでチームを組もう
・エクストラアタッカーを活用しよう。
・全滅したら負けなので相手の攻撃をできる限りいまひとつにできるポケモンかメガシンカポケモンを入れて全滅を防止しておくと安心。
また、現行弾のトレッタは補正がかかってかなり強くなっているため、可能な限り現行弾のポケモンで挑むのがおすすめ。
・なるべく威力の高い技を使えるポケモンでチームを組もう。素早さも高いポケモンならミスする確率を減らせるから勝率アップ。
・目押しをしっかり決めよう。可能な限り+50を狙っていきたい。
・ハイパークラス以下を使うならマスター仲間パワーを付けて+50を出せるようにしたいところ。
・Zトレッタ等の特殊能力も時には活用してみよう。
ここら辺はいつも通りですがちょっと追記。
今回のゴウショウはハイパー以下ではM仲間パワー無いと倒せません。マジで。
対戦相手別考察
わんぱくリーガーのヒロアキ 強さ:★1
考察:3体ともタイプはゴースト。
タイプ相性が分かっているなら苦戦する相手ではないだろう。
ゴーストタイプに有利なゴースト・あく中心のチームで挑もう。
おすすめタイプ:あく・ゴースト
推奨EXA:ダークライ・ギラティナ
トレッタドクターのキョウコ 難易度:★2
ロトムのフォルムチェンジ3体のチーム。
一応使うのは最終形態ポケモンだし、弱点もばらけてるから難易度☆3でも良さそうだけど難易度☆2なんだよね。
考察:3体ともタイプが異なり、さらに使う技も強力。
ただしヒートとフロストはいわ、カットとフロストはほのおが共通弱点。
弱点を突けるタイプや、通りの悪くないタイプ(ドラゴン等)で確実に相手の体力を削っていこう。
全滅するのが不安な場合は3体全員の攻撃に耐性のあるほのおタイプを入れるといい。現行弾ではリザードンやバシャーモ、レシラムが有効。
おすすめタイプ:ほのお・いわ
推奨EXA:バンギラス
トレッタアイドルのヒトミとサヨコ 難易度★4
前回は☆5の隠し枠だったけど今回は☆4。メガシンカも使ってきませんね。
(どうせならメガリザX&メガリザYとかまたダブルメガシンカやって欲しかったなあ)
考察:伝説の鳥ポケモン3体のチームでタイプはバラバラ。
しかしじめんタイプならサンダーとファイヤー、いわタイプならファイヤーとフリーザーの弱点を同時に突くことが出来る。
ロトムチームの時同様通りが悪くないタイプで確実に削っていこう。
こちらも全滅が不安な場合は本体がほのおタイプのポケモンを入れておけば大体3ラウンド目まで耐えられる。
おすすめタイプ:いわ・じめん・ほのお
推奨EXA:ジガルデ・バンギラス
ここまではそこまで難しくないのですが、問題は残りの二人。
難易度が非常に高く、しっかりしたチームじゃないと倒すのは困難。
ということで徹底的に考察していきます。
トップリーガーのタツヤ 難易度★5
考察:3体の禁止級伝説ポケモン・しかもメガシンカまで使う強敵。
伝説というだけあって耐久が高いのはもちろん、攻撃も非常に強力。
特にレックウザの攻撃を喰らうと生半可な耐久のポケモンじゃやられてしまう。
相手の弱点を突けるポケモンを用意するだけでなく、
生き残り要員のメガシンカトレッタを準備する必要もあるぞ。
有効なZトレッタがあるならそれを使うのも手だ。
おすすめタイプ:いわ・こおり・ドラゴン
推奨EXA:バンギラス・キュレム・ボーマンダ・レックウザ
いわタイプはホウオウとルギア、こおりならレックウザとルギアの弱点を同時に突くことが出来る。
攻守ともにいわタイプが有利だが、現行弾には本体タイプがいわのポケモンがいない上に、いわ技は命中率が低いので安定感はイマイチ。
「現行弾のメガシンカ」で「3体全員に対して弱点を突かれないタイプ」なら急所やサポート攻撃を引かない限り2ラウンド目が終わるまでは耐えてくれる。
該当するトレッタを用意し、3ラウンド目にメガシンカさせるのがおすすめだ。
EXAはバンギラスがいるなら使おう。命中不安定が多いいわタイプだがEXAだから必中なのはかなり頼もしい。
とりがクリアした時のチーム
Lレックウザ(UZ3) Mグラードン(UZ3) Mカイオーガ(UZ3) EXA:キュレム
Zトレッタによる力押し。
1ラウンド目に「こんげんのはどう」+50。
その後相手が「りゅうせいぐん」を使ってきてこちらに大ダメージ。
2ラウンド目にレックウザをメガシンカさせて「りゅうせいぐん」+50。
さらに3ラウンド目に「げきりん」で攻撃。
そしてZトレッタ発動。ルギアにはミスが出たものの、
その後のEXAキュレムが仕留めてくれたおかげで3体とも撃破出来ました。
挑戦回数は5回くらい。
ただし「せいなるほのお」→「りゅうせいぐん」の連続攻撃はレックウザは耐えてくれませんでした。
よってこのチームだと1ラウンド目に相手が「りゅうせいぐん」を使ってきて、
2ラウンド目にメガシンカさせない限り勝てませんね。なので安定感はイマイチ。
恐らくグラードンとカイオーガをUZ4のものに変え、
レックウザの代わりにハイパークラスのラティオス(M仲間パワー)を入れるのが模範解答かと。
ラティオスなら本体タイプがエスパーなので弱点を突かれず、
かつ「りゅうせいぐん」でレックウザの弱点を突けますからね。
試してはいませんが、恐らく急所とサポート攻撃が来なければ2ターンは耐えるかと。
レジェンドリーガーのゴウショウ 難易度:★5
考察:UZチャレンジと相手は全く同じだが、
UZチャレンジの時とは比べものにならないほど攻守共に大幅に強化されている。
特にジガルデはUZ2弾アルティメットクラスのものと同じステータスになっているらしく、滅茶苦茶硬い。
高威力で弱点を突き、かつ+50を出さないとろくなダメージを与えられない。
ジガルデに効果は抜群で攻撃した時と、ゼルネアスとイベルタルに効果は普通で攻撃した時のダメージはほぼ一緒。
なのでジガルデを倒すことに専念したチームを編成しよう。
もちろん3体とも攻撃はかなり強烈なため、生き残り要員の準備も必須となる。
さらに相手は先行を取ることはあまりないものの、回避率が結構高い上に1度でもミスると勝てないため、相当な運も必要となる。
まさにタカラトミーアーツが用意した最後にして最強の敵。
彼に勝とうと思うのなら相当苦労することになるので、覚悟して挑もう。
個別考察
ジガルデ
究極要塞。高威力弱点技+50を3発命中+EXAも呼ばないと落ちないとかいう恐ろしい耐久を誇る。
攻撃がそこまで高くないのが唯一の救いか。(それでも十分強力なのだが)
回避率もそこそこあり、たまにミスる。こいつにミスが出ると負け確定なのでその時は諦めましょう。
ゼルネアス
弱点を突きにくいフェアリータイプ。
はがねタイプが有効だが、こいつの対策のためだけにはがねを入れるとジガルデへの打点が足りなくなる。
ジガルデに有効なタイプはこいつには不利ではないため、ジガルデ対策のアタッカーでごり押しして突破することになる。
しかし弱点を突かない関係でこいつも+50出して3発命中させないと落ちない上に、回避率がわりと高くひょいひょい避ける。敗因の3割くらいはこいつのせい。
イベルタル
ジガルデの弱点であるこおりタイプでこいつの弱点もついでに突ける。
デスウイングで回復もしてこない。だが「ゴッドバード」が非常に強力。
弱点でなくても大半のポケモンは体力を6割近く削ってくるという超火力だ。
こいつのサポート攻撃が来ちゃうと大体負け。
こいつも回避率はそこそこあるものの、ゼルネやジガルデと違って1発ミスくらいなら何とか削り切れる。他2体よりは大分マシ。それでも十分強いが。
おすすめタイプ:こおり
推奨EXA:キュレムorカメックスorダイケンキ
UZチャレンジ同様ジガルデとイベルタルの弱点を同時に突け、ゼルネアスにも不利ではないこおりタイプが有効だ。
ただしこおりタイプで強力なBWキュレムは3ラウンド目終了までは耐えられない。
さらにこおりタイプのメガシンカトレッタのユキノオーは火力が低い。
よって生き残り要員のメガシンカトレッタは他に用意する必要がある。
ジガルデに有利な現行弾のみずタイプやくさタイプから選択しよう。
EXAはキュレムが一番有効。ゼルネとジガルデへの打点を優先するならカメックスやダイケンキを選択するのもあり(その分イベへの打点は落ちる)。
とりがクリアした時のチーム
ブラックキュレム(UZ4) ブラックキュレム(UZ2) フシギバナ(UZ4・M仲間P)
ラウンド1:Lブラックキュレム好調・フリーズボルト+50・全員に命中。
相手はゼルネアスのムーンフォースで攻撃。
ラウンド2:フシギバナをメガシンカさせてリーフストーム+50・全員に命中。
相手はイベルタルで攻撃。キュレム2体もギリギリ耐える。
ラウンド3:Mブラックキュレムのフリーズボルト+50。
3体全員に命中し、イベルタルがこの時点で撃沈。
相手はジガルデで攻撃。キュレム2体は落ちるがフシギバナは耐える。
EXAのダイケンキを呼んで残り2体も撃破して勝利。
最初はLBキュレム・UZ4Mカイオーガ・UZ4カメックスで挑戦していましたが、
途中でMBキュレムをゲットした(後に記事で書きます)のでミス率が高かったカイオーガをチェンジ。
しかし目押しを決めてもカメックスがミスって負けることが多かったため、カメックスを切って今度は命中安定のフシギバナを投入。
フシギバナはカメックスと違って急所を引くと3ラウンド目まで持たないものの、
グランドフォース→ゴッドバードならギリギリ耐えることが出来るため、
1ラウンド目にムーンフォースかゴッドバードが来たらメガシンカさせれば3ターン目まで耐えることが出来ます。
現行弾のBWキュレムもムーンフォース→ゴッドバードが来ても急所とサポート攻撃さえ引かなければギリギリ耐えてくれる。
さらに相手に対して先行を取られることもほぼなかったため、Bキュレムの攻撃は3ラウンド目に回すことにしました。
んで20回ほど挑戦してようやく勝利することが出来ました。
控えめに言って滅茶苦茶きつかったです。
目押し3ターン連続で+50出すのが難しいし、何より+50出せた時に限ってミスが出るのが非常につらかったですw
「UZ4Wキュレム UZ4Bキュレム UZ4草or水のメガ枠」が恐らく模範解答。
Zトレッタ効果使うためにキュレムの代わりにグラカイ入れても行けそうな気がしますが、いずれにせよ+50必須+全弾命中必須なのでやっぱりきつい。
というか在庫数が少ないのにマスター2枚必須+仲間パワー必要とかゲームバランス考えろよと突っ込みを入れたいですw
シングルですら今弾あまり出回ってないからガチ勢でも揃えるの難しいぞこれ…
スロット目押し出来るならUZ3のミュウツーをメガ枠にするのもありかな。
ゼルネアスへの安定感も増し、ジガルデにも十分な火力が出ます。
私も最初は使ってみたのですが、スロットの目押しが苦手過ぎて無理でした!w
ということでトレッタ最後のうでだめし考察でした!
トレッタ最後のうでだめし!正直稼働している間に完全勝利出来る人僅かしかいないと思いますw
それくらい今回はやばい。というか今まで以上に子供のゲームの難易度じゃない。完全におっさんを潰すつもりで来てるw
俺こそがトレッタマスターだ!と自負しているトレッタリーガーの方は頑張って挑戦してみては?
では本日はこのへんで。